新着情報(令和6(2024)年11月)
飛ノ台史跡公園博物館による出前授業
令和6(2024)年11月26日
11月22日(金曜日)の6時間目に1年生の総合的な学習の時間で、飛ノ台史跡公園博物館の職員の方による船橋の縄文時代についての出前授業を行いました。当日は飛ノ台史跡公園博物館から井原先生、石原先生をお招きして、体育館に全クラス集めて実施しました。
先生方による授業をどのクラスも資料にメモをとったり、積極的に質問に答えたりなど、楽しみながら取り組んでいました。この出前授業により、日本の歴史について、さらには船橋の歴史についても深く知ることができたと思います。

出前授業の様子①

出前授業の様子②

出前授業の様子③
令和6年度 千葉県学校体育優良校に選ばれました。
令和6(2024)年11月11日
先日、11月2日(土曜日)に船橋市民文化ホールにて学校体育の推進として教育功労賞を受賞しましたが、この度、11月8日(金曜日)に開催された、千葉県学校体育研究大会において、本校が千葉県学校体育の優良校を受賞いたしました。
これもひとえに、保健体育科教員をはじめ、全職員で取り組んだ生徒の「わかる・できる」を追求した研究の成果だと感じています。今後も「わかる・できる」を実感できる授業つくりを進めてまいりたいと思います。
また、今回の研究大会において、髙橋和宏 校長が千葉県学校体育功労者として受賞され、ダブルでうれしい受賞となりました。

授賞式の様子①

授賞式の様子②

受賞者記念写真
船橋市教育功労を受賞しました。
令和6(2024)年11月6日
令和3年度から令和5年度の3年間、船橋市教育委員会の研究指定を受け学校体育の研究を進めてきました。その功績が認められ、11月2日(土曜日)に船橋市民文化ホールにて学校体育の推進として教育功労賞を受賞しました。
また、教育功労表彰式の開催にあたり、行田中学校と旭中学校の合同合唱部がお祝いの合唱を披露し、素晴らしい歌声が表彰式に花を添えていました。

曲紹介の様子

指揮者は旭中学校顧問

伴奏者は行田中学校顧問