新着情報(令和3(2021)年3月)

【令和2年度 修了式 離任式】~ZOOM集会

令和3(2021)年3月25日

 3月26日(金曜日)から4月6日(火曜日)まで春休みです。今日は、令和2年度 修了式 離任式令を行いました。感染症対策として、ZOOMによるオンラインによる全校集会です。ただし、今回は、体育館をホストにして実施しました。

 修了式の前に、表彰が行われ、各部活動や社会科、技術家庭科の作品展など多くの生徒が表彰されました。

 今日で1年間の学校生活が終わりましたが、どんな1年間だったでしょうか。

 本日、1組立石君 1年生布施君 2年生柿沼君に、代表で修了証をお渡ししました。

 前期終業式にもお話ししましたが、この通知表には、担任の先生方から、みんなへの愛情たっぷりのメッセージが書かれています。この1年間のがんばり、努力の姿や、そして、向上したことなど、伸ばして欲しいことが書いてあります。

 そして、みんなの良いことがたくさん書いてありました。

 それは、この1年間の一人一人の成長の跡です。皆さんが、様々な学校生活の中で、確実に力をつけていることが、先生方はとっても嬉しいです。

 4月になると、学年が一つ上になります。自分で考えてやるべきこと、やらなければならない事も増えてきます。 ですが、思い切って挑戦してください。

 校長先生からは、「挑戦」の話、「やってみても成功しないこともある。でも、やらなければ絶対成功しない」 澤村先生からは、「生活面」についての話がありました。今までと変わらず、早寝早起きし,朝ごはんは毎日きちんと食べましょう。

 そして、何よりも、「生活のリズムをくずさない」・・・今日の話でしたね。2 1
 離任式では、転退出される19名の教職員の紹介と挨拶がありました。 みんなとお別れするのは、寂しいですが、大好きなみんな、大好きな先生方、そして大好きな行田中学校のことは、決して忘れることはないでしょう。4月から、場所が変わっても、いつでも、みんなのことを、応援してくれるはずです。本日まで、本当にありがとうございました。

3 4 5

 では、和3年4月7日(水曜日)に,新たな「チーム行田」のスタートです。

表彰
表彰
修了証
修了証
修了証2
修了証2

令和2年度 定期演奏会  行田中学校 管弦楽部

令和3(2021)年3月24日

 演奏曲目

 「交響曲 シェヘラザート」

 「ラデッキー行進曲」

 

 本日は、本校体育館において、管弦楽部定期演奏会を実施いたしました。

 あいにく、非常事態宣言下でしたので、(3/22には、解除でしたが・・・船橋市部活動再開のガイドラインに沿って)無観客での実施でしたが、本当に文化ホールでの演奏を楽しみにしていましたので・・・・・・。

 

1 3 6

 この3年間、部長の月森波那さん、副部長の原田夏希さん、青山綾夏さん、髙橋愛華さんを中心に、一生懸命練習に励んできました。その結果、各種コンクールで好成績を残すことができました。ただ、今年度は、各コンクール・大会が軒並み中止、縮小になり、部活動自体も制限され、現在も、朝練習無し、土日活動無し・・・・本当に残念な気持ちで、一杯でした。そんな中でも、3年生の気持ちをしっかりと引き継ぎ、2年生部長の岩﨑君を中心に、与えられた時間の中で、精一杯頑張っています。

 これまでの活動におきまして、部員生徒の努力の成果ではあることはもちろんですが、指導していただいた講師の先生方、いつも温かく見守ってくださいました保護者の皆様、そして応援してくださった地域の皆様のおかげと感謝しております。

 5 2 4

 本日の演奏会は、3年生にとって中学校最後の演奏となります。3年間の思いを込め、皆様方への感謝の思いが込められた演奏でした。そして、3年生と一緒の演奏は最後となる1.2年生も、本校管弦楽部の伝統を引き継ぐべく心を込めて演奏しました。

 これだけの演奏が出来るという行田中学校は、本当に素晴らしい。そんなみなさんの姿を見ているだけで幸せな気分になります。

 

 3年生のみんなも、いつまでも、感動を与える人でいてください。

3年生
3年生
森近先生
森近先生
演奏開始
演奏開始

【 行田中学校開花宣言 R3.3.15】

令和3(2021)年3月15日

 広島地方気象台は昨日、広島県内で桜が開花したと発表しました。平年より16日早く、全国でトップの「開花宣言」となったということです。

 そんなニュースを見て、「行田中学校はどうだろう?」と、なにげに、正門横の菜の花畑前の「ソメイヨシノ」をじーーーっと見てみると、何と花が咲いておりました。もっとよく見ると、あっちにも、こっちにも、5輪以上花が、確認できました。

 

「本日、行田中学校 開花宣言をいたします!!!」

 

○開花宣言とは?

 気象庁が宣言し、それが報道機関により伝えます。

○何・どこを見て桜の開花を決定するの?

 特定の1本で何輪咲いたかで決定します!

 正確には、全国各地の約100ヶ所の気象台や観測所で、そこにある(または近くの)特定の1本の桜(ソメイヨシノ)を標本木として観測します。

 その標本木の5~6輪異常の花が咲いたら、「桜の開花が宣言」されるそうです。

 つまり、河津桜などの早咲きの桜が咲いていても開花宣言はされないということです。

 

 新型コロナウイルスの暗い話題が多い中、明るい気持ちになりました!!!

開花1
開花1
開花2
開花2
開花3~
開花3~

【 行田中学校 第45回卒業証書授与式 令和3年3月12日 】

令和3(2021)年3月12日

 新型コロナ感染症対策として、在校生は参加できませんでしたが、第45回卒業証書授与式が無事終了しました。在校生代表として、2年生は各教室での参加(ZOOM活用)でしたが、3年生にとっては、モザイクアートに込められた後輩たちの熱い思いが伝わったことと思います。また、保護者の皆様の温かく力強い拍手に、心打たれました。
モザイクアート


 指揮の村田結良さん、伴奏瀬川琴羽根さん、
本当にありがとうございました。ひさしぶりのみんなで歌う「行田中校歌」、マスク越しでも、三年生の心を込めた歌声が、耳に染み渡りました。

 ステンド2卒業証書授与式ステンド1
 伊藤優那さんの答辞は、熱を感じ、ぐっと心に響きました。三年生も共感し、涙するもの、涙ぐむもの、じっと気持ちをためているもの・・・・本当に感動しました。

 在校生代表梅山優剛くんの送辞、卒業生の心に伝わったはずです。

 

 最後になりますが、本校を巣立った卒業生が次のステージへ進み、素晴らしい人生を歩んでいくよう、教職員、在校生一同、心より願っています。

 あらためて、『御卒業おめでとうございます。』

答辞
答辞
指揮
指揮
伴奏
伴奏

【 卒業式 前日 3月11日 】

令和3(2021)年3月11日

 3年生にとって、明日卒業式を残すだけとなりました。3月を迎えるにあたり暖かさもましてきました。最近は、寒暖差も大きくなり、体調はどうでしょうか?今日も朝から天気も良く、寒さはそれほどでもありませんでした。 


 公立入試を終え、進路が決まり、その後の生活でも、まだ卒業するという実感は湧いていなかったかもしれませんが、送る会、球技大会、式の練習など進むにつれ少しずつ気持ちの変化も表れてきたのではないでしょうか。幼保・小学校の卒業(園)式を経験してきましたが、それぞれに特徴もあり、思い出深かったものと思います。でも、中学の卒業式は義務教育終了という言葉のとおり、人間的にも大きく成長し、友人との人間関係も深いものがある中で迎えますので、一段と感慨深いものになってくるはずです。 

 明日は天気も晴れ、3年生の門出を祝ってくれるに違いありません。

 
 また、本日3月11日(木曜日)は東日本大震災発生から10年を迎えました。

 震災により犠牲となられた全ての方々に対し追悼の意を表すると共に、被災地域のご復興ならびに皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げ、国旗を半旗掲揚し(校庭掲揚台)弔意を表することとします。 


※写真は、半旗、卒業式準備等含めた行田中の現在の風景です。どこでしょうか?

シーン2シーン4シーン10シーン8シーン6シーン9シーン13シーン14シーン12シーン11シーン1シーン5シーン3

半旗
半旗
行田の春
行田の春
校歌記念碑
校歌記念碑

【3年生 卒業式 予行練習】

令和3(2021)年3月10日

 3月10日(水曜日)今日は、卒業式に向けての予行練習を行いました。感染症防止対策のもと、マスクや換気はもとより、参加人数、内容の精選、時間短縮で臨む今年の卒業式です。証書授与は代表のみですが、呼名における生徒一人の一人の表情が見えるように、プロジェクターで投影する予定も組まれています。


 いよいよ明後日の金曜日には、式を迎えます。いつも通り、3年生学年主任の井上先生からの初めにお話をいただいた後、3年生の表情には、やや緊張感が見られますが、入場から退場まで本番と同じような心構えで練習に臨むことができていました。3年生の教室だけではなく、全校にも卒業の雰囲気が漂いはじめています。

 
 3月12日を迎えることは、嬉しさと同時に寂しい気持ちにもなります。でも、きっと、見るもの全員に感動を与え、記憶に残る卒業式になることでしょう。

 
 三年生の背筋の伸びた姿勢と、心のこもった返事に(コロナ禍でボリュームを抑えていますが・・・)、もうすでに感動しています。

緊張
緊張
呼名1
呼名1
呼名2
呼名2

【 命を守るために 】  『1・2年生だけの避難訓練』

令和3(2021)年3月9日

 3月9日、本日6校時、「避難訓練」を実施しました。

「地震発生。地震発生。生徒の皆さんは落下物に注意して、机の下にもぐってください。ドアを開けて避難口を確保してください。」

 

 「火災発生。B棟1階理科室で火災が発生しました」

 「火事です。火事です。落ち着いて避難してください」

 「ウイーン!ウイーン!」「パオーン!パオーン!」

 1・2年集合沖先生 ご苦労様解散も見事に無言
1・2年集合         沖先生ご苦労様       解散も見事

 今回は、生徒には、「本日の6校時は、木曜日の2校時に日課変更」とだけ伝え、予告無しの避難訓練を実施しました。

 また、発煙筒による模擬火災から、防火シャッター、計器類の確認等、実際の場面を想定しての訓練を行いました。

 でも、さすが「行田中!」行動も迅速にそして静かに・・・とても素晴らしかったです。 整列も、間隔を開け、ソーシャルディスタンスを保った形で移動。


 教頭先生から、10年前の「東日本大震災」の話や「地震、火事はいつ起こるかわからないので、いざというときには冷静に動くことが大切。」というお話もありました。

 発災直後には誰もがパニックに陥る可能性があります。

日頃から、防災意識を高くすることこそ大切だと思います。

 

 防災機器の業者さんが来校してくれましたが、避難風景から、「こんなに静かに避難しているんですね。」と、とても驚いていました。また、「たくさんの学校の避難訓練を見ていますが、こんなに声も音も出さずに子どもたちが避難できるなんてすごいですね。」と,褒めてくれました。

 

 今後も、防災訓練等では「命を守るためにどうすればよいか」一人ひとりが考えられるように具体的な指導を心がけていきたいと思います。

 全体計画の立案・避難訓練の実施、安全主任 沖先生ありがとうございました。

計器確認1
計器確認1
計器確認2
計器確認2
教頭先生の話
教頭先生の話

【3年生 球技大会】~『 Believe in happiness 』

令和3(2021)年3月9日

  本日3月9日、各クラスで企画を進めていた、球技大会を実施しました。

種目や組み合わせも生徒の話し合いにより決定し、体育館で「バレーボール」、校庭で「ドッジボール」の2種目を行いました。歓声や笑い声につつまれて、とても和やかな雰囲気でした。

 任せてナイスサーブスーパーサーブ

 任せて           ナイスサーブ          スーパーサーブ熱戦MAX160km誰にしようかな

 熱戦           MAX160km       誰にしようかな?

どのクラスも、ボールを追う姿は真剣そのもの!応援にも力が入ります。

 
先生も一緒にお片付けピース何位かな?

 先生もお片付け       ピース          何位かな?

 今年度の修学旅行は,新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが,代替行事として,3年生の球技大会と午後の行田公園でのランチを計画していましたが、非常事態宣言延長の決定を受けて、校内での活動のみに変更実施としました。

 でも、競技中、「先生しょうがないよ」「球技大会ができただけ良かったよ」「楽しかった」「ありがとう」という声をたくさん聞きました。

 すてきな笑顔を見て、行田中に来て、本当に良かったと思いました。

 もう少しで、お別れかと思うと寂しくなります。

 

 12月に入り、寒さが厳しくなっていましたが、本日は暖かな日差しに恵まれ、すべての種目を行う事ができました。

 クラス数が多いため、学年を二つに分け、生徒は競技と応援にフル稼働でした。本日は、校庭と体育館すべてを使って競技を行い、終始、歓声が響き渡り、笑顔があふれていました。 

 企画から準備、運営まで本当にお疲れさまでした!!素晴らしい行事になりました!

 残りわずかとなった学校生活に、思い出の1ページが刻まれたはずです。

 

 3月12日卒業式は、1・2年生は体育館にはいませんが、在校生代表として、2年生がZOOMを活用して、各教室で、卒業式に参加します。

 3年生のみなさん、見る人全員に感動を与える卒業式にしてほしいと願います。

 

 3年生の下校を見送っているとき、ふと昇降口の上をみると、「演劇部の関東大会出場の掲示」が目に入りました。ここにも、しっかりと三年生の気持ちを引き継いでいる証がありました。

イエーイ
イエーイ
いえーい
いえーい
おめでとう
おめでとう

「3年生から2年生へバトンは引き継がれる!頼んだよ!」

令和3(2021)年3月8日

 今日の6時間目に「先輩から学ぶ」(キャリア教育)と題した交流活動が行われました。3年生各クラス数名で、2年生の学級を訪問し、進路や学習、主に「受験」について、経験を交えて話をしました。3年生の経験に裏打ちされた話には説得力があり、2年生も真剣に耳を傾けていました。3年生の話を生かして、次の年度の最高の行田中最上級生となってほしいと思います。

 真剣緊張みんな頑張って

 真剣              緊張             みんな頑張って


  3年生が卒業し、これからは2年生が「行田中学校」を引っ張っていくことになります。先輩のよいところを引き継ぐだけでなく、これまで以上に素晴らしい「行田中学校」を築くために、先生方、保護者の皆様、地域の方々・・・・一緒に頑張りましょう!

スタンバイ
スタンバイ
お疲れ様
お疲れ様
いい顔
いい顔

「人権教育講演会」開催  ~自分らしく生きる~

令和3(2021)年3月8日

  本日、3・4校時、千葉大学教育学部教授 片岡洋子先生を講師にお招きし、「性のあり方の多様性と人権」というテーマで、3年生を対象に、ZOOMを活用しての人権教育の講演会を開催しました。図書室をホスト会場として、3年生各教室での展開です。

 

 学校における性に関する指導は,自ら思考・判断し,適切に行動できることを重点に行います。すなわち,性に関して,発達段階に応じた責任の下で適切に自己決定ができる力を身に付けるということです。また,性に関する社会的な課題に対しても向き合い,考えたり話し合ったりして,真剣に関わっていける人を育てることも重要です。

 

 従来の保健授業では、「生命誕生」や「女・男らしさを考える」等でしたが、「多様な性」をテーマに学習することも大切だと考えます。

 

 卒業まで、あと何日もありませんが、「他者を知る。他者を思いやる。」そんな心の教育の一つとして、子供らの記憶に残って欲しいと願います。

 今日もまた、緊張したムードの中ですが、いつも通り、指示をよく聞き、講師の先生方も、行田中の生徒の皆さんに感心していました。

 

 「生徒に自ら答えを見つける力を付けて欲しい」行田中の先生は、みんなそう考えています。

片岡先生
片岡先生
ZOOM
ZOOM
ディスカッション
ディスカッション

【3年生 ありがとうございました】~『行田中学校 三年生を送る会』

令和3(2021)年3月4日

 3月4日(木曜日)今日は、卒業式を来週に控えた三年生に、今までの感謝の気持ちを込めた「三年生を送る会」を開催しました。

 以前、web会議システム「ZOOM」を活用したオンラインでの生徒総会を実施しましたが、今回も、同様に「ZOOM」を活用しての『行田中学校 三年生を送る会』でした。

生徒が主体で、何かをしていく。誰かに何かをしてもらうのではなく、進んで何かをしていく。そんなところに、大きな成長と喜び、そして充実感と達成感が感じられました。

図書室1図書室2

図書室1            図書室2


 3年生が入学した時からの「三年間の思いでのスライド」は、懐かしさからでしょうか、各クラスから、大きな大きな感動がわき起こりました。
 また、生徒、教職員一同からの、「スケッチブックリレー」では、さらに大きな歓声が聞こえました。心温まるメッセージを、ありがとうございました。
1組ZOOM1組ZOOM

 卒業生も在校生も、そして教職員も「この行田中学校で過ごせてよかった」と思える素敵な時間となりました。

 生徒会を中心に、在校生のみなさん、準備、本当にお疲れ様でした。

みなさんは中学生であり、指示された時だけ動くのではなく、自主的に活動していくことを増やしていかなければならない時期ですが、この1年間の集大成としては十分すぎる会でした。生徒全員の参加による自治的な活動は本当に素晴らしいですね。

 あらためて、お礼申し上げます。

「連日、遅くまでの作業・・・・。運営をするのは、とても大変なことですが、立派にこなしていたと思います。生徒会の皆さんありがとうございました。きっと、自分自身の中にまた新たな、「自信」という気持ちが芽生えたと思います。」

 3年生のみなさんは、明日、公立合格発表、来週には、球技大会などがあります。楽しみの反面、緊張もあると思います。

 そして、3月12日は、3年生のみなさん自身はもちろんですが、保護者の皆様にも感動を与える卒業式にしてほしいと思います。

ZOOM1
ZOOM1
ZOOM2
ZOOM2
ZOOM3
ZOOM3

「3年間 ありがとうございました!」 行田中給食セレモニー

令和3(2021)年3月2日

  「3年間ありがとうございました!」と題して中学3年間の学校給食の最後を飾る、給食セレモニーが、本日ランチルームで行われました。(※最後の特別給食は2月26日)

 本来ならば、3年生全員で、お礼を差し上げたいところですが、今年度は、各学級の代表が調理員の皆さんに花束と手作りのメッセージを贈りました。

 小学校から続けての学校給食、9年間でその数は約1500回!!!先週、最後の学校給食は、栄養士の首藤先生や調理員さんがスペシャルメニューを提供してくれました。

 

 船橋市では、全校、栄養士さんが献立を考え、調理員さんが毎日の給食を作っていますが、栄養士さんは3カ月前から献立を考え、生徒一人一人が2カ月前にマークシートでA献立とB献立、家庭のお弁当かを決めます。今年は、新型コロナウイルス感染症対策として、お弁当方式でした。でも、毎日、給食室からの「愛」が感じられるお弁当でした。

 「最後の給食だと思うと、いつもよりもっとおいしいけど、明日から食べられなくなるのは、寂しい」と子供らの声が次々と聞かれ、給食の大切さとその役割の重大さを再認識させられました。

 
 12:15本日の給食の調理を終えた調理員さん12人と栄養士の首藤さんをランチルームにお招きし、各クラスの代表がお礼のあいさつをし、そして感謝の気持ちを込めて花束の贈呈が行われました。

 

 卒業生の皆さん!小学校から約9年間続いた給食も終わりです。
 中学校を卒業しても、バランスの良い食事、規則正しい生活を心がけ、行田中学校の給食を忘れないでください。(栄養士の首藤さんから)

 いつも美味しい献立を考えて下さる栄養士の首藤さん、ありがとうございました。

 あと三週間もすると桜も咲くだろう・・・と別れが寂しい今日この頃です。

ありがとうございました。
ありがとうございました。
首藤さんと調理員さん
首藤さんと調理員さん
今日もありがとう
今日もありがとう

「あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・・」 おひなさま飾りました!

令和3(2021)年3月1日

 ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。五節句の一つですね。

 1月7日の(七草の節句)、3月3日の上巳(じょうし)(桃の節句)、5月5日の(端午の節句)、7月7日の(七夕の節句)、9月9日の(菊の節句)などがそれです。

 日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。

 わりと大事な祭日で、賑やかなお祭りの雰囲気だったそうです。

節句にはもともと男女の区別はないのですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました。


 職員玄関にひな人形を飾りました。とても素敵なひな人形ですので、学校にお越しの際は、是非一度ご覧ください。

 本校のひな人形は、昨年、地域の方から寄付していただいたものです。子ども達の健やかな成長と幸せを願い、今年も玄関前に飾りました。有り難うございます。大切に使わせていただきます。

七段飾り
七段飾り
職員玄関
職員玄関
男雛 女雛
男雛 女雛