船橋市立 行田中学校

  • 〒273-0044千葉県船橋市行田3-6-1
  • 047-439-2118

新着情報(令和2(2020)年3月)

令和元年度修了式

令和2(2020)年3月25日

 3月25日、春うららの中、無事修了式が行われました。コロナ対策のため、1年生、2年生とも時間差での登校でしたが、皆元気に登校してきたことにほっとしています。担任の先生からもらった通知表などでこの1年間を振り返り、来年度に備えてください。4月には、学校が再開される予定です。詳しいことは、メール、ホームページなどでお知らせしていきます。ところで、いつもなら、離任式を行っていましたが、今回はできませんでした。転退職される先生方は、皆さんに感謝しつつ、皆さんのこれからの成長を誰もが願っています。誰もがそれぞれの場所で、それぞれの花を咲かせて欲しいと思います。最後に、行田中に2年間お世話になり、とても幸せでした。生徒、保護者、地域、職員の皆さんに感謝しかありません。これからも、皆で「この学校に通って良かった」と思える学校を作ってください。さようなら!

12

36

掲示板
掲示板
学級の様子
学級の様子
1年生下校風景
1年生下校風景

3月24日の様子

令和2(2020)年3月24日

 空は晴れ上がっておりますが、少し風が強く、肌寒く感じる日となりました。いよいよ明日は修了式です。時間を間違えないように登校してください。ところで、オリンピックどうなるのでしょうか。心配ですね。海外でのコロナウイルスの流行を見ると、日本はすごいと感じます。きっと国民性もあるのでしょう。

新年度の教科書の山
新年度の教科書の山
新しい机
新しい机

3月23日の様子

令和2(2020)年3月23日

 曇りがちな一日となりました。3連休、風は強かったけど暖かかったですね。朝来てみると、校庭の桜もしっかり満開です。以前は、入学式に桜がつきものでしたが、今は、修了式ですかね。地球温暖化の影響ですか?ところで、今日は、修了式の録画撮影を行いました。コロナ対策で、集会はできないけど、1・2年生に対しての私の思いを収録しました。(短か目で)私の気持ちは、いつも伝えているので、皆さんは、きっと理解してくれると信じています。

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
大島桜も満開
大島桜も満開
本当のサイレントゾーン?
本当のサイレントゾーン?

3月19日の様子

令和2(2020)年3月19日

 今日は、午後から風が強くなってきました。桜の花も咲き始め、今年は満開になるのが早そうです。ところで、今日は通知表に印鑑を押す作業をしましたが、改めて生徒数が多いことを痛感しました。今日の写真は、入学式に向けて手入れをしている花をアップしました。枯れないで欲しいです。もう一つは、「邂逅」の言葉、これは卒業式の日に3年生に送った言葉です。人生は「邂逅(出会い)」の連続。人との出会い、物事との出会い、そのかけがえのない出会いを大切にし、人生を豊かにして欲しいと願って送りました。さあ、明日から3連休です。有効に使ってください。また、ホームページ上に軽い運動や部活動の課題をアップしていますので参考にしてください。

入学式の花卒業生に贈った言葉

入学式の花
入学式の花
卒業生に贈った言葉
卒業生に贈った言葉

3月18日の様子

令和2(2020)年3月18日

 今日は、朝から良い天気です。午後になると西日が入り、背中が熱いくらいです。修了式が行われるので(良かった)、先生方は、配布物などの準備を着々と進めています。当日は、学級の時間があまりないので、いつものようにはいきませんが、協力して時間を有効に使っていきましょう。ところで、暗い話題が多いこの頃ですが、明るい話題を一つ。演劇部の関東大会が幻となったことは、以前、お伝えしましたが、なんと、8月に行われる全国大会(福岡県)への出場が決まりました。おめでとうございます!

花満開1消毒コーナー

花満開
花満開
壁を塗る人
壁を塗る人
消毒コーナー(家でもしてね)
消毒コーナー(家でもしてね)

3月17日の様子

令和2(2020)年3月17日

 3月17日(火曜日)、朝は晴れていたのですが、徐々に雲が多くなってきました。オリンピックの開催、心配ですね。先生方は、教室の整備や通知表の作成に頑張っております。そう言えば、今日は、行田西小学校の卒業式です。6年生の皆さん、4月に行田中で待ってますよ。行田中は、先輩が方が優しくて良い学校ですよ。先生方も皆さんの入学してくるのを楽しみにしています。

廊下の掲示物屋上からカメたち

廊下の掲示物
廊下の掲示物
屋上から
屋上から
カメたち
カメたち

3月16日の様子

令和2(2020)年3月16日

 少し肌寒く、思ったよりは気温が上がらない一日となりました。臨時休校も3週目に突入しましたが、子ども達のいない学校は、寂しいもんです。世界的にはコロナウイルスが猛威を振るっている状況が続いているので、日本も油断はできません。ここは一つ皆で「忍耐」しかありません。それから、教育委員会からの連絡により、25日(水曜日)に修了式が実施できるようになりました。感染予防を万全にして登校してくださいね。なお、詳細は、ホームページのコロナ対応の項目を見てください。

3年教室綺麗になった3年教室桜が咲いた

送付する書類
送付する書類
綺麗になった3年教室
綺麗になった3年教室
桜が咲いた
桜が咲いた

祝御卒業 在校生の想い・・・

令和2(2020)年3月13日

3月10日、穏やかな天気の中、卒業式が行われました。

3年生を送る会の為に、実行委員を中心にどの係も一生懸命頑張っていました。残念ながらそれを披露することは出来ませんでしたが、在校生の作った装飾に囲まれて立派に巣立っていきました。在校生の思いはしっかり届いています。

12

1学年 装飾 

3

2学年 メッセージ

 56

2学年 ステンドグラス

4

生徒会

1
1
2
2
3
3

第44回卒業式

令和2(2020)年3月12日

 3月12日(木曜日)に第44回卒業式が行われました。天気も良く、旅立ちの日を祝福しているかのようでした。式の内容も変更され、練習もなし、一発勝負の卒業式となりましたが、さすが3年生です。普段通りの実力を発揮し、とても素晴らしい雰囲気の式となりました。感動しました。ありがとう!その後は、各教室で楽しく最後の学級がいつまでも(?)行われました。卒業生の皆さん、「邂逅」を忘れないでね。最後に、保護者の皆さん、地域の皆さん、行田中の卒業生をこれらかも支えてあげてください。そして、卒業生の前途に幸多いことを願っております。

掲示板代表者への卒業証書授与呼名

退場下校の様子祝電コーナー

掲示板
掲示板
呼名
呼名
代表者への卒業証書授与
代表者への卒業証書授与

3月11日(水曜日)の様子

令和2(2020)年3月11日

 前夜の嵐が嘘のように晴れ上がり、春の陽気です。いよいよ明日は、第44回卒業式です。職員総出で心を込めて、準備を行いました。3年生並びに卒業生の保護者の皆様をお待ちしております。在校生の作ったステンドグラス準備の様子1様子準備の様子2準備の様子3体育館入り口プランター

在校生の作ったステンドグラス
在校生の作ったステンドグラス
準備の様子1
準備の様子1
準備の様子2
準備の様子2

3月10日の様子

令和2(2020)年3月10日

 3月10日(火曜日)、朝から小雨降る一日でした。明後日の卒業式に向けての準備を先生方で着々と行っています。規模は縮小すれど、3年生への祝福の気持ちは在校生も含め、変わりはありません。立派な卒業式にしたいものです。

開校当時の校舎教室ワックスがけ装飾

開校当時の校舎
開校当時の校舎
教室ワックスがけ
教室ワックスがけ
配布物
配布物

3月9日の様子

令和2(2020)年3月9日

 臨時休校から1週間が経ちました。生徒の皆さんは、自分なりのペースを掴んで生活、学習をしていますか。自分を律し、この期間を有効に使うしかありません。ところで、3年生は、後期の公立の入試も終わり、ほっとしていることと思います。少し休んだら、4月からのそれぞれの進路に向かって準備をしてください。また、休み中の学校ですが、PTAの本部や役員の方々が7日に、三々五々集まっていただき、最後の仕事をしてくださいました。本来なら全体会で感謝の気持ちを伝えるつもりでしたが、中止となったため、この場を借りて言わせて頂きます。「1年間、行田中のために本当に有り難うございました。」

PTA様子1様子2様子3

PTA様子1
PTA様子1
様子2
様子2
様子3
様子3

3月6日の様子

令和2(2020)年3月6日

 今日は、春のような暖かい日です。昇降口上の表彰の看板のリニューアルを行いました。コロナ対応で部活動の大会も中止になりました。演劇部は関東大会出場が決まっていましたが残念です。また、管弦楽部の定期演奏会もHPでお知らせしたように中止となりました。残念ですがみな仕方がありません。今日の千葉日報に「休校中の君へ」という記事(千葉ロッテの佐々木選手)が掲載されていました。「やることがない、与えられることが与えられない時に、自分で考えてやることはこれから求められる。すごく良い機会になる。」と言う話です。休校中の子ども達にもそんな時間を過ごして欲しいとのことです。

リニューアル1完成正門脇花壇

リニューアル1
リニューアル1
完成
完成
正門脇花壇
正門脇花壇

3月5日の様子

令和2(2020)年3月5日

 今日は、3年生の最後の給食の様子をアップします。3年生にとっては、2月27日(木曜日)が最後の給食でした。3年間お世話になった栄養士さん、調理員さんにお礼の気持ちを現したときの様子です。本当に、3年間有り難うございました。その後、突然の臨時休校となったため、1、2年生も3月は給食がありません。各自でしっかりお昼をとってくださいね。ただし、火の元などには十分注意してください。なお、ホームページ、メールにて「卒業式のお知らせ」などをアップしていますので見ていただきたいと思います。

お礼の言葉お礼の言葉栄養士さんからの言葉

お礼の栞
お礼の栞
お礼の記念品
お礼の記念品
栄養士さんからの言葉
栄養士さんからの言葉

3月4日の様子

令和2(2020)年3月4日

 3月4日(水曜日)今日は、あいにくの雨ですが、「花かご」の皆さんがプランターの花の手入れをしてくれました。子ども達がいつ戻ってきてもいいように環境は整えていたいものです。「花かご」の皆さんいつも有り難うございます。また、先生方の中には、教室の壁をペンキで綺麗に塗り直している人もいました。

花かごの皆さん1花かご皆さん2

ペンキ1ペンキ2

花かごの皆さん1
花かごの皆さん1
花かご皆さん2
花かご皆さん2
ペンキ1
ペンキ1

3月3日の様子

令和2(2020)年3月3日

 3月3日(火曜日)です。突然の臨時休校になってから2日目です。生徒の皆さんは、休校の意味を考え、しっかりと過ごしていますか。また、学習課題は、把握しましたか。保護者の皆様も何かと大変かと思いますが、よろしくお願いします。ところで今日はひな祭りです。誰もいない学校ですが、雛人形は皆さんの健やかな成長を願っております。早く学校が再開できる日が来ると良いですね。

雛人形

木蓮

昇降口の木蓮も元気に咲き始めました。

空っぽの下駄箱

空っぽの下駄箱

雛人形
雛人形
木蓮
木蓮
空っぽの下駄箱
空っぽの下駄箱