船橋市立
古和釜小学校
- 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-42-1
- 047-465-6115
新着情報(令和2(2020)年2月)
6年生を送る会
令和2(2020)年2月21日
2月21日(金曜日)卒業式を含め、6年生の登校する日があと19日となりました。これまで古和釜小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるため、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。
各学年とも気持ちのこもった演奏、演技でその気持ちを伝えました。また、これまで児童の登下校を見守っていただいた、スクールガードのみなさんもご招待させていただきました。楽しく明るい雰囲気の中にも、感動あふれる会になりました。
3年生「ばか面踊り~かがやけ6年生」 4年生「詩・生きる、歌 旅立ちの時」
5年生「古和釜の花を咲かせよう」 6年生「未来へのかけ橋」



ひな人形
令和2(2020)年2月19日
3月3日は「桃の節句」です。
昨年、近隣の方から「ひな人形」をいただきました。今年も職員室前ギャラリーにかざりました。
とても立派な、七段飾りです。
年間通して、こわがまっ子の健やかな成長を願って、季節行事にちなんだものを飾ってきました。
今年度はこれが最終となります。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。



スクールガード連絡調整会議
令和2(2020)年2月18日
2月18日(火曜日)今年度2回目の、スクールガード調整会議を行いました。
スクールガードリーダーの方や、各町会の代表の方々をお迎えし、不審者情報を共有したり、情報交換を行いました。こわがまっ子が大きな事故やけが無く登下校できているのも、スクールガードのみなさんのおかげです。児童には、大きな声であいさつをするよう指導しています。保護者のみなさんも、見かけましたら、ぜひ感謝の意をお伝え頂けたらと思います。
会議の様子


こどもまつりフェスタin松が丘(太鼓クラブ、オカリナクラブ出演)
令和2(2020)年2月15日
2月15日(土曜日)松が丘公民館で「こどもまつりフェスタIn松が丘」が行われました。
その中で、太鼓クラブ、オカリナクラブの児童がふだんの練習の成果を発表しました。
たくさんの地域の方や保護者の前で、立派に演奏をすることができました。
(本校ではこの2つのクラブの他に、茶道、ニュースポーツ、囲碁・将棋クラブは、公民館でサークル活動をしている方から、指導を受けています。)
勇ましい太鼓の演奏 最後はみんなでジンギスカン



6年生 中学校給食説明会
令和2(2020)年2月14日
2月13日(木曜日)中学校の栄養士の先生をお迎えし、給食説明会を行いました。
内容は、中学生の時期に栄養をしっかりとることの大切さや、中学校の給食はAメニュー、Bメニュー、弁当から選択できることの説明を受けました。
中学校の栄養士の先生のお話を、みんな真剣に聞いていました。
説明会の様子


児童会引き継ぎセレモニー
令和2(2020)年2月10日
2月10日(月曜日)「児童会引き継ぎセレモニー」を行いました。
6年生が卒業するまであとわずかです。
今まで古和釜小学校のリーダーとして活躍してくれた高学年から、次の学年の児童にバトンタッチを行うセレモニーです。各委員会ごとに活動内容や、全校児童に伝えたいことを発表しました。最後に6年生の代表から5年生に活動ファイルの引き継ぎを行いました。
みんな発表の態度が素晴らしく、高学年の素晴らしさが1~4年生児童にも伝わったと思います。
全校合唱「君の笑顔がすきだから」 各委員会から



市造形作品展「子供たちの色・形・夢」
令和2(2020)年2月4日
2月4日(火曜日)から2月10日(月曜日)※まで、船橋市教育委員会主催の造形作品展が、船橋市市民ギャラリーで開催されています。この作品展は、授業で制作した造形作品を展示し、児童生徒の造形意欲と鑑賞力の向上をめざすとともに、保護者及び市民に学習の成果を発表することを目的としています。
子供たちの情操を育てるためには、図画工作などの創作活動はとても大切だと思います。こわがまっ子の力作も展示されています。保護者のみなさんもぜひ会場に足を運んで頂き、子供たちの作品をご覧ください。
※時間は10時から17時まで(土・日も開館、最終日2月10日は、10時から12時まで)
〇リンクを貼りました。船橋市市民ギャラリー
展示の様子



3年生 消防署見学
令和2(2020)年2月3日
2月3日(月曜日)3年生が東消防署の古和釜分署へ見学に行きました。
新しく建てられた古和釜分署には最新の設備や消防車がありました。
また、消防士の皆さんが行う迫力のある訓練や様々な施設を見ながら、児童達は一生懸命、メモをしながら学んでいました。
東消防署 古和釜分署 訓練の体験学習
訓練の様子 質問をする様子



音楽のまち ふなばし「千人の音楽祭」
令和2(2020)年2月3日
2月2日(日曜日)音楽のまちふなばし「千人の音楽祭」が船橋アリーナで開催されました。この音楽祭は、今年で第27回を迎える歴史のある音楽祭です。本校からは、音楽部の代表が小中学校合同演奏、グランドフィナーレに出演しました。満員の会場で、迫力のあるすばらしい演奏を披露してくれました。
(観客席からの撮影で画像がはっきりしません。ご了承ください。)
プログラム オープニング



船橋市小学生駅伝大会
令和2(2020)年2月3日
2月1日(土曜日)好天の中、第38回船橋市小学生駅伝競走大会が開催されました。
本校もこの大会に向けて、1月中旬から練習をしてきました。当日も選手たちは、自分の持っている力を十二分に発揮し、最後まで一生懸命走りきることができました。当日、会場に来てご声援いただいた皆様方、本当にありがとうございました。


