新着情報(令和3(2021)年2月)

2月の学校の様子(1)

令和3(2021)年2月1日

電磁石の学習〈5年生〉(2月26日)

 5年生が理科の学習で電磁石の実験をしていました。自分でエナメル線を巻き、電磁石を作りました。電流を流し、釘を何本もつけ、実験は大成功でした。

 電磁石01  電磁石02

樹木の剪定(2月25日)

 今日は、公益財団法人船橋市生きがい福祉事業団の方々が来校し、樹木の剪定を行っていただきました。卒業式に向けて、昇降口前のロータリーの樹木や池の周りがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

 樹木の剪定01  樹木の剪定02

委員会活動・最終〈5・6年生〉(2月24日)

 今年度最後の委員会活動がありました。それぞれの委員会で、5・6年生がしっかり仕事をしていました。

※HP担当者不在のため、写真は撮れませんでした。

トイレ改修工事(2月22日)

 本校西側トイレの改修工事が始まります。本日、ミニグランドに事務所が建ちました。今年の夏休み明けまで、ミニグランドは立ち入り禁止となります。

 トイレ改修工事01  トイレ改修工事02

春の訪れ(2月19日)

 日に日に暖かくなってきています。学校の梅の花もきれいに咲いています。

 梅01  梅02

他県産水産物販売促進緊急対策支援事業(2月18日)

 今日の給食に、『真鯛と野菜の揚げ煮』が出ました。今、コロナ禍で農畜産物の流通が減少する影響が出ています。そこで、国により農畜産物の生産や供給の体制維持を目的に、「国産農林水産物等販売促進緊急対策支援事業」が立ち上げられ、学校給食へ食材を提供してくれることになりました。今日の真鯛は、愛媛県で育てられた20kgの養殖真鯛です。無償で提供されました。子供たちは残さず美味しくいただきました。ごちそうさまでした。ありがとうございました。

 給食01  給食02

校内授業研究〈6年生〉(2月18日)

 今日の3時間目に6年生の担任が授業研究を行いました。道徳の授業で、子供たちは『正直・誠実』について考えを深めていました。

 道徳01

雑巾作り〈6年生〉(2月17日)

 6年生が在校生に感謝の気持ちを込めて雑巾作りをしていました。一枚一枚、丁寧に縫っていました。

 雑巾作り01  雑巾作り02

道徳の学習〈2年生〉(2月16日)

 2年生が道徳の授業を受けていました。『金のおの』という題材で、正直に生活する大切さを学んでいました。

 道徳01

インタビュー〈1年生〉(2月15日)

 1年生が国語の学習で、校内の全ての先生方にインタビューをする活動を行っています。今日は校長室に2名の1年生が来室し、様々な質問をしていました。聞き取ったことを、メモにしっかり残していました。

 インタビュー01

版画の学習〈4年生〉(2月12日)

 4年生が版画の印刷をしていました。しっかり墨をつけ、馬連で丁寧に写し取っていました。

 版画01  版画02

キッズロング(2月10日)

 今日は掃除がない長い昼休み『キッズロング』がある日です。子供たちは寒い中、元気よく遊んでいました。

※写真は撮れませんでした。

マンガ・イラストクラブ作品展(2月9日)

 1階ギャラリーに、マンガ・イラストクラブの子供たちが描いた作品が展示されています。写真では見にくいですが、とてもクオリティーの高い作品となっています。

 マンガ・イラストクラブ01

全校朝会・委員会引継ぎ式(2月8日)

 朝の時間を使って、全校朝会と委員会引継ぎ式がオンラインで行われました。校長先生からは、「学校をきれいにしよう」という話がありました。その後、各委員会の委員長が1年間の振り返りをし、最後に計画委員会の現委員長から5年生の計画委員にファイルの引継ぎを行いました。今まで学校のために働いてくれた6年生、ご苦労様でした。

 全校朝会01  委員会引継ぎ式01

        全校朝会           委員会引継ぎ式

プログラミングの授業〈3年生〉(2月5日)

 3年生がプログラミングの授業を受けていました。「Hour of Code」というソフトを使い、楽しみながらプログラミングについて学習していました。

 プログラミング01  プログラミング02

道徳授業研究〈6年生〉(2月4日)

 本日、坪井小学校の峯友校長先生を講師にお招きし、6年生担任が道徳の授業研究を行いました。「銀の燭台」という資料で授業をし、子供たちは主人公の行動から自分の行いを振り返っていました。授業後、講師の先生から適切な助言をいただきました。

 道徳授業研01  道徳授業研02

校内造形作品展(2月3日)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、船橋市の造形作品展が中止となってしまいました。そこで、出品する予定だった作品を2階ギャラリーに展示しています。各学年、創造力あふれた作品に仕上がっています。

 校内造形作品展01

おもちゃ大会〈2年生〉(2月2日)

 2年生が体育館で『おもちゃ大会』を開きました。国語と生活科の学習です。自分たちで作った手作りおもちゃを、お客さんに使い方等をわかりやすく説明し、一緒に遊ぶ活動でした。2時間目は2組がお客さん、3時間目は交代して楽しみました。

 おもちゃ大会01  おもちゃ大会02

ウェルカムボード(2月1日)

 2月に入りました。ウェルカムボードも2月バージョンに変わりました。かわいい雪だるまがお客様をお迎えしています。

 ウェルカムボード01  ウェルカムボード02

ウェルカムボード01
ウェルカムボード01
ウェルカムボード02
ウェルカムボード02
おもちゃ大会01
おもちゃ大会01