新着情報(令和3(2021)年8月)

8月の学校の様子

令和3(2021)年8月1日

不祥事根絶研修〈教職員〉(8月31日)

 船橋市教育委員会学務課から有福先生をお招きし、不祥事根絶研修を行いました。今年度や昨年度の千葉県の不祥事の件数や傾向の話のあと、不祥事が起こりそうな場面を想定し、対応を教職員が考える内容でした。

 午後は、明日から登校する子供たちの準備(清掃・分散登校の対応等)を行いました。

 不祥事根絶研修01  不祥事根絶研修02

不審者対応訓練〈教職員〉(8月30日)

 午後に教職員による不審者対応訓練を行いました。安全主任の先生から不審者が校内に入って来た場合の対応の仕方や、普段から心がけておく点等の説明がありました。その後、バリケードの作り方、さすまたの使い方の実技研修を行いました。

 不審者対応訓練01  不審者対応訓練02

特別支援教育研修〈教職員〉(8月30日)

 船橋市総合教育センターから山本先生をお招きし、特別支援教育について研修を行いました。「支援を要する児童一人一人の実態(困り感等)をしっかり把握し、実態に合った支援を提供することが大切」というお話をいただきました。

 特別支援教育研修01  特別支援教育研修02

特別支援教育研修01
特別支援教育研修01
特別支援教育研修02
特別支援教育研修02
不審者対応訓練01
不審者対応訓練01