船橋市立
古和釜小学校
- 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-42-1
- 047-465-6115
新着情報
明日から夏休みです
令和7(2025)年7月18日
今日は、夏休み前最後の登校日でした。
4校時目に全校集会をオンラインで行いました。
校長からは、夏休みだからこそできることに挑戦してみましょうという話がありました。
次に生徒指導部から、夏休みの過ごし方について話がありました。
最後に、女子ミニバスケットボール部の表彰がありました。
明日から44日間の長期休業に入ります。
家族で過ごし方を十分話し合って、健康、安全で、楽しい、思い出に残る夏休みにしてください。
ここまでのご協力に感謝申し上げます。


1年生と6年生による梅ジュースパーティー!
令和7(2025)年7月14日
1年生と6年生は、校内で収穫した梅の実を使って作った梅ジュースで「梅ジュースパーティー」を行いました。
おいしくできた梅ジュースに、皆笑顔で楽しそうに交流していました!



PTAワークショップ
令和7(2025)年7月12日
7月12日(土曜日)に、古和釜小PTAによるワークショップが行われました。
今年からボランティア制になった古和釜小PTAですが、
たくさんの方にお手伝いいただいて開催することができました。
また90名近い子供たちが参加してくれ、
それぞれオリジナルマグカップ作りを楽しんでいました。
「ピカチュー上手にかけたよ!」
「植木鉢にするよ!」
など、子供たちは世界で一つのマグカップを嬉しそうに作っていました。
ボランティアの皆様、今回も楽しい企画をありがとうございました。
合言葉は「子供たちのために!」



職員研修~不祥事根絶研修
令和7(2025)年7月11日
本校では、計画的に職員研修を行っています。
今日は、不祥事根絶について講師を招いての研修を行いました。


1・2年生 学校たんけん
令和7(2025)年7月11日
1・2年生が生活科の学習で、学校たんけんをしました。
2年生が1年生の手を引き、学校の中の施設やお部屋を案内しました。
「ここは、校長先生がお仕事する部屋だよ。」
「ここは古和釜ミュージアムだよ。」
など、2年生が優しく教えてあげている姿が微笑ましかったです。
1年生も来年は立派なお兄さん、お姉さんになれるかな?


1年生 水鉄砲遊び
令和7(2025)年7月11日
梅雨明け宣言は出ていませんが、
毎日暑い日が続いています。
そんな中、1年生が生活科の学習で水鉄砲遊びをしました。
マヨネーズの空き容器などを使って、
的をめがけて水を飛ばします。
上手に的当てするためには、ちょっとコツがいります。
子どもたちは試行錯誤しながら、的当てを楽しんでいました。


あいさつ運動
令和7(2025)年7月8日
児童会が「あいさつ運動」を行っています。
本校の児童の自慢のひとつに挨拶があります。
「おはようございます!」「こんにちは!」「さようなら!」と一日を通して元気な挨拶があちこちで交わされます。
児童会の児童は、一層元気で気持ち良い挨拶を目指して、現在朝の昇降口で「あいさつ運動」を行っています。
元気よく挨拶できた児童にシールを配り、各学年のシールをためていきます。
これからも素敵な挨拶がいっぱいの学校にしていきます!



国語科の研究授業を行いました(2)
令和7(2025)年6月27日
授業後には、職員による振り返りの話し合いを行いました。
今後さらに効果的な学習が行われるよう、研修を積み重ねていきます。



国語科の研究授業を行いました
令和7(2025)年6月27日
本校は、今年度から3年間にわたって、船橋市教育委員会から「確かな学力の向上」に関する研究指定を受けました。
具体的には、40分授業午前5時間制を核とした教育課程の編成を行い、特に国語科を中心にして研究を行っています。
6/27に、4年と5年で研究授業を行い、研修を行いました。
今後も、様々な形で研究・研修を行っていきます。



3年・校外学習~ふなばし三番瀬環境学習館2
令和7(2025)年6月20日
(つづき)


