船橋市立 古和釜小学校

  • 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-42-1
  • 047-465-6115

新着情報

1月の学校の様子

令和6(2024)年1月15日

大谷選手グローブ(1月)
大リーグの大谷翔平選手から日本国内の小学校に送られたグローブが古和釜小学校にも届きました。

グローブは右利き用が2つ、左利き用が1つで、児童が実際に見たり希望する児童が触れたりする機会を設け、学校で保管する予定です。

20240115   
20240115
20240115

7月の学校の様子

令和5(2023)年7月6日

音楽部ゴールド!(夏休み)
第65回千葉県吹奏楽コンクールで音楽部が金賞に輝きました。他校に比べ部員の人数が少ない中、優秀な成績を収めることができました。おめでとうございます!
サマースクール(夏休み)
夏休み第1週目の期間に各学年サマースクールを行いました。基礎・基本の学習を扱い、勉強の取り組み方について一緒に考えました。意欲的に学習する児童が多かったです。自主的に学習する習慣を身に付け、学力の向上に努めてほしいです。
summer  summer
summer
全校朝会(7月20日)
夏休み前の全校朝会の様子です。熱中症対策のため、今回もオンラインで行いました。校長先生からは、4~7月までの振り返りと夏休み中の過ごし方について、「継続は力なり」→「続くと本物になる」→「本物は続く」と努力を積み重ねることの大切さをお話されました。平岡先生からは、生徒指導面についてお話がありました。児童たちは、自分の身は自分で守れるように、「命」に関する指導を受けました。また、サッカー部と図工関係で優秀な成績を収めた児童が表彰されました。おめでとう!
zekou  tyoukai

tyoukai  tyoukai

tyoukai

体験学習(7月20日)
1学年生活科の学習の様子です。石鹼液を使ってシャボン玉を作りました。息の拭き方や道具の違い、風向きなどいろいろな条件と照らし合わせながら、シャボン玉の大きさや動きに着目して学びを深めました。「気づき」を話し合いながら、活動を楽しむ姿がたくさん見られました。
syabonn  syabonn

syabonn  syabonn
クラブ活動(7月19日)
4・5・6年生の児童たちが興味のある活動ごとに集い、クラブ活動を行いました。異学年が交流する良い機会となっています。6年生が中心となり、子供たち主体の学び合いが生まれるように見守っていきたいと思っています。
kurabu  kurabu

kruabu  kurabu

kurabu  kurabu
エルマーおはなしの会(7月18日)
地域の方に来校いただき、絵本の読み聞かせや語り、ペープサートをしてもらっています。季節や対象学年に合ったお話をしてくださっています。子供たちは、落ち着いた雰囲気の中、お話の世界に没頭しているようでした。エルマーおはなしの会の皆様、いつもありがとうございます。
eruma  eruma

お礼の気持ち(7月18日)1・6年
1年生の生活科の学習の一環で、学校に生っている梅の木からとれた実で梅ドリンクを作りました。給食準備や掃除など、日頃からお世話になっている6年生を招待して、感謝の気持ちを込めて梅ドリンクをご馳走したようです。「かんぱ~い!」夏の暑さも吹き飛ばす、甘酸っぱいすっきりとした味でした!
ume  ume

ume  ume

大掃除(7月18日)
もうすぐ夏休み!長期休みに入る前に、いつもの掃除の時間にはきれいにできていないところを清掃しました。机の脚やレールの溝、教室の隅々まで掃き・拭き掃除をする姿が見られました。身の回りを整頓して、心も清らかに夏休みを迎えられそうです。
souji  souji

souji  souji
避難訓練(7月14日)
今回は、体育館に不審者が侵入したことを想定して、避難訓練を実施しました。危険個所から迅速に退避することや、各教室でバリケードを作ることを指導しました。警察の方から指導も受け、自分の身は自分で守るという心構えを教わりました。
hinan  hinan

hinan  hinan
着衣水泳(7月13日)5・6年
今年度は、高学年のみ着衣水泳の学習をしました。衣服を着用したときに水難事故に巻き込まれたことを想定して、どうすれば命を守ることができるのか考えました。「長く浮くこと」「体力を消耗しないこと」など、いくつかのポイントを考えながら活動することができました。
tyakui  tyakui

tyakui  tyakui
とうもろこしの皮むき(7月11日)3年
今日の給食の献立に出るとうもろこしの皮むきを3学年の子供たちが行いました。学校栄養士の説明を聞いて、皮やひげの部分も丁寧にとっていました。鮮やかな黄色の粒が整列したとうもろこしが、食卓に上がりました。子供たちは、一粒一粒甘みを感じながら食べていました。
3toumorokoshi  3toumorokoshi

3toumorokoshi  3toumorokoshi

3toumorokoshi  3toumorokoshi
個人面談(7月6日)
個人面談期間が始まりました。暑い中、来校いただきありがとうございます。学校生活の様子について、保護者の方と情報共有できる貴重な機会となっています。学習面や生活面など、学校と家庭が同じ目線となり、児童を教育していけるように、今後も努めて参ります。
kojinnmendann  kojinnmendann
衛生チェック(7月5日)
保健委員による衛生チェックがありました。ハンカチ・ちり紙の有無、手洗いや爪の長さの確認、朝食を食べているかなどいくつかの質問がありました。自分の健康生活について考える良い機会となっています。
eisei  eisei
内科検診(7月4日)1・4年
延期されていた1・4学年の内科検診を行いました。静かに並ぶことも学習です。診察を待つ姿に、成長を感じました。
naika1  naika4
夏がスタート!(7 月3日)
7月になりました。日に日に気温も上がり、夏らしい気候になってきました。校舎内も夏一色。明るく元気に学校生活を送りましょう!
natu  natu

7kondate  aisatu
naka1
naka1
eisei
eisei
naika1
naika1

6月の学校の様子

令和5(2023)年6月5日

クリーンデー(6月27日)
全校児童で校庭や学年園の除草作業をしました。各学級、力を合わせて根っこから草を引っこ抜いたり、大きな石を取り除いたりしていました。ご協力いただいた保護者の方々、誠にありがとうございました。おかげさまで子供たちは、気持ちよく学校生活を送ることができます。
jyosou  jyosou

jyosou  jyosou

jyosou  jyosou
校外学習(6月22日)4年
4学年の校外学習として、成田航空博物館と北部清掃工場に行ってきました。航空博物館では、日本の玄関口である成田空港から飛び立つ飛行機を見ることもできます。清掃工場では、船橋市の各家庭から集まるごみの量や処理の仕方について学習することができました。
4kougai  4nenkougai

4nenkougai  4kougai
研究授業(6月21日)5・6年
船橋市立八栄小学校の大森校長先生を講師としてお招きし、国語科の授業展開の方法についてご指導いただきました。5年生「大造じいさんとがん」、6年生「川とノリオ」の単元を展開しました。物語文を読み、登場人物の言動や情景描写から、心情を読み取ったり、友達の意見共有したりしていました。iPadのアプリを有効活用しながら、対話活動している様子に高学年らしさを感じます。
ラッキーにんじん!(6月21日)
「船橋産の旬の食材を味わう日」として、船橋産の人参が給食に使われました。ポタージュやサラダ、スープに入っている人参の中には、ハート型の「ラッキーにんじん」が隠れていました。ラッキーにんじんを見つけた子供は、クラスのヒーロー・ヒロインになったように周囲から拍手を送られていました。学校栄養職員と給食室の方々の工夫で、明るい雰囲気の給食時間を送ることができています。おなかだけでなく、心も満たしてくれました。いつもおいしい給食ありがとうございます。
061603  061604

kyusyoku  0621

0621  0621
水泳学習(6月20日)1・2年
低学年の水泳学習の様子です。1年生は、小学校初めてのプール!広さも深さも幼稚園・保育園とは違い、臆病になっている子もいたようです。いざ、学習が始まると友達と一緒にのびのびと活動する姿が多く見られました。水に親しめるように、安全に配慮しながら取り組ませていきます。
0620  0620
0619  0619
水泳学習(6月19日)3・4年
中学年の今年度初めての水泳学習です。元気満々の中学年の子供たち。水の冷たさや気持ちよさを感じながら、楽しく学習していました。各自めあてをもって取り組もうと意欲的な姿が見られます。
0619  0619
おはなし給食(6月16日)
図書室においてある絵本などの物語の中に登場する食べ物や料理が給食に出てきます。先月は「ぐりとぐらシリーズ」からカステラが配膳されました。子供たちは、物語の世界に入り込み、おいしいデザートを味わっていました。図書室には、ぐりとぐらの塗り絵が飾られたり、どんなおはなし給食が食べたいかアンケートがとられたりしています。7月は何の物語が登場するのでしょうか。楽しみですね!
061601  061403

061401  
プール開き(6月16日)5・6年
気温も高くなってきました。水泳学習が始まります。5・6年生がプール開きを行いました。安全に、楽しく学習できるようにルール確認を徹底しています。
0616  0616

0616  0616
サッカー部の勇姿(6月15日)
県民の日に習志野台第二小学校でサッカー部の試合がありました。ラインぎりぎりまでボールを追う姿は、とても輝いて見えました。朝練・放課後練習と日々努力を積んでいる成果が出たのではないかと思います。これからも、自己を高め、文武両道に励んでほしいです。
061502  061501
明るい学校環境づくり(6月14日)
古和釜小学校内を歩くと、いろいろな工夫があることに気づきます。季節に合った掲示物もその一つです。事務職員や学校司書、学校栄養職員が子供たちの興味・関心をそそる取り組みをしてくれています。授業だけでなく、子供たちを取り巻く環境づくりにも力を入れています。
061402  061404

061406  061405
七夕に向けて、願い事を書いたキャラクター短冊が飾られました。
朝の読み聞かせ会(6月13日)
職員による読み聞かせの日です。先生方の語りに耳を傾け、物語の世界に入り込んでいました。今月の生活目標は「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。室内で静かに本を開き、落ち着いた学校生活を送れるとよいですね。
061401  061402
プール清掃(6月10日)
職員総出でプールをきれいにしました。子供たちが気持ちよく活動できるように力を込めて、壁や床の汚れを落としました。安全に注意しながら、水泳指導をしていきます。持ち物確認等、ご家庭でもお声がけください。
061301  061302
土曜参観・引渡訓練(6月10日)
今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者の方に来校いただきました。積極的に活動する児童の様子が見られたかと思います。
避難訓練への参加もありがとうございました。非常時、速やかに対応できるように備えていきます。
061001  061002 

061005  061006

061008  061009
あいさつ素晴らしいで賞(6月9日)
校内で挨拶上手を表彰しています。自ら先に、元気よく、相手の目を見て挨拶できる児童が増えてきました。これからも、挨拶があふれる明るい古和釜小学校を目指してほしいです。
060901  060902
体力テスト(6月8日)5年
5年生を対象として、体力テストを実施しました。走力・投力・跳躍力等を測定しました。1~4、6年につきましては、10月上旬に行う予定です。
060801  060802

060803  060804
フッ化物洗口(6月7日)
本日より、フッ化物洗口が始まりました。配られた洗口液を口に含み、1分間下を向いてうがいをします。洗口液は、誤飲を防ぐために美味しくない味になっています。大人になっても健康な歯を保てるように、毎週続けていきましょう。
060704  060703

060702  060701
学力テスト(6月6日)2~6年
前年度の学習内容が定着しているか調査するために、学力テストを実施しました。教科は、国語・算数です。結果は個人面談時に提示し、今後の教育活動に生かしていきます。学校と家庭が一体となり、お子様の健やかな成長をよりよいものにしていければと思います。
060602  060601
全校朝会(6月5日)
オンラインで全校朝会を行いました。校長先生からは、「マスクの着用」と「言語活動」についてお話がありました。特に「聞く」ことを大切にして、思いやりの心を育ててほしいと述べられました。情報主任の千代先生からは、「タブレットの使用」について説明がありました。「大切に扱うこと」や「学習のために使うこと」など、再確認することができました。
060503  060501

060502  060504
認知症サポーター養成講座(6月2日)5年
松が丘は、市内でも高齢の方が多い地区だそうです。認知症を患っている方を見かけたら、一人で対応するのではなく、大人に知らせたり、優しく声掛けしてあげたりすることを学びました。
060201  060202
教育実習生精錬授業(6月1日)2年
教育実習を通して学んだことを生かして、算数科の研究授業を行いました。目の前の子供たちのために教材研究を深め、繰り上がりのある筆算の仕方を指導しました。
060106  060105

人権教育(6月1日)3年
船橋人権擁護委員協議会の方を講師としてお招きし、「いじめ」をテーマに一人一人の人権について考えました。「相手がいやだと思ったらいじめ」 「いじめをいじめでかえしていたらいじめはなくならない」など、講師の先生から教えていただいたことを胸に、楽しく明るい学校生活を送ってほしいと思います。
060101  060102

060103  060104
060101
060101
060102
060102
060103
060103

5月の学校の様子

令和5(2023)年5月2日

学校探検(5月29日)1・2年
2年生が1年生の手を引いて、校内を探検しました。校長室や図工室、家庭科室、理科室とまだ入ったこともない特別教室の様子を見に行きました。
052901  052902
体力ふなばしナンバーワン!(5月28日)
船橋市内の小学校を対象として行っている「クラスで目指せ!体力ふなばしナンバーワン!」の取り組みの一つであるバスケットボールフリースローをしているところです。グループをつくり、5分間でバスケットに入った回数を競っています。
052801  052802
校外学習(5月26日)3年
市内の学習バスで三番瀬環境学習館に行ってきました。天候にも恵まれ、干潟の様子も観察することができました。自然と触れ合い、五感を使って学びを深めました。
052601  052602

052603  052604
初めての書写(5月25日)3年
3年生になると、毛筆の学習が始まります。書写指導に長けた先生が指導をしてくれました。硯の置き場所、筆の持ち方など基本的なルールを確認しました。
052501  052502
みんな大好きキッズロング(5月24日)
水曜日は昼休みが長めに確保されています。子供たちは、キッズロングを楽しみにしていて、事前から学級レクリエーションを計画しているクラスも見られます。
052401  052402

052403  052403

052405  052406
心電図検査(5月23日)1・4年
心音に雑音がないか検査しました。静かに検査順を待つこと、校医の先生にご挨拶することなど、各所に学びがあったようです。
052301  052302
ICT活用(5月22日)5年
GIGAスクール構想の導入に伴い、1人1台端末を活用した授業を推進しています。個々の学習進度の把握や視覚的な情報を的確に提示できるように工夫している様子が見られました。
052201  052202
図書の時間(5月19日)
毎週図書の時間があります。落ち着いた空間で、ゆっくりとした時間を過ごしています。本の世界に入り、登場人物との対話・作者との対話を楽しんでいました。
051901
調理実習(5月18日)6年
家庭科の学習では、卵を使った料理作りをしました。殻の割り方やフライパンの扱い方など、安全に配慮しながら活動しています。味付けや食材の大きさなど気づいたことを話し合う姿が見られました。
051801  051802

 
田植え体験(5月17日)5年
社会科の学習では、産業について学習します。農家の方からお話を聞いたり、田植え体験をしたりしました。実践することで、土の柔らかさやにおい、農家の方の苦労について考えることができたようです。
051701  051702

051703  051704
教育実習生(5月16日)
今週月曜日から共立女子大学の学生が教育実習に来ています。2学年の学級に入って、児童たちと学習をしたり、一緒に遊んでくれたりしています。
051601  051602
調理実習(5月15日)5年
5年生になると家庭科の学習が始まります。調理実習として、お湯の沸かし方やお茶の入れ方の学習をしました。
051201  051202

職員研修(5月15日)
船橋東消防署古和釜分署の方々を講師に招き、心肺蘇生法の研修を行いました。万が一の緊急時に備え、早期対応できるように実践練習をしています。
051501  051502
校外学習(5月12日)6年
国会議事堂&キッザニア東京に行ってきました。社会科「公民」の学習と総合的な学習の時間における「キャリア教育」の発展学習となりました。
051201  051202
避難訓練(5月11日)
今年度初めての避難訓練がありました。火事を想定し、各教室からどのような経路で校庭に非難すべきか考えました。迅速な行動がとれるように訓練することの大切さも学べたようです。
051101  051102

グリンピースのさやむき(5月11日)2年
生活科の一環で、植物の様子を観察する活動をしました。グリンピースのさやむきを行う中で、においや硬さに着目する声が上がっていました。実は調理され、おいしい給食として配膳されました。
051103  051104
交通安全教室(5月10日)1・4年
交通課の方々に来校いただき、公道の歩き方や自転車の乗り方を教えていただきました。左右の確認や端を歩行・走行しないことを学びました。自転車提供へのご協力ありがとうございました。
051001  051002

051003  051004
読み聞かせ会(5月9日)
教職員による読み聞かせがありました。朝の時間をつかって、担任以外の先生との触れ合いを楽しみました。豊かな心が育まれるように、これからも読書活動に力を入れていきたいと思います。
050901  050902

050903  050904

050905  050906
全校朝会(5月1日)
校長先生からは、「安全」についてのお話がありました。連休前に安全な過ごし方について考えました。また、湯浅先生と4年生の児童が「清掃」の仕方について呼びかけをしてくれました。今月の生活目標は、「学校をきれいにしよう」です。身の回りの整理整頓を心がけ、楽しい学校生活を送りましょう。
050101  050102
050101
050101
050102
050102
050901
050901

4月の学校の様子

令和5(2023)年4月5日

耳鼻科検診(4月27日)
1・6年生を対象に耳鼻科検診を行いました。季節の変わり目で、体調を崩している児童も見受けられます。調子の悪い場合は、無理をせず休養や病院への受診をお願いします。
042701  042702
専科授業(4月26日)
1・2・5・6年生の図画工作、5・6年生の書写を小学校専科教員が指導しています。1学年の授業では、クレヨンを使い、鮮やかな絵を描いていました。また今年度は、きめ細かな指導のための非常勤講師が配置され、5・6学年の理科を担当しています。5学年の授業では、天気の変化の様子について、タブレットで画像を調べながら理解を深めていました。
042601  042602

042603  042604
アクティブラーニング(4月25日)
座学だけでなく、活動的な学習を多く取り入れています。コロナウイルスの規制も徐々に緩和され、グループワークやペア学習もできるようになってきました。今後も、子供たちが安心して学校生活を送れるように学習環境を整えていきます。
042501  042502
落ち着いた授業(4月24日)
新学期が始まり、早くも1ヶ月が経とうとしています。どの学級を見ても、落ち着いた雰囲気になってきました。新しい環境にも慣れ、集中して学習に取り組んでいます。
042401  042402
1年生を迎える会(4月21日)
児童会活動の一環で1年生を迎える会を行いました。6年生のお兄さん・お姉さんとペアを組み、レクリエーションを楽しむ様子が見られました。多学年の子供たちも新入生が仲間入りした喜びを拍手や歓声で表現していました。
042101  042102

042103  042104
聴力検査(4月19日)2年
聞こえ方の検査をしました。年度初めに、様々な調査をすることで、児童の困り感に早期に対応したいと思います。
041901  041902
全国学力・学習調査(4月18日)6年
第6学年を対象として、学力調査が行われました。今年度は、国語・算数に取り組みました。児童質問紙については、後日オンラインで実施します。
041801  041802
初給食(4月17日)1年
初めての小学校給食です。自分でお盆を持って配膳準備をしました。給食当番になったお友達は、同じ量を配れるように丁寧に作業しています。
041701  041702

041703
学級懇談会・部活動説明会(4月14日)
今年度初の懇談会がありました。各学級の児童の様子や経営方針などについて話をしました。4年生以上の希望者対象には、部活動説明会も行いました。文武両道を目指し、いろいろなことに挑戦してほしいです。
041401  041402

041404  041403

041405  041406
一斉下校(4月13日)1年
今週一週間は、1年生一斉下校を実施しています。通学路の歩き方を確認しながら、安全に注意して下校していました。早く自分の通学路が覚え、ルールを守りながら登下校しましょう。
041301  041302
身体測定・視力検査(4月12日)5年
身長・体重を図り、発育調査をしました。4月は、検診関係がたくさん入ってきます。給食をもりもり食べて、元気よく体を動かし、たくましい体を手に入れましょう。
041301  041302
入学式(4月11日)
59名の新入生を迎えました。1年生のかわいい子供たちが元気よく入場すると、会場が明るい雰囲気になりました。校長先生から「おはようございます」「ありがとうございます」「お願いします」の3つの魔法の言葉について話がありました。1年生から6年生までの古和釜っ子がそろい、活気ある学校生活が始まります!
041101  041102

041103  041104
入学式前日準備(4月10日)6年
明日新入生を迎えます。6年生が率先して入学式準備をしている姿が見られました。今年度最高学年として、いろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。
041001  041002

041003  041004

職員研修【エピペン】
食物アレルギー・アナフィラキシーショックなどの緊急事態を想定して、職員が迅速に対応できるよう研修を行いました。養護教諭と学校栄養職員を中心に、児童の様子を共有したり、実技研修を行ったりしました。安全で安心な学校環境づくりを目指します。
041005  041006
着任式・始業式(4月7日)
新しい先生と友達を迎え、明るい雰囲気で着任式・始業式が行われました。校長先生から、3つの「あ」の合言葉についてお話がありました。「あいさつ・あんぜん・あたたかい心」が、今年度のキーワードです。子供たちは、新たな気持ちでスタートを切り、意欲で満ち溢れています。
040701  040702

040703  040704
始業式に向けて(4月6日)
各学級準備を進めています。新しい学級で、たくさんの出会いが待っていることでしょう。明日笑顔で会えることを楽しみにしています!
040601  040602
各種会議(4月5日)
各分掌の年間計画を立て、指導方針やねらいを考え、職員で共通理解を図りました。体制づくりを整え、よりよい教育活動となるように努めていきます。
040501  040502
新年度開始(4月3日)
令和5年度がスタートしました。職員全員で校舎内をきれいにし、子供たちが気持ちよく学校生活を送れるように準備しています。
040301     040302
040301
040301
040302
040302
040501
040501

3月の学校の様子

令和5(2023)年3月1日

令和4年度最終日(3月31日)
 今日で令和4年度は終了です。一年間、本校のホームページをごらんいただき、ありがとうございました。
 最終日01  最終日22
              桜は散り始めました
 最終日03  最終日04
                仕事中です
 最終日05  最終日06
          放課後ルームの子供たちは元気いっぱいです
笑顔の下校(3月24日)
 今日で今年度の登校は最後です。子供たちは笑顔で下校していきました。来年度も元気に登校してほしいです。
 下校01  下校02
                さようなら
 下校03  下校04
               楽しい1年間でした
 下校05  下校06
              また4月に会いましょう
 下校07  下校08
離任式(3月24日)
 今日の4時間目は、古和釜小学校を離れる先生方とお別れする式『離任式』でした。今年度は9名(1名欠席)の先生方が古和釜小学校を離れます。子供たちから花束を受け取り、拍手で送りました。
 離任式01  離任式02
                         花束贈呈
 離任式03  離任式04
通知表渡し(3月24日)
 修了式終了後、各クラスで通知表渡しが行われました。子供たちは、後期の頑張りを記した通知表を各担任の先生から受け取っていました。
 通知表渡し01  通知表渡し02
修了式(3月24日)
 今日は令和4年度、最終登校日です。朝の時間を使ってオンラインで修了式を行いました。1年生から5年生の代表児童に校長先生から修了証書が手渡されました。今年1年、子供たちは本当によく頑張りました。
 修了式01  修了式02
     はじめの言葉(教頭先生)       修了証書授与
 修了式03
おにぎりパーティー〈5年生〉(3月22日)
 5年生が育てた米がまだ余っていたので、みんなでおにぎりを作ってパーティーをしました。好みの具を持ち寄り、おにぎりをにぎりました。最後にみんなで米を収穫するまでの動画を観賞しながら美味しくいただきました。
 おにぎりパーティー01  おにぎりパーティー02
桜満開(3月20日)
 学校の桜が満開となりました。残念ながら入学式までには間に合いそうにありません。
 桜01  桜02
卒業式(3月17日)
 10:00から卒業証書授与式が始まりました。卒業生全員が立派に証書を受け取りました。感動的な式となりました。
 卒業式01  卒業式02
お別れ式〈1・2・3・4・6年生〉(3月17日)
 卒業式に参加できない1・2・3・4年生が6年生とお別れする会、『お別れ式』(オンライン)が卒業式の前に行われました。4年生が司会進行を担当し、各学年の子供たちが役割を分担して、6年生としっかりお別れすることができました。
 お別れ式01  お別れ式02
      司会進行(4年生)        はじめの言葉(1年生)
 お別れ式03  お別れ式04
        校長先生の話        お別れの言葉(3年生)
 お別れ式05  お別れ式06
      お礼の言葉(6年生)       終わりの言葉(2年生)
卒業式・朝(3月17日)
 今日は、第55回卒業証書授与式の日です。天候は曇り。雨の心配はなくほっとしています。
 卒業式01  卒業式02
卒業式前日準備〈4・5年生〉(3月16日)
 4・5年生が明日の卒業式のための準備を行いました。4年生は主に校舎内外の清掃、5年生は会場設営を担当しました。それぞれの場所でしっかり働いていました。4・5年生、ありがとう。
 前日準備01  前日準備02
給食終了(3月16日)
 今日で今年度の給食は終了です。調理員さんが手作りで、プリンを作ってくれました。献立は、【赤飯・鶏のから揚げ・煮干し出汁の豚汁・小松菜のごま和え・デコレーションプリン・牛乳】でした。
 給食終了01  給食終了02
あいつ今何してる?(3月16日)
 3月15日にテレビ朝日系列の『あいつ今何してる?』の番組内で、古和釜小学校が放映されました。お笑い芸人ナイツの土屋さんが本校の卒業生で幼馴染の方とスタッフが2月20日に校舎内外でロケをしました。
 ロケ01  ロケ02
卒業式予行練習〈5・6年生〉(3月15日)
 今日は卒業式の予行練習がありました。卒業式当日と同じ時間帯、同じ流れで行いました。5・6年生は、厳粛な雰囲気の中、自分の役割をしっかり果たしていました。
 予行練習01  予行練習02
合奏発表会〈3年生〉(3月14日)
 音楽室から楽しそうな音楽が聞こえてきたので、のぞいてみると、3年生が合奏の発表会を行っていました。今まで学習してきた楽器を使い、上手に演奏していました。
 合奏01  合奏02
卒業式合同練習〈5・6年生〉(3月14日)
 明日の卒業式予行練習に向けて、本日、5・6年生が練習に参加し、呼びかけや立つタイミング等を確認しました。6年生は立派に証書を受け取り、5年生は始めから終わりまで緊張感をもって参加していました。
 合同練習01  合同練習02
ウルーパーとしまもん(3月13日)
 本校職員室前の水槽に、ウーパールーパーとしまどじょうがいます。以前、子供たちがそれぞれに名前をつけました。ウーパールーパーが「ウルーパー」、しまどじょうが「しまもん」です。しまもんは砂利の中に隠れていて、なかなか姿を見せないのですが、今日は長い時間、ウルーパーと一緒に寛いで(?)いました。
 ウルーパー01  しまもん01
定期演奏会〈音楽部〉(3月12日)
 本日、本校体育館において音楽部の定期演奏会が開かれました。コンクールに演奏した曲や、アニメソング等、様々な曲を演奏しました。6年生は入部した年にコロナ禍となり、初めて保護者以外の方々の前での演奏が実現しました。6年生を含めた音楽部員の演奏は素敵でした。
 定期演奏会01  定期演奏会02
自分発見まとめの会〈2年生〉(3月10日)
 2年生が生活科で学習した『自分発見』のまとめの会を行いました。2年生になって、主にできるようになったことを発表します。ダンスあり、空手やサッカー、縄跳びあり、ピアノ、絵画、習字等、様々な分野で発表し、自分の成長を確かめていました。
 自分発見01  自分発見02
風となかよし〈1年生〉(3月9日)
 1年生が生活科『風となかよし』の学習で、風輪を作って遊んでいました。上手に風をつかみ、風輪を遠くまで転がしていました。
 風となかよし01  風となかよし02
卒業式練習開始〈5年生〉(3月9日)
 今日から5年生の卒業式練習が始まりました。今年も5年生は卒業式に参加します。教務主任の先生から、心構えと所作について説明がありました。子供たちは真剣な態度で練習に臨んでいました。4月からは5年生が古和釜小学校のリーダーです。立派な態度で式に参加してほしいと思います。
 卒業式練習開始03  卒業式練習開始04
掃除が上手です〈3年生〉(3月8日)
 職員室前の廊下掃除の担当は3年生です。いつも、しっかり掃いてから雑巾で一生懸命拭いています。雑巾がすぐに真っ黒になるくらい丁寧に拭いていて、とても上手です。
 掃除01  掃除02
遊具のペンキ塗り〈6年生〉(3月7日)
 今日の1・2時間目に、6年生が奉仕作業の一環として、遊具のペンキ塗りを行いました。雲梯やタイヤ等、とてもきれいになりました。来週は、教室の換気扇の清掃をする予定です。ありがとう6年生。
 奉仕作業01  奉仕作業02
版画〈5年生〉(3月6日)
 5年生が多色刷りの版画に挑戦していました。模様をつけた板に色を塗って、板を1回転させて大きな模様を作ります。子供たちは、思い思いに色を塗っていました。完成が楽しみです。
 版画01  版画02
プログラミングの学習〈4年生〉(3月3日)
 今日の5・6時間目に4年生がプログラミングに挑戦していました。特別なレゴを使って、カタツムリと扇風機を作り、光らせたり動かしたりするプログラムをコンピュータに命令します。ペアで相談しながら楽しく学習していました。
 プログラミング01  プログラミング02
ひな祭り給食(3月3日)
 今日はひな祭りです。給食もひな祭り献立が出ました。内容は、【ちらし寿司・鮭の香味揚げ・菜の花のおひたし・すまし汁・焼きのり・豆の砂糖がらめ・牛乳】でした。子供たちは、美味しそうに食べていました。
 ひな祭り給食01  ひな祭り給食02
3月の保健室の掲示物(3月2日)
 保健室の掲示物も3月バージョンになりました。1年間の振り返りができる内容となっています。
 保健室掲示物01  保健室掲示物02
卒業式練習開始〈6年生〉(3月2日)
 今日から卒業式練習が始まりました。はじめに、教頭先生から卒業式に臨む心構えについて話がありました。その後、教務主任の先生より所作の説明とその練習をしました。真剣な態度で練習に臨んでいました。
 卒業式練習開始01  卒業式練習開始02
3月の献立表(3月2日)
 今年度の給食提供回数は、今日を入れて11回となりました。毎月の献立表を児童昇降口に掲示していますが、今月は本を題材にして、その日の献立をページをめくるように見ることができます。本校栄養士の手作りです。
 献立表01  献立表02
委員会活動〈5・6年生〉(3月1日)
 今年度最後の委員会活動が6時間目にありました。1年間の振り返りをしたり、学校をきれいにする活動をしたりしました。5・6年生はこの委員会活動でたくさん働きました。その結果、学校生活をより快適に過ごすことができました。ありがとう、5・6年生。
 委員会活動01  委員会活動02
ウェルカムボード(3月1日)
 今日から3月です。職員玄関のウェルカムボードも更新されました。ひな祭りや卒業式の飾りが素敵です。
 ウェルカムボード01  ウェルカムボード02
ウェルカムボード01
ウェルカムボード01
ウェルカムボード02
ウェルカムボード02
委員会活動01
委員会活動01

2月の学校の様子

令和5(2023)年2月1日

空気環境検査(2月28日)
 本日、学校薬剤師の圡居先生が来校し、本校の教室(音楽室・1年生)の空気の測定を行っていただきました。検査の結果、特に問題はなしとのことでした。圡居先生、ありがとうございました。
 空気環境検査01  空気環境検査02
臨時全校朝会(2月27日)
 今日の朝の時間を使い、臨時の全校朝会(オンライン)を行いました。養護教諭から、『心の健康』について話がありました。心と体はつながっており、心が元気でないと体に不調をきたすこと。心を元気にする方法や「私メッセージ」の使い方等、わかりやすく説明していました。
 その後、表彰に移りました。本校児童が、船橋法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」で“船橋法人会長賞”と“銀賞”を受賞しましたので、船橋法人会会長の田中様、女性部会長の座間様が来校し、直接賞状を渡していただきました。ありがとうございました。
 全校朝会01  全校朝会02
       養護教諭の話         船橋法人会会長賞授与
 全校朝会03  全校朝会04
         銀賞授与            記念撮影
ダスキン出前授業〈2年生〉(2月24日)
 本日、ダスキンの方々が来校し、2年生に掃除の仕方について授業を行いました。掃き方や雑巾の絞り方、拭き方を丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
 ダスキン01  ダスキン02
梅の開花(2月22日)
 学校の池の近くに植えてある梅の花が開花しました。春が確実に近づいてきています。
 梅01  梅02
食べ物の働きを知って元気列車を走らせよう〈2年生〉(2月21日)
 2年生が栄養士の先生と一緒に勉強しました。テーマは、『食べ物の働きを知って元気列車を走らせよう』です。給食に使われる食材を、赤・黄・緑に分け、それぞれの働きを学習しました。赤・黄・緑がバランスよくなければ、列車は走らないことを知りました。
 食育01  食育02
跳び箱運動〈3年生〉(2月20日)
 3年生が跳び箱運動に取り組んでいました。今日が初回なので、約束事を確認し、補助運動から始めていました。みんな、高く腰を上げ、ピタッと着地していました。
 跳び箱運動01  跳び箱運動02
6年生を送る会 第二部〈1・5・6年生〉(2月17日)
 第二部は、1・5・6年生が参加しました。6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
 送る会11  送る会12
                  1年生
 送る会13  送る会14
                   5年生
 送る会15  送る会16
                  6年生
 送る会17  送る会18
      雑巾のプレゼント          6年生退場
6年生を送る会 第一部〈2・3・4・6年生〉(2月17日)
 今日は6年生を送る会の本番です。密を避けるため二部制で行いました。第一部は、2・3・4・6年生が参加しました。それぞれの学年の出し物が6年生への感謝の気持ちが伝わる素晴らしいものでした。
 送る会01  送る会02
        6年生入場            はじめの言葉
 送る会03  送る会04
                   2年生
 送る会05  送る会06
                   3年生
 送る会07  送る会08
                   4年生
 送る会09  送る会10
                   6年生
実習生授業展開〈3年生〉(2月17日)
 2月15日から実習に来ている東邦大学の学生が3年生に保健の授業を展開しました。テーマは『目の健康』です。見やすい掲示物を多数用意し、クイズを交えながらわかりやすく授業を展開していました。実習は本日で終了です。お疲れさまでした。
 保健授業01  保健授業02
6年生を送る会 前日準備〈5年生〉(2月16日)
 今日の6時間目に、5年生が明日実施される『6年生を送る会』の準備を行いました。各分担に分かれ、てきぱきと仕事をしていました。
 前日準備01  前日準備02
6年生を送る会練習〈6年生〉(2月16日)
 6年生を送る会の練習の最後を飾るのは6年生です。6年間の成長を、劇や合奏で表現していました。明日の本番がとても楽しみになりました。
 送る会練習11  送る会練習12
6年生を送る会練習〈2年生〉(2月15日)
 今日は2年生の練習の様子をアップします。2年生は「大きなかぶ」の話に脚色を加えた寸劇と、歌とダンスを練習していました。ダンスは元気いっぱいに踊っていました。
 送る会練習09  送る会練習10
実習開始(2月15日)
 東邦大学から看護の勉強をしている学生2名が実習に来ています。朝の時間を使って保健の授業を行う予定です。今日は、養護教諭から仕事の内容の説明を受けていました。実習は今日から3日間の予定です。頑張ってください。
 実習開始01  実習開始02
6年生を送る会練習〈3年生〉(2月14日)
 2時間目は3年生が練習を行いました。内容は歌とダンスでした。歌は心に響く歌声でした。ダンスは元気いっぱい、踊っていました。
 送る会練習07  送る会練習08
6年生を送る会練習〈5年生〉(2月14日)
 今日は5年生が1時間目に練習を行いました。出し物は、恒例のハンドダンスです。文字や図形を表現する場面に苦労していました。
 送る会練習05  送る会練習06
6年生を送る会練習〈4年生〉(2月13日)
 次は4年生が練習を行いました。4年生は、ばか面踊りとテレビ番組を題材にした寸劇という内容でした。
 送る会練習03  送る会練習04
6年生を送る会練習〈1年生〉(2月13日)
 今日から、今週金曜日に行われる、6年生を送る会の練習の様子をアップします。まず、1年生。かわいい歌と、お世話になった6年生の呼名をしていました。呼名はとても上手でした。
 送る会練習01  送る会練習02
                        伴奏担当の先生
授業参観〈4・5・6年生〉(2月10日)
 今日は、4・5・6年生の授業参観の日です。6年生は保護者の方に感謝を表す会を催しました。4・5年生は通常の授業を展開し、タブレットを使用しながら意見交換をしていました。
 授業参観08  授業参観09
        4年1組              4年2組
 授業参観10  授業参観11
        5年1組              5年2組
 授業参観12
        5年3組
 授業参観13  授業参観14
                 6年生
上り棒新設(2月9日)
 本校の上り棒が老朽化したため、教育委員会にお願いして、新しい上り棒を設置していただきました。以前の場所から南側に移動し、ジャングルジムの隣に設置しました。これにより、遊具遊びが連続してできるようになりました。まだ検査が終わっていないので使用できない状態です。もう少し待っていてください。
 上り棒01  上り棒02
委員会活動〈5・6年生〉(2月8日)
 今日の6時間目、2月の委員会活動がありました。6年生にとっては、今回と来月の委員会で終了です。5年生へ仕事の内容を引き継ぐ時期となりました。各委員会で1年間の反省をしつつ、次年度への課題を引き継いでいました。写真は、保健委員会と放送委員会の活動の様子です。
 委員会活動01  委員会活動02
感謝の会 練習〈6年生〉(2月7日)
 6年生が2月10日に行われる授業参観で、“感謝の会”を開きます。今日も練習に取り組んでいました。今までお世話になった人への感謝の気持ちを表現します。6年生の保護者の皆様、ぜひ参観してください。
 感謝の会01  感謝の会02
全校朝会(2月6日)
 今日は2月の全校朝会(オンライン)がありました。教頭先生からは、2月の生活目標『お世話になった人に感謝の気持ちを表そう』について話がありました。その後、様々な表彰を行いました。
 全校朝会01  全校朝会02
駅伝大会(2月4日)
 本日、市民運動公園で3年ぶりに駅伝大会が開催されました。今年は全校男女混合チームで走ります。古和釜小学校は、中段後ろ目からのスタートでしたが、驚異の追い上げを見せ、11位でゴールしました。全員、素晴らしい走りを見せてくれました。
 駅伝大会01  駅伝大会02
                 激走中
 駅伝大会03
   レース後チーバくんと記念撮影
鳥小屋撤去工事(2月3日)
 本日、長年使用していなかった鳥小屋の撤去工事がありました。業者の方が手際よく作業をしていました。
 鳥小屋撤去工事01  鳥小屋撤去工事02
駅伝・体力向上コース練習最終日(2月3日)
 明日、駅伝競走大会が開催されます。駅伝コース、体力向上コースの練習も今日が最後です。約3週間、それぞれのコースで子供たちはよく頑張りました。今回は、体力向上コースの練習の様子をアップします。様々な障害物をクリアしながら、駅伝風の練習をしました。
 駅伝練習01  駅伝練習02
       一輪車にボールを乗せて落とさないように運ぶエリア
 駅伝練習03  駅伝練習04
         じゃんけんに負けると遠回りして体育館裏を走ります
 駅伝練習05  駅伝練習06
            先生方もじゃんけんに負けて遠回り
授業参観〈1・2・3年生〉(2月2日)
 今日は1・2・3年生の授業参観がありました。どの学級も活発に発言する姿や、楽しく学習する姿が見られました。
 授業参観01  授業参観02
        1年1組              1年2組
 授業参観03
        1年3組
 授業参観04  授業参観05
        2年1組              2年2組
 授業参観06  授業参観07
        3年1組              3年2組
保健室の掲示物(2月1日)
 保健室の廊下の壁面掲示物も2月バージョンになりました。本校養護教諭の手作りです。今月は、「人を元気にする言葉・嫌な気持ちにさせる言葉」がテーマです。笑い顔と泣き顔の鬼の顔の裏に書き、人を元気にする言葉をたくさん使ってほしいとメッセージを送っています。素敵な掲示物です。
 保健室掲示物01  保健室掲示物02
ちば!教職たまごプロジェクト〈秀明大学生〉(2月1日)
 千葉県には教員を目指す大学生に小中学校で実践研修等を体験する機会を提供し、教員の資質・能力を高め、採用後も円滑に職務を遂行できるようにすることを目的とした『ちば!教職たまごプロジェクト』という施策があります。本校には、秀明大学4年生の小岩祐太さんが『ちば!教職たまごプロジェクト』の学生として週1回、子供たちの支援に当たっています。
 小岩さんは、毎回子供に寄り添った支援を行っていました。最終日の本日も3年生を中心に、たくさんの子供と関わっていました。この経験を活かし、立派な教員になってほしいと思います。
 たまごプロジェクト01  たまごプロジェクト02
献立表(2月1日)
 児童昇降口の壁面に、季節を感じさせる献立表が掲示してあります。本校栄養士の手作りです。今月は、鬼の顔に献立が書かれていました。隣には、「あじわいカード」も掲示されています。子供たちが給食を食べた感想(味⇒甘い・しょっぱい・酸っぱい・苦い・だしの味、噛み応え、舌触り、見た目、温度、におい、噛んでいる時の音等)を自分の言葉で表現しています。
 献立表01  献立表02
ウェルカムボード(2月1日)
 今日から2月です。ウェルカムボードも更新されました。雪だるまとバレンタインデーの飾りがとても素敵です。
 ウェルカムボード01  ウェルカムボード02
ウェルカムボード01
ウェルカムボード01
ウェルカムボード02
ウェルカムボード02
献立表01
献立表01

1月の学校の様子

令和5(2023)年1月4日

事後研究会〈教職員〉(1月31日)
 放課後に5・6年生の授業について、事後研究会が開かれました。参観した教職員から活発な意見が出ていました。最後に、八栄小学校の大森校長先生から具体的で的確な指導をいただきました。
 事後研究会01  事後研究会02
校内授業研究〈5年生〉(1月31日)
 5時間目は5年生が授業研究を行いました。『まんがの方法』を読み、オリジナルの解説書を作る内容でした。文中から、説明と効果の部分を読み取り、タブレットに解説を記入していました。友達とも交流して、意見や感想を交換していました。
 校内授業研究03  校内授業研究04
縄跳びチャレンジ〈1年生〉(1月31日)
 今日は2回目となる縄跳びチャレンジの日です。キッズ2(昼休み)に1年生が挑戦しました。6年生も手伝いに姿を見せ、跳ぶ回数を数えたり、タブレットの入力の仕方を教えたりしていました。
 縄跳びチャレンジ11  縄跳びチャレンジ12
校内授業異研究〈6年生〉(1月31日)
 今日は今年度最後の校内授業研究の日です。4時間目に6年生が授業を行いました。伊能忠敬の生き方を読み取る内容でした。タブレットを使用したり、小グループで意見交換をしたりして、理解を深めていました。
 校内授業研究01  校内授業研究02
造形作品展搬入(1月30日)
 1月31日~2月6日まで、市民ギャラリーで造形作品展が開かれます。本日、本校職員が古和釜小学校の子供たちの作品を搬入しました。市内全部の小・中学校の作品が展示されます。お時間がありましたらぜひご覧いただければと思います。
 造形作品展01  造形作品展02
駅伝大会試走(1月30日)
 2月4日に実施される駅伝大会に向けて、選手候補の子供たちが運動公園で試走を行いました。本番と同じコースを走り、感触を確かめていました。
 駅伝試走01  駅伝試走02
縄跳びチャレンジ〈3年生・体育委員会〉
 学年の最後に縄跳びチャレンジを行ったのは3年生です。元気よく跳ぶ姿が見られました。
 縄跳びチャレンジ13  縄跳びチャレンジ14
縄跳びチャレンジ〈4年生・体育委員会〉(1月27日)
 今日のキッズ1(業間休み)は、4年生が縄跳びチャレンジを行いました。真剣に跳ぶ姿が印象的でした。
 縄跳びチャレンジ11  縄跳びチャレンジ12
縄跳びチャレンジ〈5年生・体育委員会〉(1月26日)
 今日のキッズ2(昼休み)は、5年生が縄跳びチャレンジに挑戦しました。5年生は、記録の入力も自主的に行っていました。
 縄跳びチャレンジ07 縄跳びチャレンジ08
縄跳びチャレンジ〈2年生・体育委員会〉(1月26日)
 今日のキッズ1(業間休み)は、2年生が縄跳びチャレンジを行いました。たくさんの2年生が参加しました。跳び終わったら、体育委員会の児童が記録の入力の仕方を優しく教える姿も見られました。
 縄跳びチャレンジ05  縄跳びチャレンジ06
昔遊び〈1年生〉(1月26日)
 1年生が生活科の学習で、昔遊びに取り組んでいます。今日はカルタでした。先生が札を読み上げるのをよく聞いて札を探していました。明日は、凧あげ(2回目)を行う予定です。
 昔遊び01  昔遊び02
クラブ活動〈最終・4・5・6年生〉(1月25日)
 今日の6時間目に最後のクラブ活動がありました。4・5・6年生は、それぞれのクラブで楽しく活動しました。3年生の1クラスが前回見学できなかったので、今回のクラブ活動を興味深く見学していました。
 クラブ活動01  クラブ活動02
太鼓クラブ発表会(1月25日)
 今日のキッズロング(掃除がない長い昼休み)に太鼓クラブのメンバーによる発表会が開かれました。1年間の練習の成果を十分に発揮した、素晴らしい演奏でした。強烈な寒波による厳しい冷え込みでしたが、太鼓のリズムで観客も熱く盛り上がりました。
 太鼓クラブ01  太鼓クラブ02
縄跳びチャレンジ〈6年生・体育委員会〉(1月24日)
 今週から体育委員会が中心となり、『縄跳びチャレンジ』が始まりました。火・木・金曜日のキッズ1・2に学年ごとに行います。1分間、個人で短縄を跳び、タブレットに記録します。今日はキッズ1に6年生、キッズ2に1年生が挑戦しました(1年生の活動の様子は来週アップします)。そして、クラスの平均回数を出し、市教育委員会が実施している『体力船橋ナンバーワン』に登録します。
 縄跳びチャレンジ01  縄跳びチャレンジ02
                チャレンジ中
 縄跳びチャレンジ03  縄跳びチャレンジ04
       進行係の子供たち         タブレット入力中
6年生を送る会練習〈3年生〉(1月23日)
 3年生が6年生を送る会に披露するダンスの練習に取り組んでいました。今日が初日だったようで、動きも揃えるところもまちまちでしたが、楽しそうに踊る様子が印象的でした。きっと、送る会当日はキレキレのダンスが見られることでしょう。
 ダンス01  ダンス02
模様作り〈2年生〉(1月20日)
 2年生が算数の学習で、模様作りに挑戦していました。担任の先生からの課題を聞いて、指示通りの模様を作っていました。この後、オリジナルの模様を作る予定です。
 模様作り01  模様作り02
避難訓練(1月19日)
 今日は避難訓練がありました。休み時間に行い、予告をしない避難訓練でした。子供たちは、それぞれの場所で地震が起きた際の避難の仕方をしっかり覚え、実践することができました。第一次、第二次避難も、「お・
か・し・も」の約束を守り、避難することができました。
 避難訓練01  避難訓練02
        第一次避難            第二次避難
 避難訓練03  避難訓練04
               安全主任の先生の話
赤い羽根共同募金・5・6年生〈計画委員会〉(1月19日)
 昨日と今日は5・6年生対象の赤い羽根共同募金の日でした。5・6年生もたくさんの友達が募金をしていました。
 赤い羽根共同募金01  赤い羽根共同募金02
委員会活動〈5・6年生〉(1月18日)
 今日の6時間目に委員会活動がありました。6年生は5年生にリーダーのバトンを渡す時期となりました。6年生も5年生も、それぞれの委員会でしっかり仕事をしていました。写真は、園芸委員会と図書委員会の活動の様子です。
 委員会活動01  委員会活動02
キッズロング(1月18日)
 今日は掃除のない長い昼休み『キッズロング』の日です。子供たちは元気いっぱい、走り回ったり、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりして楽しく過ごしました。
 キッズロング01  キッズロング02
トントンぎこぎこ〈3年生〉(1月18日)
 3年生が図工の学習で“トントンギコギコ”に取り組んでいます。のこぎりで木を切り、そこから釘を使って思い思いの作品を作り上げます。今日は、初めてのこぎりを使って木を切っていました。コツがつかめず、苦戦していました。
 トントンぎこぎこ01  トントンぎこぎこ02
読み聞かせの会(1月18日)
 朝の時間を使って今年度最後の先生方による、読み聞かせの会を実施しました。みんな、本の世界に浸りながら聞いていました。
 読み聞かせ01  読み聞かせ02
駅伝練習(1月18日)
 駅伝の練習が13日より始まっています。今年から、駅伝コースと体力向上コースの2コースに分けて練習しています。駅伝コースは、文字通り駅伝大会で良い成績を残す、体力向上コースは“楽しく走る”を目標に活動します。体力向上コースは、先生方も一緒に走っています。それぞれのコースで頑張っています。
 駅伝練習01  駅伝練習02
         駅伝コース           体力向上コース
初めての糸鋸〈5年生〉(1月17日)
 5年生が図工の学習で『いとのこの寄り道散歩』の学習に取り組んでいました。初めて糸鋸を使ってオリジナルの作品を作ります。初回は、担任の先生から注意事項の説明を聞き、恐る恐る板を切っていました。何回か経験すると、スムーズに切れるようになるでしょう。
 糸鋸01  糸鋸02
図工〈6年生〉(1月16日)
 6年生が図工の学習で『未来の自分』の作品を制作しています。将来就きたい職業を人形に表しました。
 図工01  図工02
音楽〈1年生〉(1月16日)
 1年生が音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを練習していました。指の使い方がとても上手でした。
 音楽01  音楽02
校内書初め展開始(1月16日)
 今日から校内書初め展が始まりました。先週の席書会で書いた力作が飾られています。学校へお越しの際はぜひご覧になってください。授業参観まで展示しています。
 校内書初め展01  校内書初め展02
                  1年生
 校内書初め展03  校内書初め展04
                  2年生
 校内書初め展05  校内書初め展06
                  3年生
 校内書初め展07  校内書初め展08
                  4年生
 校内書初め展09  校内書初め展10
                  5年生
 校内書初め展11  校内書初め展12
                  6年生
赤い羽根共同募金・3・4年生〈計画委員会〉(1月16日)
 今日は、3・4年生対象の赤い羽根共同募金の日です。たくさんの子供たちが募金してくれました。
※写真は撮れませんでした。
保健室の掲示物(1月13日)
 保健室の壁面の掲示物が子供に人気です。正月らしく、おみくじ形式になっていて、引いた数字の掲示物をめくると今日の運勢を知ることができます。
 保健室01  保健室02
身体測定〈4・5・6年生〉(1月13日)
 今日は、4・5・6年生の身体測定がありました。高学年になると、教師より身長が高くなっている子がいます。計測も背伸びをして行う時もありました。
 身体測定07  身体測定08
                  4年生
 身体測定09  身体測定10
                  5年生
 身体測定11  身体測定12
                  6年生
交流会〈2・5年生〉(1月13日)
 なかよし学年の2・5年生が交流会を開きました。2年生は国語で学習した「さけが大きくなるまで」の紙芝居を披露し、そのお礼として5年生は様々な遊び場を用意して、楽しい時間を過ごしました。
 交流会01  交流会02
                紙芝居披露
 交流会03  交流会04
赤い羽根共同募金〈計画委員会〉(1月13日)
 赤い羽根共同募金の取組が昨日から始まっています。登校時、昇降口で計画委員の児童が募金活動を行いました。密を避けるため、昨日・今日は1・2年生が対象です。多くの1・2年生が参加していました。
 赤い羽根共同募金01  赤い羽根共同募金02
駅伝練習オリエンテーション〈5・6年生〉(1月12日)
 今年の2月4日、3年ぶりに駅伝大会が開催されます。駅伝大会に向けての練習について、本日説明会が行われました。5・6年生の希望者が参加しました。今年から、駅伝コース(大会参加のためのコース)と体力向上コース(楽しみながら走るコース)の2コースに分かれます。明日から練習が始まります。頑張りましょう。
 駅伝説明会01
身体測定〈1・2・3年生〉(1月12日)
 今日は、1・2・3年生の身体測定がありました。9月からどのくらい成長していましたか?
 身体測定01  身体測定02
                  1年生
 身体測定03  身体測定04
                  2年生
 身体測定05  身体測定06
                  3年生
ばか面作り〈4年生〉(1月11日)
 4年生が総合的な学習の時間で、船橋市の伝統文化のばか面を作っていました。土台に新聞紙と和紙を交互に貼っていきます。最後に色とニスを塗ったら完成です。出来上がりが楽しみです。
 ばか面作り01  ばか面作り02
席書会〈3年生〉(1月11日)
 最後は3年生が席書会を行いました。3年生は初めての経験です。一生懸命に書く姿が見られました。
 席書会07  席書会08
席書会〈5年生〉(1月11日)
 今日の1・2時間目は5年生が席書会を行いました。集中して、丁寧に書こうとする子供が多く、上手に書くことができました。
 席書会05  席書会06
席書会〈4年生〉(1月10日)
 6年生の次は4年生が席書会を行いました。大きく、元気な字を書いていました。
 席書会03  席書会04
席書会〈6年生〉(1月10日)
 今日から4年生から6年生が席書会を行います。トップバッターは6年生。冬休み中にたくさん練習をした様子で、年末より上手に書く子どもが多かったです。寒い中、よくがんばりました。
 席書会01  席書会02
県大会〈ミニ・バスケットボール部・男子〉(1月8日)
 男子は、成田市の平成小学校で第47回千葉県ミニ・バスケットボール大会男子の部予選リーグを戦いました。女子と同じく、1勝1敗で残念ながら予選リーグ敗退でした。最後までボールを追う姿が見られました。
 古和釜MBC  49-18  二俣小(市川市)
 古和釜MBC  22-50  明海小(浦安市)
 県大会03  県大会04
県大会〈ミニ・バスケットボール部・女子〉(1月8日)
 古和釜小学校会場で、第47回千葉県ミニ・バスケットボール大会女子の部の予選リーグが開かれました。本校ミニ・バスケットボール部は第一試合、延長の末勝利を収めましたが、第二試合は惜敗し、予選リーグ突破は叶いませんでした。しかし、試合中常に集中し、勝利を目指すプレーは印象的でした。
 古和釜MBC  36-33  マジックス(鎌ヶ谷市)
 古和釜MBC  28-34  有秋西(市原市)
 県大会01  県大会02
全校朝会(1月6日)
 朝の時間を使ってオンラインで全校朝会を行いました。校長先生から「3月までの3ヶ月間、学習と生活のまとめをしましょう」という話がありました。次に、保健主事の先生から「寒くなってきましたが、外で元気よく遊んだり運動したりして、丈夫な身体を作りましょう。また、手洗い、うがい、衣服の調節等をして、病気に罹らないようにしましょう。」という話がありました。教室では、話をしっかり聞く子供たちの姿が見られました。その後、サッカー部とマラソン大会の表彰を行いました。
 全校朝会01  全校朝会02
      保健主事の先生の話           表彰
 全校朝会03  全校朝会04
           しっかりとした態度で聞いています
初登校(1月6日)
 今日から子供たちが登校してきます。元気に登校してきたので、ほっとしています。
 初登校01  初登校02
ウェルカムボード(1月4日)
 明けましておめでとうございます。本日から令和5年の学校の業務が始まりました。職員玄関のウェルカムボードも装いを新たに皆様を迎えています。今年もよろしくお願いします。
 ウェルカムボード01  ウェルカムボード02
ウェルカムボード01
ウェルカムボード01
ウェルカムボード02
ウェルカムボード02
初登校01
初登校01

12月の学校の様子

令和4(2022)年12月1日

令和4年学校最終日(12月27日)
 今日で今年の学校の業務は終了です。1年間、保護者・地域の皆様には学校運営へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良い年をお迎えください。
 最終日01  最終日02
       船っこ教室・放課後ルームの子供たちは今日も元気です
 最終日03  最終日04
学体カップサッカー大会〈サッカー部〉(12月26日)
 本日、高郷小学校会場で学校体育のサッカー大会が開かれました。古和釜小学校サッカー部は、1試合目二宮小学校に2-0で勝利。2試合目中野木小学校に0-0。3試合目高郷小学校に1-0で勝利。2勝1分けで中野木小学校と勝ち点・得失点で並びましたが、総得点で及ばず2位となりました。3試合とも最後まで諦めないプレーをする選手たちの姿が印象的でした。
 学体カップサッカー大会01  学体カップサッカー大会02
笑顔の下校(12月23日)
 荷物は若干重いけれど、明日から冬休み。子供たちは笑顔で下校していきました。また来年、元気な顔で会いましょう。
 下校01  下校02
                さようなら
 下校03  下校04
              楽しい9か月でした
 下校05  下校06
                 元気でね
 下校07  下校08
              また来年会いましょう
全校朝会(12月23日)
 今日で今年の学校生活は終了です。朝の時間を使って全校朝会が開かれました。校長先生の話が終わると、図書主任の先生から「本は心の栄養です。冬休みに本をたくさん読みましょう。」という話がありました。その後、たくさんの表彰を行いました。
 全校朝会01  全校朝会02
       図書主任の先生の話          表彰
大掃除(12月22日)
 今日は午後の時間を使って全校で大掃除をしました。普段きれいにできない所を入念に掃除をしました。みんな協力して学校をきれいにすることができました。
 大掃除01  大掃除02
給食終了(12月22日)
 今日で今年の給食の提供は終了です。今日の献立は、【ガーリックライス・クリスマスチキン・小松菜のソテー・キャベツのスープ・デコレーションプリン・牛乳】でした。調理員さんたちは、プリンを一つずつ手作りで作っていました。チキンも一つずつ衣をつけ揚げていました。ありがとうございました。来年もおいしい給食の提供をよろしくお願いします。
 給食終了01  給食終了02
                 調理中
 給食終了03  給食終了04
クラブ活動・クラブ見学〈3・4・5・6年生〉(12月21日)
 今日はクラブ活動がありました。来年度から参加する3年生が見学をする日でもあります。3年生は、興味深く活動の様子を見学していました。
 クラブ活動01  クラブ活動02
生活科の学習〈2年生〉(12月21日)
 2年生が身の回りの物を材料にして、おもちゃを作りました。おもちゃが完成すると、全員が体育館に集まり、交流しました。自分たちが作ったおもちゃの遊び方を説明したり、友達が作ったおもちゃで楽しく遊んだりしました。
 生活科01  生活科02
書初め練習〈3年生〉(12月20日)
 今日は3年生が書初め練習を行いました。3年生は初めての経験なので、やり方を丁寧に教わりました。みんな、大きくて元気な字を書いていました。
 書初め練習11  書初め練習12
書初め練習〈4年生〉(12月19日)
 今日は4年生が書初め練習を行いました。新井先生からポイントを教わり、何枚も練習していました。高校生も積極的に子供たちと関わり、アドバイスを送っていました。
 書初め練習09  書初め練習10
クリスマスツリー(12月16日)
 今日で今年のALTの勤務は終了です。ずっと前からALTがこつこつ準備していたクリスマスツリーの掲示物が完成しました。記念に子供たちと記念写真を撮りました。
 クリスマスツリー01  クリスマスツリー02
プラネタリウム観覧〈4年生〉(12月16日)
 4年生がプラネタリウム観覧に、総合教育センターのプラネタリウム館に行きました。星座や銀河系の話を満天の星空を観ながら学習しました。
 プラネタリウム01  プラネタリウム02
若年教員授業研究〈5年生〉(12月15日)
 本校採用3年目の教員が、教育委員会から講師を招き、授業研究を行いました。教科は道徳です。「広い心」について考える内容でした。放課後は講師の先生から適切な助言がありました。
 若年01  若年02
書初め練習〈5年生〉(12月15日)
 今日は5年生が書初め練習を行いました。一画一画、ゆっくり丁寧に書いていました。
 書初め練習03  書初め練習04
書初め練習〈6年生〉(12月14日)
 今日の3・4時間目に船橋古和釜高校の新井先生が来校し、書初めの指導を行っていただきました。今日を皮切りに、4日間指導していただきます。実際に字を書きながら、ポイントをわかりやすく教えていただきました。同行した高校生も積極的に指導をしていました。新井先生、高校生の皆さん、ありがとうございました。そして、あと3日間よろしくお願いします。
 書初め練習01  書初め練習02
収穫祭〈5年生〉(12月14日)
 5年生の記事が続きます。マラソン大会の後、4時間目に行う収穫祭に向けて、収穫した米でご飯を炊き、おにぎりを作りました。お世話になった農家の方々をお招きし、スライドを観たり、感謝の手紙を渡したり、記念写真を撮ったりして、楽しいひと時を過ごしました。農家の皆さん、本当にありがとうございました。
 収穫祭01  収穫祭02
マラソン大会〈5年生〉(12月14日)
 学級閉鎖の関係で、本日5年生のみマラソン大会を行いました。寒さに負けず、自分に負けず、最後まで走り切りました。
 マラソン大会11  マラソン大会12
学校栄養職員授業研究〈5年生〉(12月13日)
 本校の学校栄養職員が、市内の栄養教諭・栄養職員に向けて授業を展開しました。5年生の家庭科の授業で、五大栄養素をもとに夕食の献立を考える内容でした。栄養職員の的確なアドバイスで、栄養たっぷりの献立を考えることができました。
 栄養職員01  栄養職員02
エルマーおはなしの会による読み聞かせ〈2年生〉(12月13日)
 読み聞かせも今日で終了です。最後の学年は2年生でした。目を輝かせながら読み聞かせに参加していました。
 エルマー03  エルマー04
こわがまつり1.6〈1・6年生〉(12月12日)
 今日は6年生が1年生を楽しませる企画を考え、実践する日です。名前は『こわがまつり1.6』です。魚釣り・ボーリング・輪投げ等、様々なアトラクションを用意しました。1年生も大喜び、楽しい2時間を過ごしました。
 こわがまつり01  こわがまつり02
弁当づくり〈6年生〉(12月9日)
 6年生が家庭科の学習で「弁当づくり」に取り組みました。3クラスが2時間ずつ使い、弁当を作りました。栄養・色合い等、各グループが工夫して作り、6時間目に屋上に全員が集まり、自作の弁当を美味しくいただきました。
 弁当づくり01  弁当づくり02
                  調理中
 弁当づくり03  弁当づくり04
情報モラル教育〈5年生〉(12月9日)
 5年生が情報モラル教育に参加しました。NPO法人企業教育研究会の関谷紳吾先生を講師に迎え、ハッピーエンドとバッドエンドの2本の動画を観て、SNSによるいじめについて考えました。
 情報モラル教育01  情報モラル教育02
今年最後の満月(12月8日)
 今日は、今年最後の満月の日です。空には大きな(写真では小さいですが…)満月が輝いていました。この満月のように、年末まで子供たちの活躍をホームページでお知らせしていきたいと思います。
 満月01
租税教室〈6年生〉(12月8日)
 市役所資産税課の方2名をお招きし。6年生を対象に租税教室を開催しました。税の仕組みを丁寧に教えていただきました。
 租税教室01  租税教室02
校外学習〈2年生〉(12月8日)
 今日は、2年生が葛西臨海水族園に校外学習に行きました。マラソン大会の翌日でも2年生は元気いっぱいです。園内では、珍しい魚をじっくり観察したり、マグロやサメの泳ぎに目をみはったりしました。たくさん見学して、楽しい一日を過ごしました。
 校外学習01  校外学習02
                  見学中
 校外学習03
    おまけ…葛西といえば観覧車
委員会活動〈5・6年生〉(12月7日)
 今日は12月の委員会活動がありました。それぞれの委員会でしっかり仕事をしていました。写真は、美化委員会と図書委員会の活動の様子です。
 委員会活動01  委員会活動02
マラソン大会〈1・2・3・4・6年生〉(12月7日)
 雲一つない青空の下、1・2・3・4・6年生のマラソン大会が開かれました(5年生は13日実施)。全員、諦めることなく走ることができました。出発順に写真をアップします。
 マラソン大会01  マラソン大会02
                  6年生
 マラソン大会03  マラソン大会04
                  2年生
 マラソン大会05  マラソン大会06
                  1年生
 マラソン大会07  マラソン大会08
                  4年生
 マラソン大会09  マラソン大会10
                  3年生
マラソン大会延期(12月6日)
 今日のマラソン大会は、雨天のため、明日に延期となりました。
 マラソン大会延期01  マラソン大会延期02
エルマーおはなしの会による読み聞かせ〈1年生〉(12月5日)
 今日は、1年生が読み聞かせの会に参加しました。全員、本の世界に没頭していました。
 読み聞かせ01  読み聞かせ02
異校種体験(12月2日)
 若年教員の研修の一環として、異校種体験という研修があります。これは、勤務している学校種とは違う学校種で研修を行うものです。今日は、船橋古和釜高等学校から本多先生が異校種体験を行いました。普段接しない小学生と積極的にコミュニケーションをとっていました。
 異校種体験01  異校種体験02
マラソン大会試走〈3年生〉(12月1日)
 4年生に続き、3年生が走りました。3年生も全力で走っていました。大会当日が楽しみです。
 試走03  試走04
マラソン大会試走〈4年生〉(12月1日)
 今日は3・4年生がマラソン大会の試走を行いました。はじめは4年生が走ります。全力で走る姿が素敵でした。
 試走01  試走02
給食関係掲示物(12月1日)
 児童昇降口に、献立表や食育に係る掲示物があります。今月は12月なので、献立表の飾りはクリスマスです。下には、サッカー・カタール・ワールドカップに因んだ食材のクイズもあります。全て、本校栄養士の手作りです。子供たちは、登下校や外に行く際、興味津々に見入っています。
 給食掲示物01  給食掲示物02
               献立表とクイズ
 給食掲示物03
ウェルカムボード(12月1日)
 令和4年も残すところ1ヶ月となりました。職員玄関のウェルカムボードも12月バージョンになりました。今月は、学校に落ちていた枝や葉を使い作製しました。素敵なウェルカムボードが出来上がりました。
 ウェルカムボード01  ウェルカムボード02
ウェルカムボード01
ウェルカムボード01
ウェルカムボード02
ウェルカムボード02
給食掲示物01
給食掲示物01

11月の学校の様子(2)

令和4(2022)年11月16日

エルマーおはなしの会による読み聞かせ〈5年生〉(11月30日)
 今日は、5年生が読み聞かせの会に参加しました。エルマーおはなしの会の方々の素敵な読み聞かせに目を輝かせていました。
 読み聞かせ01  読み聞かせ02
マラソン大会試走〈1年生〉(11月29日)
 2年生の次に1年生が走りました。走るコースを確認しながら走っていました。とても頑張っていました。
 試走07  試走08
マラソン大会試走〈2年生〉(11月29日)
 今日は、1・2年生がマラソン大会の試走を行いました。はじめに2年生が走りました。みんな、頑張って走っていました。
 試走05  試走06
マラソン大会試走〈5年生〉(11月28日)
 6年生の次に5年生が走りました。5年生も真剣に走っていました。
 試走03  試走04
マラソン大会試走〈6年生〉(11月28日)
 今日は、6年生と5年生がマラソン大会の試走を行いました。はじめに6年生が走りました。最高学年に相応しい走りを見せました。本番が楽しみです。
 試走01  試走02
事後研究会〈職員〉(11月25日)
 放課後、1・2年生の授業について話し合いがもたれました。手だては正しかったか、発問は…等、活発な意見が出ました。最後に八栄小学校の大森校長先生より、指導・助言をいただきました。
 事後研究会01  事後研究会02
校内授業研究〈2年生〉(11月25日)
 2年生は、鮭の成長を読み取る内容でした。タブレットを使用し、鮭が成長する順に絵を並びかえていました。最終的には紙芝居にして、お世話になった5年生に紹介します。
 授業研03  授業研04
校内授業研究〈1年生〉(11月25日)
 今日は、1年生と2年生の校内授業研究がありました。まず、1年生。「はたらくじどうしゃ」の救急車について、役割・つくり・接続後に気をつけて紹介カードを書く内容でした。子供たちは、教科書から必要な言葉を探し、友達と交流しながら学習を進めていました。
 授業研01  授業研02
体力づくり〈1・3・6年生〉(11月25日)
 今日走る学年は、1・3・6年生です。天気も良く、みんな、気持ちよさそうに走っていました。
 体力づくり05  体力づくり06
就学時健康診断(11月24日)
 本日、来年度入学してくる子供の健康診断(就学時健康診断)がありました。内科や歯科、眼科の検査を受けたり、教室では視力・聴力の検査をしたりしました。来年の4月、元気に入学して来てくださいね。待っています。
 就学時健診01  就学時健診02
              健康診断(眼科・歯科)
 就学時健診03  就学時健診04
       子育て講演会            入学説明会
 就学時健診05  就学時健診06
               教室での様子
黄色いじゅうたん(11月24日)
 昨日の雨と風で、銀杏の葉がたくさん落ち、学校の通路が黄色いじゅうたんになっていました。
 黄色いじゅうたん01  黄色いじゅうたん02
体力づくり〈2・4・5年生〉(11月22日)
 今日は、2・4・5年生が体力づくりに取り組みました。みんな、真剣に走っていました。
 体力づくり01  体力づくり02
美化委員会の活動〈美化委員会〉(11月22日)
 落ち葉が多くなる季節がやってきました。休み時間に美化委員会の子供たちが落ち葉掃きをしています。学校をきれいにしようという姿勢が素晴らしいです。
 美化委員会01  美化委員会02
体力づくり中止〈1・3・6年生〉(11月21日)
 今日の体力づくりは、雨のため中止となりました。残念…。
ゼンダグル〈マンガ・イラストクラブ〉(11月21日)
 本校1階のロビーに、マンガ・イラストクラブの子供たちの作品が掲示してあります。“ゼンダグル”という手法で描かれた作品です。“ゼンダグル”とは、ペン1本で様々な模様を描くことを言います。とても素敵な作品に仕上がっています。来校の際はぜひご覧ください。
 ゼンダグル01  ゼンダグル02
消防署見学〈3年生〉(11月19日)
 3年生が社会科の学習で、船橋東消防署古和釜分署に見学に行きました。消防署の一日や設備、消防車・救急車の説明を受けました。裏の研修施設では、市内の消防隊員が集まって、様々な研修を行っていました。とても珍しい光景も見学することができました。古和釜分署の皆様、ありがとうございました。
 消防署01  消防署02
                 見学中
 消防署03  消防署04
           研修の様子を見学することができました
体力づくり週間〈2・4・5年生〉(11月18日)
 今日は、2・4・5年生が走る日です。真剣に走る姿が印象的でした。
 体力づくり01  体力づくり02
エルマーおはなしの会による読み聞かせ〈4年生〉(11月17日)
 今日は4年生のエルマーおはなしの会の読み聞かせの日です。子供たちは目を輝かせながら本の世界に浸っていました。
※HP担当者出張のため、写真は撮れませんでした。
千教研船橋支会〈6年生〉(11月16日)
 今日は先生方の研修の日(千教研船橋支会)です。本校の6年生担当の教員2名が提案授業を行いました。教科は、道徳と体育です。授業後、活発な討議が行われました。
 千教研船橋支会01  千教研船橋支会02
                 道徳
 千教研船橋支会03  千教研船橋支会04
                 体育
千教研船橋支会01
千教研船橋支会01
千教研船橋支会02
千教研船橋支会02
千教研船橋支会03
千教研船橋支会03