新着情報(令和7(2025)年1月)

5・6年 個人情報の適切な取り扱い方出前授業

令和7(2025)年1月24日

1月24日(金曜日)に、5・6年生が個人情報の適切な取り扱い方について、

個人情報保護委員会の先生のお話を聞きました。

今、子供たちの周りには、SNSやインターネットなどがあふれています。

それらを利用する際に気を付けることなどを学びました。

自分だけでなく相手の個人情報も守り、トラブルに巻き込まれないようにしていくことが大切です。

今回学んだことを生かして、情報と上手に付き合ってほしいと思います。

個人情報保護委員会の先生のお話
個人情報保護委員会の先生のお話
動画を見ながら考えたことをワークシートに書きます。
動画を見ながら考えたことをワークシートに書きます。

太鼓クラブ発表会

令和7(2025)年1月24日

1月23日(水曜日)のキッズロングに

太鼓クラブの子供たちが1年間の活動の成果を発表しました。

クラブ活動は月に1回、年間7回ですが、

短い期間にもかかわらず、見事な演奏を見せてくれました。

一番盛り上がったのは、「ひょっこりひょうたん島」の演奏とダンスです。

今年も11月の松が丘公民館こどもまつりに出演しました。

来年も引き続き、さくら太鼓の皆様にご指導いただきます。

太鼓クラブの皆さん、素敵な発表をありがとうございました。

バチさばきが様になっています。
バチさばきが様になっています。
迫力ある音が響きます。
迫力ある音が響きます。
みんなで踊って盛り上がりました。
みんなで踊って盛り上がりました。

4年 ばか面踊り出前授業

令和7(2025)年1月24日

1月21日(火曜日)に、4年生がばか面踊りの出前授業を体験しました。

講師は船橋市のばか面保存会の方々です。

今図工の学習でばか面も作っていますが、

実際に踊りも教わることで、ばか面への愛着も高まってきました。

面によって踊りや動きが違うことを知ったり、

手や体の動きが思ったより難しかったりと、

いろいろな気づきがありました。

練習を重ねて、3年生にばか面踊りを披露する予定です。

輪になって踊りを教わりました。
輪になって踊りを教わりました。
はじめは恥ずかしかったけれど…
はじめは恥ずかしかったけれど…
だんだん上手になりました。
だんだん上手になりました。