新着情報(令和7(2025)年4月)

1年生を迎える会

令和7(2025)年4月25日

1年生を迎える会を行いました。

会場の体育館の壁面は、5年生が装飾をしてくれました。

いよいよ入場です。

4年生が作った花をつけたアーチを3年生が持ち、そこを6年生と手をつないだ1年生が通って入場しました。

全校合唱「さんぽ」が体育館いっぱいに響き渡りました。

古和釜小クイズや〇✕クイズ、ジャンケン大会では、会場が大盛り上がりでした。

そして、2年生からアサガオの種のプレゼントが1年生に手渡されました。

1年生からは、お礼の歌が。

とても温かな雰囲気の中、全校で1年生の入学をお祝いしました。

短期間で準備し、会の運営を行った児童会の皆さん、お疲れさまでした。

素敵な会でした!

入場
入場
〇✕クイズに一喜一憂
〇✕クイズに一喜一憂
アサガオの種のプレゼント
アサガオの種のプレゼント

5年・家庭科

令和7(2025)年4月23日

5年生から新たに学ぶ教科に家庭科があります。

中でも児童が楽しみにしているのが、調理実習です。

手始めに、お茶の入れ方を学びました。

やかんを見つめ、お湯が沸くのを今か今かと待ち・・・。

恐る恐る急須にお湯を注ぎ・・・。

「いい香り~」

湯呑にお茶を注いだら準備完了!

持参のお菓子とともにお茶会が始まりました。

お茶を入れる活動の中で、様々な気づきがあったようです。

お茶のいい香り
お茶のいい香り
準備完了
準備完了
いただきます
いただきます

6年・全国学力・学習状況調査

令和7(2025)年4月17日

6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。

今年度は、国語、算数、理科の3教科です。

全国の6年生が、今日同じ問題に挑戦しています。

結果は、今後の学習に生かしていきます。

6年生の皆さん、お疲れさまでした。


1年生も給食開始!

令和7(2025)年4月15日

今日から1年生の給食が始まりました。

給食当番は、慣れないながらも担任や栄養士、補助の教員の支援を受けながら、素早く配膳できました。

「いただきます!」

の声とともに「おいしい~」の声があちこちから。

ちなみに、本日の献立は、

甘口チキンカレーライス、小松菜とコーンのソテー、イチゴ、牛乳

でした。

たくさん食べて、健康な体を作りましょう!

配膳の様子
配膳の様子
みんな揃ったかな?
みんな揃ったかな?
おいしい~!
おいしい~!

第58回入学式

令和7(2025)年4月9日

穏やかな春の日差しのもと、満開の桜とともに66名の新入生が入学しました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

期待と不安が入り混じった複雑な胸中かもしれませんが、これから始まる学校生活を存分に楽しんでほしいと思います。

新入生一人一人にとって、学校は「楽しいところ」「当たり前に毎日通える場所」であってほしいと願います。

職員、在校生が全力でサポートします。

さあ、ワクワクの毎日にレッツゴー!

入学式1
入学式1
入学式2
入学式2
入学式3
入学式3

令和7年度がスタートしました!

令和7(2025)年4月7日

4月7日 着任式で、新しく着任した職員が紹介されました。

その後、始業式を行いました。

担任が発表されると、児童から拍手が沸き起こり、あたたかな雰囲気で新学期がスタートしました。

新たなメンバーでスタートした令和7年度。

学校教育目標「自ら学び こころ豊かに生きぬく子供の育成」を目指すとともに、

「心が通い合う学校」を合言葉に、これまで以上に、地域とともに心温まる学校づくりを行っていきます。

保護者の皆様、地域の皆様、御支援・御協力をよろしくお願いします。

満開の桜
満開の桜