新着情報(令和元(2019)年7月)

サッカー夏季学体カップ 優勝!!

令和元(2019)年7月30日

7月30日(火曜日)サッカー夏季学体カップが二和小学校会場で行われ、本校サッカー部も出場しました。

梅雨が明けて、とても暑い一日でしたが、選手たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで粘り強くプレーしていました。結果は4チームでリーグ戦を行い、2勝1引き分け(勝ち点7)で見事「優勝」に輝きました!

保護者の皆様方も暑い中応援にかけつけてくださり、子供たちのパワーになったことと思います。本当にありがとうございました。


試合前ミーティング
  保護者の応援団

選手入場  がんばれ古和釜

頑張れ古和釜  やったー優勝だ!

試合前ミーティング
試合前ミーティング
保護者の応援団
保護者の応援団
選手入場
選手入場

千葉県吹奏楽コンクール2019

令和元(2019)年7月25日

7月24日(水曜日)第61回千葉県吹奏楽コンクールが、千葉県文化会館で行われました。

本校音楽部も小学校B部門に出場しました。

今年度、大きなホールでの演奏は初めてですが「天満月の夜に浮かぶオイサの恋」という曲を心をこめて堂々と演奏することができました。

この経験を今後の活動にいかしてほしいと思います。

集合写真   吹奏楽コンクール2019

集合写真
集合写真
吹奏楽コンクール2019
吹奏楽コンクール2019

夏休み前 全校朝会

令和元(2019)年7月19日

7月19日(金曜日)夏休み前の全校朝会を行いました。

校長先生からは、学習面、生活面、それぞれの成果と課題についてお話がありました。

次に夏休みの生活について、生徒指導担当からお話しがありました。

最後に表彰を行いました。

明日から夏休みに入ります。けがや事故に気をつけ、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

また、9月に元気に登校してください。

校歌斉唱  校長先生の話

表彰 口腔衛生  表彰 県陸上

校歌斉唱
校歌斉唱
校長先生の話
校長先生の話
表彰 口腔衛生
表彰 口腔衛生

音楽部 コンクールに向けて

令和元(2019)年7月17日

本校音楽部は、このあとに行われる各種コンクールに向けて、練習に励んでいます。

顧問の指導のもと、基礎を大切にして、心のこもった演奏をめざしています。

今はコンクールで演奏する「天満月の夜に浮かぶオイサの恋」を中心に練習していますが、校内の行事や地域の行事等にも参加し演奏の機会をいただいています。地域の行事に出演するときは、ぜひ足を運んで頂き、こわがまっ子の奏でる、心のこもった素晴らしい演奏をぜひお聴きください。

練習の様子

練習風景  練習風景


〇今後のコンクールの予定

・第61回千葉県吹奏楽コンクール 7月24日(水曜日)会場:千葉県文化会館

・TBSこども音楽コンクール 9月8日(日曜日)会場:習志野文化ホール

練習風景
練習風景
練習風景
練習風景

千葉県陸上交流大会

令和元(2019)年7月17日

7月14日(日曜日)千葉県総合運動場 陸上競技場で、県陸上交流大会が行われました。

本校からも、春季市民陸上大会で優秀な成績をおさめた4名の選手が出場しました。

当日はあいにく雨の中での競技でしたが、自分の力を十分に発揮していました。

9月には秋季市民陸上大会が行われます。この経験をいかしてこれからも頑張ってほしいと思います。

雨の中頑張った選手の皆さん、サポートしてくださった保護者の皆さん、応援に駆けつけてくれた先生方、本当にありがとうございました。

競技前 観客席

幅跳び ハードル走

幅跳び
幅跳び
ハードル走
ハードル走
競技前
競技前

千葉県ミニバスケットボール サマーフェスティバル

令和元(2019)年7月16日

7月13日(土曜日)~7月15日(祝日)第21回千葉県ミニバスケットボールサマーフェスティバル(予選リーグ)が開催されました。

本校も、男女ミニバスケットボール部が出場し、選手たちは一生懸命ボールを追っていました。

残念ながら、トーナメントに進出することはできませんでしたが、この経験を今後の活動にいかしてほしいと思います。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました!

試合の様子

〇女子(古和釜小学校会場)黒いユニフォーム

試合開始 女子

〇男子(茂原市立東部小学校会場)白いユニフォーム
男子 男子

女子
女子
試合開始
試合開始
男子
男子

3年生 とうもろこしの皮むき

令和元(2019)年7月12日

7月12日(金曜日)3年生が、とうもろこしの皮むきを行いました。これは、本校が推進している食育の一環で「食材に親しむ」ことを目的にしています。栄養士が最初に説明し、そのあと実際に皮むきを行いました。みんな真剣に皮むきに取り組んでいました。

栄養士の説明 皮むき

皮むき 今日の給食

栄養士の説明
栄養士の説明
皮むき
皮むき
皮むき
皮むき

6年生 地球温暖化の学習(総合の時間)

令和元(2019)年7月11日

7月9日(火曜日)総合的な学習の時間で「地球に目を向けて」というテーマのもと、地球温暖化について調べ学習を進めていきます。

この日は、アースドクターふなばし、の方々をお迎えし出張授業をして頂きました。
地球温暖化とは何か。映像などを見て、メモをとりながら真剣に聞いていました。

講義

講義
講義

PTA主催 マグカップ作り

令和元(2019)年7月8日

7月6日(土曜日)PTA研修部の皆さんが「マグカップ作り」を開催してくれました。

会場の図工室には、たくさんの児童と保護者の皆さんが集まりました。

マグカップのキットに、自分でデザインした紙を入れ、オリジナルのすてきなマグカップが完成しました。

どの子も、とてもうれしそうに、できあがった作品を手にしていました。

マグカップ作り  マグカップ作り

マグカップ作り  完成しました

マグカップ作り
マグカップ作り
マグカップ作り
マグカップ作り
マグカップ作り
マグカップ作り

5年生 一宮校外学習(2日目)

令和元(2019)年7月6日

7月5日(金曜日)校外学習2日目の活動開始です。

朝の集い 朝食風景

朝の集いのあと朝食をとり、午前中は野外炊飯(カレー作り)を行いました。
野外炊飯 野外炊飯
この校外学習で学んだことを、これからの学校生活にいかしてほしいと思います。

保護者の皆様、宿泊の準備等 ご協力ありがとうございました。

朝の集い
朝の集い
朝食風景
朝食風景
野外炊飯
野外炊飯

5年生 一宮校外学習(1日目)

令和元(2019)年7月4日

7月4日(木曜日)あいにくの雨になってしまいましたが、5年生が一宮少年自然の家に向かいました。

小雨の中、ウォークラリーが行われました。途中雨が強くなった時もありましたが、全員無事元気にゴールしました。
入所式を終え、夜は体育館でキャンドルサービスを行いました。

出発式 バス内の様子

ウォークラリー ウォークラリー

入所式 キャンドルサービス

出発式
出発式
バス内の様子
バス内の様子
ウォークラリー
ウォークラリー

七夕かざり

令和元(2019)年7月1日

7月1日(月曜日)今日からもう7月になります。7日の七夕にちなみ、こわがまっ子の健やかな成長を願って、昇降口に笹を設置しました。

キッズ1(業間休み)には、七夕かざりを担当した2年生が飾ってくれました。キッズ2(昼休み)には、短冊に夢や希望を書いて飾りました。みんな自分の夢や希望がかなうと良いですね!
とてもきれいに飾ることができたので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。

七夕飾り 七夕飾り

七夕飾り 七夕飾り

七夕飾り
七夕飾り
七夕飾り
七夕飾り
七夕飾り
七夕飾り