新着情報(平成31(2019)年4月)

1年生を迎える会

平成31(2019)年4月26日

4月26日(金曜日)1年生を迎える会が行われました。

入学して約1ヶ月たちました。1年生の皆さんもすっかりこわがまっ子の一員になりました。

会では、クイズ、じゃんけんゲーム、アサガオの種のプレゼント、お礼の歌や全校合唱などがありました。

これからも楽しい学校生活を送ることができるよう、仲良くしてくださいね。

1年生、6年生と入場           こわがま○×クイズ
1年生入場  ○×クイズ

2年生からアサガオの種の贈り物      1年生お礼の歌
2年生から贈り物  1年生お礼の歌

全校合唱 さんぽ            最後にみんなで記念撮影
全校合唱  全校記念撮影

1年生入場
1年生入場
○×クイズ
○×クイズ
2年生から贈り物
2年生から贈り物

6年生 縄文土器片の拓本採り体験

平成31(2019)年4月25日

4月25日(木曜日)6年生の社会科授業の一環として、縄文土器片の拓本をとる体験学習を行いました。

指導は、校長先生が行いました。

縄文土器片に紙をかぶせ、しめらせて密着させた後、墨を入れました。

はじめは、なかなかうまくいきませんでしたが、何回か行っているうちに、文様のはっきりした拓本を採ることができました。

拓本の説明                やってみよう!        
拓本の説明  うまくいくかな

紙でくるんで湿らせる           墨を入れます
紙をのせてしめらせる  墨を入れます

拓本の完成               貴重な体験ができました
拓本完成  貴重な体験

拓本の説明
拓本の説明
うまくいくかな
うまくいくかな
紙をのせてしめらせる
紙をのせてしめらせる

第1回 避難訓練

平成31(2019)年4月22日

4月22日(月曜日)今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。今回は入学、進級して初めてなので、避難経路の確認と避難の4つの約束※について確認しました。

どの学年の児童も、真剣な態度で訓練に参加していました。

※4つの約束「お・は・し・も」……おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない


避難の様子                避難の様子

避難の様子  避難の様子

点呼の様子                安全主任のお話
点呼の様子  講評 

避難の様子
避難の様子
避難の様子
避難の様子
点呼の様子
点呼の様子

五月人形をかざりました

平成31(2019)年4月18日

鯉のぼりに続き、地域の方からお借りした大変立派な五月人形を飾りました。

もうすぐ「こどもの日」。こわがまっ子の、健やかな成長を願っています。

五月人形

五月人形
五月人形

1年生 給食開始

平成31(2019)年4月18日

4月17日(水曜日)1年生の給食が始まりました。今日のメニューは、ポークカレーライス、小松菜サラダ、いちご、牛乳です。配膳も上手にでき、みんなおいしそうに食べていました。

配膳の様子  いただきます

 おいしいおいしい 今日のメニュー

配膳の様子
配膳の様子
いただきます
いただきます
おいしいおいしい
おいしいおいしい

陸上種目別練習

平成31(2019)年4月17日

月曜日から始まった陸上練習ですが、種目別の練習に取り組んでいます。

子供たちは、朝から一生懸命練習に取り組んでいます。

当日の活躍が今から期待されます。がんばれ、こわがまっ子!!

ハードル走  走り幅跳び

リレー  ジャベリックスロー

ハードル走
ハードル走
走り幅跳び
走り幅跳び
長距離走
長距離走

屋根より高い鯉のぼり~♪

平成31(2019)年4月16日

こわがまっ子の健やかな成長を願って、恒例の鯉のぼりをあげました。

さわやかな春風にのって、気持ちよさそうに泳いでいます!

保護者・地域の皆さんも、来校の際にはぜひご覧になってください。

鯉のぼり 鯉のぼり

鯉のぼり 鯉のぼり

鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり

陸上練習開始

平成31(2019)年4月15日

4月15日(月曜日)4月27日に行われる、春季市民陸上大会に向けての練習が始まりました。

今日はあいにくグランドコンディションが悪かったため、体育館でジョギングをしたり、基礎運動をおこないました。

大会当日は、こわがまっ子の力を存分に発揮できるよう、二週間がんばってほしいと思います。

練習説明  ジョギング

ジョギング  体操

練習説明
練習説明
ジョギング
ジョギング
ジョギング
ジョギング

1年生 集団下校

平成31(2019)年4月12日

1年生が入学して3日目となりました。徐々に小学校での生活にも慣れてきています。

昨日から来週の火曜日までは、午前日課で行いその間は集団下校となります。

17日(水曜日)からは1年生も給食が始まります。古和釜小学校の給食はおいしいですよ。楽しみにしていてくださいね。

集合  出発

さようなら  集団下校

集合
集合
出発
出発
さようなら
さようなら

第52回 入学式

平成31(2019)年4月10日

4月10日(水曜日)第52回 入学式が盛大に執り行われました。新入生59名が、新たにこわがまっ子の仲間入りをしました。新入生紹介では、一人ずつ担任の先生から呼名されましたが、大きな声で返事をすることができました。校長先生の式辞では、古和釜小学校の全校目標である「身近な人を大切にしよう」についてお話しがありました。新入生のみなさん、いよいよ小学校生活がスタートします。頑張ってください!

新入生の入場  担任紹介

1年生担任  校長式辞

 

新入生の入場
新入生の入場
校長式辞
校長式辞
担任紹介
担任紹介

平成31年度 着任式、前期始業式

平成31(2019)年4月8日

4月8日(月曜日)今年、古和釜小学校に着任された先生方の、着任式と前期始業式が行われました。

登校後、各自クラスを確認し体育館に集まりました。

この一年間、この仲間たちと学校生活を送ります。良い出会いをすることができたでしょうか。

頑張っていきましょう。
               
歓迎の言葉               歓迎の歌

着任式  歓迎の歌

校歌斉唱               今年の目標

校歌斉唱 今年の目標                

着任式
着任式
歓迎の歌
歓迎の歌
校歌斉唱
校歌斉唱

新年度が始まりました

平成31(2019)年4月2日

平成31年度が始まりました。

4月8日(月曜日)の始業式に向けて、先生方で準備を進めています。

こわがまっ子の皆さんが、元気に登校してくれることを、先生方は心待ちにしています。

校舎内の清掃              みんなできれいに

校舎内を清掃  職員室前

プランターのお花             満開の桜
プランターのお花  満開の桜

校舎内を清掃
校舎内を清掃
職員室前
職員室前
桜が満開
桜が満開