船橋市立
船橋小学校
- 千葉県船橋市本町4-17-20
- 047-422-8118
新着情報(令和2(2020)年6月)
植木鉢の避難
令和2(2020)年6月30日
明朝が荒天という予報で、放課後雨が降る中1年生の担任の先生が子供たちが
植えたアサガオの鉢を雨風が防げる場所へと避難させていました。
一輪車や台車を使い、せっかく植えた鉢が台無しにならないようにしていました。
担任の先生たちのおかげで一安心です。
※明日の登校について、学校メールにてお知らせをしておりますのでご確認ください。



授業研究
令和2(2020)年6月30日
船橋小学校では、「理科、生活科、特別支援」の学習において研究を行っています。
本日は、2年生の学級で生活科の学習が行われました。
進級した2年生が、入学した1年生へ「船小のひみつ」を教えるにはどうしたら良いか、
どんなことをしたら1年生がわくわく、ドキドキするか考えていました。
担任の先生が優しく声がけをして、子供たちがどうすれば良いかそれぞれ考えて
自分たちなりの計画書を作成していました。



新じゃが芋
令和2(2020)年6月25日
今日の食材は、新じゃが芋が出ました。
新じゃが芋はとれたてのじゃが芋を乾かさずにそのまま出荷するので皮が薄く、
水分が多く含まれいるそうです。
今日は、じゃが芋を一度蒸してからホットケーキの衣をつけて油で揚げてくださいました。
どの子もとても美味しそうに食べていて、栄養士の先生がおまけを持ってきた際には
机の下で小さくガッツポーズをして、おかわりを楽しみました。



本日の献立
令和2(2020)年6月24日
今日の献立は、待ちに待ったソフト麺が出ました。
カレーライスやあげパンに並び、人気のソフト麺で子供たちはテンションが高まっていました!
半分ずつソースに絡ませながら食べる子や、いっきにソースの上に袋から取り出して食べて
いる子など、各々の食べ方で楽しんでいました。
デザートも今年初めて食べるスイカに喜び、今日の給食も大満足な様子でした!



普段の様子
令和2(2020)年6月23日
学校が再開されて3週間が経ち、子供たちの様子も本来の姿が見えてきました。
1年生はしっかりと席に座り、担任の先生の方を向いて授業を受けていました。
他の学年も、グループワークや対面して声を出し合うことが出来なかったりと
まだまだ制限はありますが、さまざまな学習に意欲的に取り組んでいます。



魚のたんじょう
令和2(2020)年6月22日
5年生は理科の学習で各クラスで、めだかを飼育しています。
生き物を飼うのはとても大変ですが、子供たちは意欲的に飼育しています。
ようやく卵ができた学級もあり、顕微鏡で成長の様子を観察していきます。
植物の発芽の授業も同時に行っており、子供たちは生き物に関心が高まっている様子です。



1年生 がっこうたんけん
令和2(2020)年6月19日
生活科で「がっこうたんけん」をしました。
マイカメラをのぞくと見えたのは・・・?
みんなそれぞれたくさんの発見があったようです。



オリパラ給食
令和2(2020)年6月19日
昨年度は、今年開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックに絡んで、
世界各地の料理を給食室で再現して出してくれていました。
残念ながらオリンピック・パラリンピックは延期となってしまいましたが、給食で今年も
「オリパラ給食」を実施してくれることになりました。
今日の国はスウェーデン、料理は「ヤンソンさんの誘惑」という伝統的な家庭料理がでました。
じゃがいもやパン粉を使用しており、見た目はグラタンのような料理でした。
初めて食べた子も多く、「美味しかった!!」と好評でした!次の国がどこか楽しみです。



部活動再開
令和2(2020)年6月17日
今週から各部活動が始動しました。
音楽クラブは今週の月曜日から活動を再開して、新しい楽曲「カノン」に取り組んでいます。
男女バスケットボールクラブは昨日から行い、休業期間中の鬱憤を晴らすように元気に動き回っていました。
大会やコンクールが中止や延期になり、先を読むのが難しいですが今できる事を一生懸命に取り組んでほしいと思います。



今年度初めての委員会
令和2(2020)年6月17日
高学年にとっては初めての委員会となり、6時間目は各活動場所にて行いました。
まずはメンバーの確認をしてから、役員決めを行いました。どの委員会も6年生が
とても積極的に役員に立候補して、とても頼もしかったです。
1年間の活動内容を決めて、委員会によっては早速明日から始動です。
スタートが遅くなってしまいましたが、学校のみんなのために頑張ってほしいです!



業間休みの一幕
令和2(2020)年6月17日
月曜日から梅雨晴れが続き、汗ばむ陽気のなか休み時間は外で遊んでいました。
子供たちと一緒に遊んでいる中に、一緒にドッジボールをやっていたのはALTの先生でした。
「子供たちに誘われて、一緒に遊んでいるんだ♪」と話をしてくれました。
梅雨晴れも今日までの予報ですが、やはり晴れの日の外遊びは最高です!



青空給食
令和2(2020)年6月16日
本日の給食はみんなが大好きな「さくらんぼ」が出ました。
一人4個も配られて子供たちは大喜び!!!さらに栄養士の先生が教室に来てくれると
みんな思わず笑みが!おかわりを希望する人が続出しました。
普段は黒板の方を向いて給食を食べているのですが、3年生の先生のアイディアで
窓を向いて給食を食べている学級もありました。
青空を見ながら美味しい給食を食べる、とても素敵な時間でした。



休み時間の様子
令和2(2020)年6月16日
昨日今日と梅雨晴れとなり、気温も高く汗ばむ気候のなか子供たちは元気に外で遊んでいます。
学級レクで遊びを決めて遊んでいるクラスがあったり、仲の良い友達とボール遊びをしたりと
さまざまな遊びをしている様子です。
先生も一緒に遊びに参加していて、一緒に走ったり、ボール遊びに参加したりしていました。
先生と一緒に遊んでいた1年生は、笑いながら先生から逃げ回り楽しんでいる様子でした。



県民の日
令和2(2020)年6月15日
県民の日の今日はお弁当持参で午後も授業を行いました。
今年度は休業期間の影響もあり、昨年度はお休みでしたが学校に来て勉強を行いました。
給食はなかったので、各自お弁当を食べたのですが普段の給食も愛情いっぱいですが、
お弁当も各家庭の工夫やオリジナルなおかずが見られ、何より子供たちが笑顔でした。
お家の方には、朝から準備の方ありがとうございました!
子供たちはとても満足な顔をしていました。



1年生の活動
令和2(2020)年6月12日
今週から1年生も本格的に授業が始まりました。
勉強に休み時間に給食に。少しずつ学校生活に慣れて、楽しんでいる様子です。
本日は初めて5時間目まで授業を行い、午後の授業も一生懸命に取り組んでいました。



研究全体会
令和2(2020)年6月11日
本日の放課後、先生たちは研究全体会を行いました。
船橋小学校では「理科・生活科・特別支援」の研究に取り組んでおり、研究主任の先生を中心に、「どのように学習していくか?」、「どうやって進めていくか?」など、先生たちで話し合いを行いました。
活発な意見交換が行われ、とても有意義な時間を過ごすことができました。



体位測定
令和2(2020)年6月11日
今週と来週で各学年体位測定を行っております。
感染症予防のため、保健室では実施せずに各学年の廊下に測定の機材を運び実施しています。
身長と体重を計り、児童写真を撮影しました。
久しぶりの測定に、「○○cmも伸びたよ!」と笑みを浮かべる子もいました。



図書室での様子
令和2(2020)年6月11日
今週から各学級で図書室の使用が開始されました。
感染症予防のため、休み時間の貸し出しは行わず授業の時間のみの使用になります。
席も隣の席には座れないようになっており間隔を空けて座ったり、図書の先生と
対面で話せないようにカウンターにはビニールの仕切りが設置されていたりします。
貸し出しの際に並ぶ間隔も保たれていて、図書室の利用前後には手を洗います。
休み時間の貸し出しがない分、通常3冊の貸し出しが5冊まで可能と子供たちは
たくさんの本に親しみ、読書を楽しんでいました。



1年生給食開始
令和2(2020)年6月8日
本日から1年生も給食が始まりました。
小学校生活最初の給食は・・・「カレーライス」でした!大人気のメニューで、初めて食べる1年生も目を輝かせて、とても美味しそうに食べていました。
給食当番もスタートして、協力して配膳を行っていました。
2年生~6年生は通常日課がスタートして、生活のリズムが戻ってきた様子です。



4組さんの田植え
令和2(2020)年6月6日
休業期間中に先生たちで作った畑の畝に、子供たちが苗を植えました。
等間隔に上手に植えられて、支柱もしっかりと立てられました。
お水をしっかりとあげて、早く育ってくれるように願いました。
毎日の水やりをしっかりと行い、収穫できる日が楽しみです!!



給食の様子
令和2(2020)年6月5日
分散登校の期間は、給食の配膳は先生たちが行いました。
子供たちは手洗い・うがいをしたら先生の所に給食を取りに行きます。
昨日に続き、前向き給食でしたがとても美味しそうに食べていました。
「給食美味しかった~」と、思わず呟いて子もいました。
今日で分散登校が終わり、月曜日からは一斉登校となります。
この一週間でリズムを取り戻せた子や、安心して登校できることに喜んでいる子もいました。
来週からも、安心して楽しめる学校になるようみんなで協力していきます。



給食開始
令和2(2020)年6月5日
4日(木曜日)から、待ちに待った給食が開始されました。
そして、最初の献立はリクエストの多かった「ジャンボ揚げ餃子」が出ました。
給食中は前向きで、黙って食事を行います。そんな中でも、久々の給食を喜び
味わいながら食べている様子は、自然と笑顔が出ていました。
明日からの給食も、とても楽しみです!!!



1年生 入学式
令和2(2020)年6月3日
本日は入学式が行われました。1年生87名が皆姿勢良く座り、立派な姿で式に臨んでいました。
校長先生からの呼びかけに対して、元気な返事ができていて、体育館が明るくなりました。
新しい学校生活の1日1日が楽しいものとなるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。



学校再開
令和2(2020)年6月1日
今日から学校が再開しました。
学校にみなさんの声や笑顔が戻ってきて、先生達は嬉しく思います。
これからも体調管理に気をつけて、元気に過ごしていきましょう。


