新着情報(令和4(2022)年1月)
ワックスがけ
令和4(2022)年1月28日
本日の午後に先生方が協力して、体育館のワックスがけを行いました。
広い体育館を掃除してから、隅から隅まできれいにワックスを塗ることができました。
たくさんの先生が協力してくださり、テンポ良く作業することができました。
これから卒業式やその他の行事など、ワックスがけされたきれいな体育館で行えます。
市展入選作品
令和4(2022)年1月27日
席書会で良く書けた児童を各学年代表1名を選んで、市の展覧会に出展しました。
そして、市展から戻ってきた作品が今校長室前に掲示されています。
どの字もさすが学年代表だけあって、迫力のあるとても素敵な字です!!
作品を通りかかる職員も、思わず立ち止まって見てしまいます。
カレンダー作り
令和4(2022)年1月24日
4組さんの教室を覗くと、毎年恒例のカレンダー作りを行っていました。
版画で作った作品を色紙に転写していました。先生に協力してもらいながら、一生懸命にバレンで押しつけていました。出来上がりが楽しみです!
校内書き初め展
令和4(2022)年1月24日
4組さんは職員室の前にあり、他の学級と同じように書き初めが展示されています。
4組さんの展示には、桃の花も飾っていてとても華やかです。
みんな廊下を通るたびに友達の字や、賞をもらった子の作品を見て感心している様子です。
校内書き初め展
令和4(2022)年1月24日
先週から、年始に行った席書会で子供たちが書いた作品が教室前に掲示されています。
冬休み中に一生懸命に練習をして、短い時間でしたがその中で出来上がった納得の作品を一枚掲示しています。金賞の子には赤い札が、市展入選の子には金色、市展佳作の子には銀色の札がついています。感染症拡大により、今週予定されていた授業参観が中止となり閲覧が出来ませんので、お子さんにお話を聞いてみてください。
理科の様子
令和4(2022)年1月20日
6年生は理科の「電気と私たちのくらし」という学習を行っています。
生活で使われている電気を自分たちで発電することが出来るのかと学習問題を立てて、手回し発電機やソーラーパネルを使って実験を行っています。
今日は天気も良く、屋上でソーラーパネルを使って実験を行いました。プロペラやオルゴールを太陽光発電機につなぐと、プロペラが回ったり音が流れたりして、太陽光でも発電することができることを学びました。
美味しい和食
令和4(2022)年1月17日
6年2組 給食委員会レポート
<本日の献立>
ご飯、鉄火味噌、ぶり大根、茎わかめの和え物、いちご、牛乳
<コメント>
主食の鉄火味噌は、濃いめの味で白いご飯と相性がよく美味しかったです。
主菜のぶり大根は、大根に味がしみ込んでいて良かったです。また、ぶりの良い味が出ていて美味しかったです。
副菜の茎わかめの和え物は、食感がとても良くシャキシャキでした。また、さっぱりしていて、味噌やぶり大根にとてもよく合いました。
デザートのいちごは、とても新鮮な味がして甘くてとても美味しかったです。
※美味しいご飯に、濃い味の味噌と豆が合っていてとても美味しかったです。しっかりと給食を食べて、丈夫で健康な身体作りをしてほしいと思います!
風を使って
令和4(2022)年1月14日
1年生は生活科の単元で「ふゆとなかよし」という学習を行っています。
校庭を見ると、紙で作られた凧を空高く上げていました。
今日は風が強く、凧がよく上がり子供たちはとても楽しそうな様子でした。
小正月ってなに?
令和4(2022)年1月14日
6年1組 給食委員会レポート
<本日の献立>
小豆おこわ、豆豆腐とひき肉の重ね焼き、小松菜のおかか和え、けんちん汁、キウイ、牛乳
<コメント>
小正月という言葉を知っていますか?小正月とは大昔の正月にその年の初めで満月が最初に出てくる日のことを小正月と呼びます。現在は、元旦を「大正月」、15日を「小正月」と呼ぶようになりました。また、忙しい女性は「女正月」とも呼ばれています。小正月は「もちばな」といって、紅白の餅を柳の木などに飾り付けをして豊作を祈ります。また、小豆粥を食べる風習があり小豆の朱色は邪気を払う力があり、小豆粥を食べることで無病息災を願ったものです。
※毎日何気なく食べている給食から、沢山の知識を得ることができます。子供たちは、「なんで今日はこういう献立なのだろう?」と興味を持って給食を食べています。
雪国体験教室(6)
令和4(2022)年1月14日
最終日は雪上レクを行いました。 クラス対抗雪合戦をしたり、グループ対抗雪だるまづくりをしたりしました。 最後の自由時間にはソリ滑りをしたり、カマクラを造ったりとそれぞれが楽しんでいました! 雪で遊んだ後には、昼食を取ってから学校に戻ります。
雪国体験教室(5)
令和4(2022)年1月14日
昨日の夜は塞の神を行いました。 塞の神の由来を地元の方に聞き、みんなが書いた習字を一緒に燃やしました。 塞の神は字が上手になるだけでなく、無病息災を願うそうです。 最終日は雪遊びをして学校に戻ってきます。
オレンジトースト
令和4(2022)年1月13日
6年1組 給食委員会レポート
<本日の献立>
オレンジトースト、鶏肉と大豆のトマト煮、シーフードサラダ、パイン、牛乳
<コメント>
フレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖を混ぜあわせパンにひたし、表面をバターで焼いたものです。他に、オレンジジュースも使ったので、香りや味もさっぱりと仕上がっていました。調理員さんが一枚一枚作って下さいました。卵や砂糖などの甘さがとても良く、美味しくいただきました。
※オレンジジュースがほのかに効いていて、香りとさっぱりとした味がとても美味しかったです。調理員さんが一枚一枚丁寧に焼いて下さり、子供たちはとても美味しそうに食べていました。
船橋産食材
令和4(2022)年1月13日
6年1組 給食委員会レポート
<本日の献立>
ご飯、海苔のかき揚げ、小松菜のおかかあえ、大根のみそ汁、牛乳
<コメント>
冬の船橋産食材は海苔です。船橋三番瀬でとれた海苔を使ってかきあげを作りました。平均卸値の約三倍の値段で取引されています。1月の船橋産食材は「小松菜」です。旬は、12月~2月で葉が厚くなり、柔らかくなりさらに甘みも増します。小松菜は、特に西船橋で栽培されています。今日はおかかであえました。今日の給食もみんな美味しく食べていました。
※給食が始まり2日が経ち、ようやく子供たちも学校でのペースに戻ってきました。少し偏った食事をしていた子もいるようで、給食で栄養バランス良く食べることができました。
雪国体験教室(4)
令和4(2022)年1月13日
2日目もスキー体験をする事ができ、特に大きな事故なく進んでいます。 グループごとに分かれて練習を重ね、メキメキ力を伸ばしています。多くの子がスキーの板をハの字にして滑れるようになってきました!午後は本格的にコースに出て、さらに力を伸ばしていくようです。 お昼ご飯のカレーを食べて、午後の時間の力を蓄えます!
雪国体験教室(3)
令和4(2022)年1月12日
スキー教室が終わると、各学級の宿に宿泊します。
夕食はハンバーグに鯖の味噌煮、美味しそうに食べています!
明日もスキーの予定です。今晩しっかり寝れるかな?
雪国体験教室(2)
令和4(2022)年1月12日
一日目の午後はスキー教室を行いました。
初めてスキー板を履いた子も、一生懸命に頑張っていました。
明日も怪我無く、頑張ってほしいです!
雪国体験教室(1)
令和4(2022)年1月12日
本日から5年生は、新潟県魚沼市まで二泊三日の雪国体験教室に行っています。
朝早くから集まり、元気に船橋を出発しました。
バスに乗って行き、目的地の「深雪の里」に無事について昼食タイムです。
雪がものすごく降っています。窓を見ると、窓の半分くらいまで雪が積もっています。
これからの学習が楽しみですね!
はみがきカレンダー
令和4(2022)年1月11日
船橋小学校では夏休みや冬休みの間には、養護教諭や保健委員会の計画ではみがきカレンダーが配付され、子供たちは歯みがきに取り組みカレンダーに色塗りを行います。
冬休みが終わり、回収された歯みがきカレンダーは養護教諭のもとに届き、子供たちがしっかりと取り組んでくれたか、健康状態は大丈夫だったか確認してくれます。
歯みがきカレンダーには保護者の方からも一言書いており、お家の方の協力もあり多くの子供たちが意欲的に取り組んでくれました。また、歯みがきカレンダーには養護教諭からも一言書いており、600人近い子供たち一人一人にコメントを書いてくださり頭があがりません。
雪遊び
令和4(2022)年1月7日
昨日の大雪の影響で校庭は一面銀世界。
子供たちはウキウキしながら登校してきた様子でした。
休み時間などを使って雪遊びをしている学級も多く、子供たちは滅多に積もらない雪を大いに楽しんでいました。
明日以降は路面の凍結が心配されます。登下校の際には注意して怪我のないようにしてほしいです。
席書会
令和4(2022)年1月7日
本日、3年生から6年生は体育館で席書会が行われました。
12月に講師の先生をお招きして、それぞれの学年の課題のポイントを教わり冬休みの間、練習を重ねてきました。
各学年1時間と短い間だったのですが、集中して取り組み練習の成果が出たと思います。
席書会で書いた作品は教室前に掲示され、校内書き初め展として今月の授業参観の際に、保護者の方にも観覧いただく予定です。
学校開始!
令和4(2022)年1月6日
本日から学校が再開して、元気な子供たちの姿が見られました。
朝は全校朝会がオンラインで行われ、校長先生のお話と保健委員会の児童による感染症予防のための手洗いについて話をしてもらいました。
今日は午前中のみの授業で給食はありませんでした。業間休みになると、気温が低くて冷蔵庫にいるような体感でしたが、子供たちは元気に外で遊んでいました。
下校時間には、雪がちらほらと降ってきました。数時間後には校庭が真っ白になるくらいに積もり、放課後ルームの子供たちが楽しそうに遊んでいました。
明日は路面が凍結しているかもしれません。注意して登校してほしいです。