船橋市立
船橋小学校
- 千葉県船橋市本町4-17-20
- 047-422-8118
新着情報
11月7日給食
令和7(2025)年11月7日

いい歯(118)の日
献立:ご飯、サバのオレンジ煮、れんこんのきんぴら、ゴマ味噌和え、みかん、牛乳
11月朝会
令和7(2025)年11月7日
11月4日に朝会を行いました。
はじめに、音楽クラブの演奏で校歌を斉唱しました。
校長先生からは、落とし物のお話がありました。
4月からの落とし物を光庭の前に置いてあるけれども、どの落とし物にも名前が書いてありません。
落とし物をなくす方法は、名前を書くことが一番なので、持ち物にしっかり名前を書いて
落とし物を減らしていきましょう。
物を大切にできる人は、人にも優しくできる人です、というお話でした。
続いて、体育委員会から体力向上の劇がありました。
運動するとよい効果があることをスライドと楽しい劇で、わかりやすく伝えてくれました。
気温が下がり寒くなる時期ですが、寒さに負けず元気に外で遊びましょう。
その後、校内文化祭展などの表彰を行い、最後に児童会から赤い羽根募金のお知らせをしました。
11月もがんばっていきましょう!


5年生船小万博
令和7(2025)年11月6日
5年生が、10月29日のロング昼休みに船小万博を開催しました。
船小万博とは、5年生が総合的な学習の時間に自分の興味のある国を調べ、
その国の文化や歴史、自然などをパワーポイントを使って発表する取り組みです。
前日の授業参観では、保護者の皆様に発表しましたが、調べたことを全校に伝えようと
今回の船小万博を企画しました。
アメリカや中国、イギリスなどの馴染みなある国からトルクメニスタンやリベリアなどの国まで
いろいろな国を調べました。
船小万博では、どうしたら聞いている人にわかりやすく伝えることができるかということにポイントを置き
クイズや写真などを上手に取り入れるなど様々な工夫が見られました。
他の学年の子供たちがたくさん聞きにきてくれ、船小万博は大盛況で、
発表を終えた5年生の満足そうな表情が印象的でした。
5年生、立派な発表をありがとう。


11月6日給食
令和7(2025)年11月6日

献立:りんごジャムサンド、ポークビーンズ、かぶのサラダ、牛乳
11月5日給食
令和7(2025)年11月6日

献立:ご飯、生揚げのチリソース炒め、大根のナムル、炒り子ビーンズ、牛乳
11月4日給食
令和7(2025)年11月6日

献立:ご飯、唐草焼き、レモン和え、大根と揚げボールの煮物、オレンジ、牛乳
6年生校内文化祭展
令和7(2025)年11月6日
6年生は、「ソーイングで生活を豊かに」をテーマに、マイバックを作製しました。
自分でどんな物を入れたいのかをイメージして、バックの大きさやポケットの位置、
持ち手の長さなどを考えて作りました。
色とりどりの素敵なマイバックができあがりました。
実際に使うのが、楽しみですね。



5年生校内文化祭展
令和7(2025)年11月4日
5年生は、「ミシンで楽しくソーイング」というテーマで、
文化祭展にランチョンマットを出品しました。
初めて使うミシンでは、糸がうまく通らなかったり、糸が絡まってしまったりと苦戦しましたが
最後まで諦めずに取り組みました。
ていねいにまっすぐ縫ったり、布を三つ折りにして丈夫にしたりと使うときのことを
考え素敵な作品を仕上げました。



4年生校内文化祭展
令和7(2025)年11月4日
4年生は、「カクカク板を組み合わせたら」というテーマで、文化祭展に取り組みました。
初めて使うのこぎりでしたが、板をていねいに切ることができました。
作りたい形をイメージして、切った板を色づけした後、組み合わせて、
きつねや犬などの動物から恐竜やロケットなど様々な形に変身させました。



10月31日給食
令和7(2025)年10月31日

おはなし給食「給食たべにきました」:クリームシチュー
お誕生日給食
献立:ハロウィントースト、秋のクリームシチュー、パンプキンサラダ、オレンジ、牛乳
