船橋市立
船橋小学校
- 千葉県船橋市本町4-17-20
- 047-422-8118
新着情報
運動会7
令和7(2025)年5月21日
4組ときこえのみんなは、それぞれの学年に入って
演技や競技を行いました。
4組ダンス「ライラック」では、教室で繰り返し練習して
当日は、全校みんなで楽しく踊ることができました。
笑顔溢れる、ノリノリのダンスを披露しました。



運動会6
令和7(2025)年5月21日
6年生は、小学校生活最後の運動会でした。
「最終章の幕開け~奇しき組体操~」では、
アップテンポの曲にダンスと組体操を組み合わせ
組体操では、全員が声を出してポーズをばっちり決めました。
ダンスは、難しいステップを取り入れていましたが
練習の成果を発揮し、切れ切れの踊りを披露しました。
最後の波も、全員が心を合わせ、きれいなうねりを表現しました。
個人走「はやいだけじゃだめですか?」では
最後の個人走という気持ちの溢れた走りを見せてくれました。



運動会5
令和7(2025)年5月21日
5年生は、リズムと団体競技を行いました。
リズム「轟け4色の風‼船小フラッグ開幕‼」では、
フラッグをキビキビと振り、全員のタイミングが
ばっちり合った演技を披露しました。
フラッグが動く「ビシッ」とした音と
気合の入った大きな声が、演技をさらにパワーアップさせました。
団体競技の「おたすけ綱引き」では、綱に向かって一生懸命走り
チームのために綱を引きました。



運動会4
令和7(2025)年5月21日
4年生は、リズムと個人走を行いました。
リズム「心を一つに響かせよう!~残響散歌~」では、
アップテンポな曲に伝統文化の鳴子を合わせ、
鳴子の音を響かせながら、残響というプログラム名に
ぴったりな発表となりました。
個人走「ドキドキ ハラハラ運命のレース」では、
赤白旗のどちらが上がるかわかない中でしたが、
最後まであきらめずゴールを目指しました。



5月16日給食
令和7(2025)年5月21日
運動会がんばれ献立
献立:ソースカツ丼、白菜のすまし汁、浸し豆、紅白ゼリー、牛乳


運動会3
令和7(2025)年5月18日
3年生は、リズムと団体競技を行いました。
リズム「輝け!船小ソーラン」では、
黒い衣装で登場し、繰り返し練習してきた
腰を落としたポーズを決め、
堂々したとかっこいいソーラン節を披露しました。
団体競技「力を合わせて」では、
大きな大玉をみんなで協力して転がし
勝利を目指しました。



運動会2
令和7(2025)年5月18日
2年生は、リズム演技と個人走を行いました。
リズム「きっとできる!2025」では、
自分でデザインしたかわいい衣装を身にまとい
素敵なダンスを披露しました。
難しい隊形移動もスムーズに行い、
さすが2年生というところを見せてくれました。
個人走「ニコニコ!えがおでダッシュ」では、最後まで
あきらめずに走り切りました。



運動会1
令和7(2025)年5月18日
雨天順延になった運動会を18日に実施しました。
短い練習期間でしたが、一人一人が目標をもって取り組みました。
1年生は、小学校初めての運動会でした。
リズム「全力!100パーセント」では、手にキラキラの飾りをつけ
全身を使って思い切りダンスを踊りました。
団体の「チェッコリ玉入れ」では、ダンスをかわいらしく踊ったり
玉を入れたりして、みんなで協力してがんばりました。



運動会練習
令和7(2025)年5月15日
運動会が、いよいよ今週末に迫ってきました。
どの学年も、運動会に向けて仕上げの段階となってきています。
本日も、各学年が最終確認をしながら
集中して練習を行っていました。
週末の天気は下り坂という予報が出ていますが
子供たちのパワーで雨雲を吹き飛ばしていきたいと思います。



5月15日給食
令和7(2025)年5月15日
献立:中華風炊き込みご飯、タラ団子のてまり揚げ、中華コーンスープ、オレンジ、牛乳

