医療法関係の手続き

更新日:令和6(2024)年1月10日(水曜日)

ページID:P004639

病院の許可・届出に係る手続き

(注)詳しくは千葉県医療整備課医療指導班(043-223-3884)までお問い合わせください。

手続き一覧 ※千葉県ホームページ様式集へのリンク→こちら
(診療所等の手続きは、このページ下部の市の様式を使用し、県の様式を使用しないでください。)
手続き名
(1)病院を開設する場合・・・病院開設許可申請
(2)病院の施設を使用する場合・・・病院使用許可申請
(3)病院を開設した場合・・・病院開設届
(4)医師である開設者が他の者に管理させる場合・・・病院他の者管理許可申請
(5)管理者が2か所以上の病院、診療所を管理する場合・・・病院2か所(以上)管理許可申請
(6)病院に宿直医師を置かない場合・・・病院医師宿直免許許可申請
(7)専属の薬剤師を置かない病院・・・専属薬剤師免除許可申請
(8)次の事項を変更する場合・・・病院開設許可事項中一部変更許可申請
  1. 非医師開設のときは、開設の目的、維持の方法
  2. 従業員の定員
  3. 敷地面積、平面図
  4. 建物構造、設備の概要、平面図
  5. 患者収容定員
(9)次の事項を変更した場合 ・・・病院開設許可(届出)事項中一部変更届
  1. 開設者住所、氏名(法人名称、代表者)
  2. 名称
  3. 所在地の表示
  4. 診療科名
  5. 医師開設のときは、開設者が他に開設、管理或いは勤務している病院等の状況
  6. 管理者住所、氏名
  7. 法人開設のときは、定款、寄附行為、条令
  8. 汚水排出状況報告書記載事項
(10)病院を休止、再開又は廃止した場合 ・・・病院休止(廃止、再開)届
(11)開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合 ・・・病院開設者死亡(失そう)届

医師・歯科医師が開設する診療所の許可・届出に係る手続き

(注)様式ダウンロードの利用にあたっては、あらかじめご利用上の注意をお読みください。(←クリック)

手続き一覧
手続き名 様式ダウンロード
(1)診療所開設届 診療所開設届(第1号様式)WORD 診療所開設届(第1号様式)PDF
(2)診療所(助産所)使用許可申請書 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)WORD 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)PDF
(3)診療所他の者管理許可申請書 診療所他の者管理許可申請書(第13号様式)WORD 診療所他の者管理許可申請書(第13号様式)PDF
(4)診療所2か所(以上)管理許可申請書 診療所2か所(以上)管理許可申請書(第15号様式)WORD 診療所2か所(以上)管理許可申請書(第15号様式)PDF
(5)専属薬剤師免除許可申請書 専属薬剤師免除許可申請書(第12号様式)WORD 専属薬剤師免除許可申請書(第12号様式)PDF
(6)診療所開設許可(届出)事項中一部変更届 診療所開設許可(届出)事項中一部変更届(第7号様式)WORD 診療所開設許可(届出)事項中一部変更届(第7号様式)PDF
(7)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)WORD 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)PDF
(8)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)WORD 診療所(助産所)開設者死亡(失そ
う)届(第18号様式)PDF
(9)遅延理由書 遅延理由書 WORD 遅延理由書 PDF

(1)診療所開設届

詳細
事案 医師(歯科医師)が診療所を開設した場合
根拠法令 法:8
令:
規:4
様式 1 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 開設後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
(注)手続きの流れについてはこちらをご覧ください。
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類
  1. 周囲見取図
  2.  敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. 医師、歯科医師又は薬剤師の免許証の写し及び履歴書
    ・平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については、臨床研修修了登録証の写し
    ・平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については、臨床研修修了登録証の写し
注意事項
  • 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。
  • 診療所を移転する、開設者が変更になる等の場合も、新規開設の手続きが必要になる可能性がありますので、事前に保健所保健総務課医事薬事係に連絡をお願いします。TEL:047-409-3759

(2)診療所(助産所)使用許可申請

詳細
事案 収容施設を有する診療所の構造設備を使用する場合
根拠法令 法:27
令:
規:23
様式 11 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
(注)手続きの流れについては担当までご相談ください。
標準処理期間 14日(土日祝日除く) 手数料 23,000円(実地検査)
6,000円(自主検査)
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. (自主検査の場合のみ)検査結果の届出書・検査項目及び検査結果表
注意事項 ---

(3)診療所他の者管理許可申請

詳細
事案 医師(歯科医師)である開設者が他の者に管理させる場合
根拠法令 法:12
令:
規:8
様式 13 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 管理者にしようとする医師(歯科医師)の免許証の写し及び履歴書
  • 平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については、臨床研修修了登録証の写し
  • 平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については、臨床研修修了登録証の写し
注意事項 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(4)診療所2か所(以上)管理許可申請

詳細
事案 管理者である医師(歯科医師)が2か所以上の診療所を管理する場合
根拠法令 法:12
令:
規:9
様式 15 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類
  1. 管理者にする医師(歯科医師)の免許証の写し及び履歴書
    ・平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については臨床研修修了登録証の写し
    ・平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については臨床研修修了登録証の写し
  2. 両医療機関の開設者が異なる場合は、現に勤務している病院(診療所)開設者の管理承諾書
注意事項 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。
詳細については保健所保健総務課医事薬事係までお問合せください。TEL:047-409-3759

(5)専属薬剤師免除許可申請

詳細
事案 医師(歯科医師を除く)が常時3人以上勤務する診療所において専属薬剤師を置かない場合
根拠法令 法:18
令:
規:7
様式 12 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 ---
注意事項 ---

(6)診療所開設許可(届出)事項中一部変更届

詳細
事案 診療所を開設した医師(歯科医師)が開設届出事項中の一部を変更した場合変更届を必要とする事項
  1. 開設者の住所及び氏名
  2. 名称
  3. 所在地の表示
    ※診療所を移転する場合、新たに診療所開設の手続きが必要になる可能性がありますので、保健所保健総務課医事薬事係に連絡をお願いします。TEL:047-409-3759
  4. 診療科目
  5. 医師(歯科医師)である開設者が他に開設・管理している病院等についてはその状況
  6. 管理者の住所及び氏名
  7. 従業員の定員
  8. 敷地の面積及び平面図
  9. 建物の構造概要及び平面図
  10. 歯科技工室の構造設備の概要
  11. 病床数及び病床の種別ごとの病床数並びに各病室の病床数
  12. 診療に従事する医師(歯科医師)の氏名、担当診療科名、診療日及び診療時間
  13. 薬剤師の氏名、勤務日及び勤務時間
根拠法令 法:
令:4
規:4
様式 7 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 変更後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 1.6.12.13.について変更したとき、又は雇用したときは医師等免許証の写し及び履歴書
  • 平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については臨床研修修了登録証の写し
  • 平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については臨床研修修了登録証の写し
2.8.9.を変更したときは、平面図
3.麻酔科を標榜するときは麻酔科標榜許可証の写し
注意事項
  • 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。
  • 11.病床数及び病床の種別ごとの病床数並びに各病室の病床数を変更する場合使用許可申請が必要になることがあります。
    事前に保健所までお問い合わせください。

(7)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届

詳細
事案 診療所を休止、廃止又は再開した場合
根拠法令 法:8の2、9
令:4の2
規:4
様式 17 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 休止、廃止、再開後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 廃止の場合は、開設許可証等、変更許可証、使用許可証 (発行した場合に限る)
注意事項 開設者の死亡に伴う廃止の届出については「診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届」によります。

(8)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届

詳細
事案 診療所の開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合
根拠法令 法:9
令:
規:4
様式 18 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 死亡(宣告)後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 死亡診断書又は戸籍謄本(抄本)
注意事項
  • 開設者が死亡した場合の届出義務者は次のとおりです。
    (1)同居の家族、(2)その他の同居者、(3)家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人
  • 開設者が失そうした場合の届出義務者は、失そう宣言の裁判をした者です。
  • 医師(歯科医師)が死亡した場合、医師(歯科医師)籍登録まっ消の手続きを行ってください。

医師・歯科医師以外の者(医療法人等)が開設する診療所の許可、届出手続

(注)様式ダウンロードの利用にあたっては、あらかじめご利用上の注意をお読みください。(←クリック)

手続き一覧
手続き名 様式ダウンロード
(1)診療所開設許可申請書 診療所開設許可申請書(第3号様式)WORD 診療所開設許可申請書(第3号様式)PDF
(2)診療所開設届 診療所開設届(第5号様式)WORD 診療所開設届(第5号様式)PDF
(3)診療所(助産所)使用許可申請書 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)WORD 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)PDF
(4)診療所2か所(以上)管理許可申請書 診療所2か所(以上)管理許可申請書(第15号様式)WORD 診療所2か所(以上)管理許可申請書(第15号様式)PDF
(5)専属薬剤師免除許可申請書 専属薬剤師免除許可申請書(第12号様式)WORD 専属薬剤師免除許可申請書(第12号様式)PDF
(6)診療所開設許可事項中一部変更許可申請書 診療所開設許可事項中一部変更許可申請書(第9号様式)WORD 診療所開設許可事項中一部変更許可申請書(第9号様式)PDF
(7)診療所開設許可(届出)事項中一部変更届 診療所開設許可(届出)事項中一部変更届(第7号様式)WORD 診療所開設許可(届出)事項中一部変更届(第7号様式)PDF
(8)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)WORD 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)PDF
(9)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)WORD 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)PDF
(10)遅延理由書 遅延理由書 WORD 遅延理由書 PDF

(1)診療所開設許可申請

詳細
事案 医師(歯科医師)でない者が診療所を開設する場合(例)医療法人等
根拠法令 法:7
令:
規:1
様式 3 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
(注)手続きの流れについてはこちらをご覧ください。
標準処理期間 7日間(土日祝除く) 手数料 19,000円
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. 開設者が法人である場合は定款、寄付行為又は条例
注意事項
  • 診療所を移転する、開設者が変更になる等の場合も、新規開設の手続きが必要になる可能性がありますので、事前に保健所保健総務課医事薬事係に連絡をお願いします。
    TEL:047-409-3759

(2)診療所開設届

詳細
事案 開設許可を受けた診療所を開設した場合
根拠法令 法:
令:4の2
規:3
様式 5 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 開設後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
(注)保険医療機関の指定を受ける場合はこちらもご覧ください。
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 医師、歯科医師又は薬剤師の免許証の写し及び履歴書
  • 平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については臨床研修修了登録証の写し
  • 平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については臨床研修修了登録証の写し
注意事項 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(3)診療所(助産所)開設使用許可申請

詳細
事案 収容施設を有する診療所の構造設備を使用する場合
根拠法令 法:27
令:
規:23
様式 11 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 14日(土日祝日除く) 手数料 23,000円(実地検査)
6,000円(自主検査)
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. (自主検査の場合のみ)検査結果の届出書、検査項目及び検査結果表
注意事項 ---

(4)診療所2か所(以上)管理許可申請

詳細
事案 管理者である医師(歯科医師)が2か所以上の病院、診療所を管理する場合
根拠法令 法:12
令:
規:9
様式 15 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類
  1. 管理者にする医師(歯科医師)の免許証の写し及び履歴書
    ・平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については臨床研修修了登録証の写し
    ・平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については臨床研修修了登録証の写し
  2. 両医療機関の開設者が異なる場合は現に勤務している病院(診療所)開設者の管理承諾書
注意事項 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(5)専属薬剤師免除許可申請

詳細
事案 医師(歯科医師を除く)が常時3人以上勤務する診療所において専属薬剤師を置かない場合
根拠法令 法:18
令:
規:7
様式 12 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 ---
注意事項 ---

(6)診療所開設許可事項中一部変更許可申請

詳細
事案 医師(歯科医師)でない者で、診療所を開設した者が厚生労働省令で定める事項を変更する場合変更許可申請を必要とする事項
  1. 開設の目的及び維持の方法
  2. 従業員の定員
  3. 敷地の面積及び平面図
  4. 建物の構造概要及び平面図
  5. 診療用施設(法第21条第1項第2号~8号まで第10号~第12号までの施設並びに規則第21条に規定する施設)
  6. 病床数の増床又は病床の種別
根拠法令 法:7の2
令:
規:1
様式 9 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 1.3.4.5.を変更するときは平面図
2.6.の変更については保健所までお問い合わせください。
注意事項 ---

(7)診療所開設許可(届出)事項中一部変更届

詳細
事案 開設許可を受けて診療所を開設した者が開設許可(届出)事項中の一部を変更した場合変更届を必要とする事項
  1. 開設者の住所及び氏名(法人の場合、名称、代表者の氏名及び主たる事務所)
  2. 名称
  3. 所在地の表示
    ※診療所を移転する場合、新たに診療所開設の手続きが必要になる可能性がありますので、保健所保健総務課医事薬事係に連絡をお願いします。TEL:047-409-3759
  4. 診療科目
  5. 医師(歯科医師)である開設者が他に開設・管理している病院等については その状況
  6. 管理者の住所及び氏名
  7. 病床数及び病床の種別ごとの病床数並びに各病室の病床数(減少させる場合に限る)
  8. 法人の場合は定款、寄付行為及び条例
根拠法令 法:4
令:4の2
規:1、3
様式 7 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 変更後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 1.6.を変更したときは医師(歯科医師)免許証の写し及び履歴書
  • 平成16年4月1日以降に医師免許申請をした臨床研修修了医師については臨床研修修了登録証の写し
  • 平成18年4月1日以降に歯科医師免許申請をした臨床研修修了歯科医師については臨床研修修了登録証の写し
2.8.を変更したときは定款、寄付行為及び条例
3.麻酔科を標榜するときは麻酔科標榜許可証の写し
注意事項 医師等免許証(臨床研修修了登録証)の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(8)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届

詳細
事案 診療所を休止、廃止又は再開した場合
根拠法令 法:8の2、9
令:4の2
規:4
様式 17 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 休止、廃止、再開後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 廃止の場合は開設許可証等、変更許可証、使用許可証(発行した場合に限る)
注意事項 開設者の死亡に伴う廃止の届出については、「診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届」によります。

(9)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届

詳細
事案 診療所の開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合
根拠法令 法:9
令:
規:4
様式 18 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 死亡(宣告)後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 死亡診断書又は戸籍謄本(抄本)
注意事項
  • 開設者が死亡した場合の届出義務者は次のとおりです。
    (1)同居の家族、(2)その他の同居者、(3)家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人
  • 開設者が失そうした場合の届出義務者は、失そう宣言の裁判をした者です。
  • 医師(歯科医師)が死亡した場合、医師(歯科医師)籍登録まっ消の手続きを行ってください。

助産師が開設する助産所の許可、届出手続

(注)様式ダウンロードの利用にあたっては、あらかじめご利用上の注意をお読みください。(←クリック)

手続き一覧
手続き名 様式ダウンロード
(1)助産所開設届 助産所開設届(第2号様式)WORD 助産所開設届(第2号様式)PDF
(2)診療所(助産所)使用許可申請書 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)WORD 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)PDF
(3)助産所他の者管理許可申請書 助産所他の者管理許可申請書(第14号様式)WORD 助産所他の者管理許可申請書(第14号様式)PDF
(4)助産所2か所(以上)管理許可申請書 助産所2か所(以上)管理許可申請書(第16号様式)WORD 助産所2か所(以上)管理許可申請書(第16号様式)PDF
(5)助産所開設許可(届出)事項中一部変更届 助産所開設許可(届出)事項中一部変更届(第8号様式)WORD 助産所開設許可(届出)事項中一部変更届(第8号様式)PDF
(6)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)WORD 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)PDF
(7)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)WORD 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)PDF
(8)遅延理由書 遅延理由書 WORD 遅延理由書 PDF

(1)助産所開設届

詳細
事案 助産師が助産所を開設した場合
根拠法令 法:8
令:
規:5
様式 2 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 開設後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類
  1. 助産師、嘱託医の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. 嘱託医師の承諾書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(2)診療所(助産所)開設使用許可申請

詳細
事案 収容(入院)施設を有する助産所の構造設備を使用する場合
根拠法令 法:27
令:
規:23
様式 11 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 14日(土日祝日除く) 手数料 17,000円(実地検査)
4,000円(自主検査)
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. (自主検査の場合のみ)検査結果の届出書、検査項目及び検査結果表
注意事項 ---

(3)助産所他の者管理許可申請書

詳細
事案 助産師である開設者が他の者に管理させる場合
根拠法令 法:12
令:
規:8
様式 14 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 管理者にする者の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(4)助産所2か所(以上)管理許可申請

詳細
事案 管理者である助産師が2か所以上の助産所を管理する場合
根拠法令 法:12
令:
規:9
様式 16 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類
  1. 管理者にする助産師の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
  2. 両助産所の開設者が異なる場合は現に勤務している助産所開設者の管理承諾書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(5)助産所開設許可(届出)事項中一部変更届

詳細
事案

助産所を開設した助産師が開設届出事項中の一部を変更した場合変更届を必要とする事項

  1. 開設者の住所及び氏名
  2. 名称
  3. 所在地の表示
  4. 助産師その他従業員の定員
  5. 敷地の面積及び平面図
  6. 建物の構造概要及び平面図
  7. 管理者の住所及び氏名
  8. 助産師の氏名、勤務の日及び勤務時間
  9. 嘱託医師の住所及び氏名
根拠法令 法:
令:4
規:5
様式 8【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 変更後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 1.5.6.を変更したときは平面図
2.7.8.9.を変更したとき(雇用したとき)は助産師、嘱託医の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(6)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届

詳細
事案 助産所を休止、廃止又は再開した場合
根拠法令 法:8の2、9
令:
規:
様式 17 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 休止、廃止、再開後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 廃止の場合は開設許可証等、変更許可証、使用許可証(発行した場合に限る)
注意事項 開設者の死亡に伴う廃止の届出については「診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届」によります。

(7)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届

詳細
事案 助産所の開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合
根拠法令 法:9
令:
規:
様式 18 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 死亡(宣告)後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 死亡診断書又は戸籍謄本(抄本)
注意事項
  • 開設者が死亡した場合の届出義務者は次のとおりです。
    (1)同居の家族、(2)その他の同居者、(3)家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人
  • 開設者が失そうした場合の届出義務者は、失そう宣言の裁判をした者です。
  • 助産師が死亡した場合、助産師籍登録まっ消の手続きを行ってください。

助産師以外の者が開設する助産所の許可、届出手続

(注)様式ダウンロードの利用にあたっては、あらかじめご利用上の注意をお読みください。(←クリック)

手続き一覧
手続き名 様式ダウンロード
(1)助産所開設許可申請書 助産所開設許可申請書(第4号様式)WORD 助産所開設許可申請書(第4号様式)PDF
(2)助産所開設届 助産所開設届(第6号様式)WORD 助産所開設届(第6号様式)PDF
(3)診療所(助産所)使用許可申請書 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)WORD 診療所(助産所)使用許可申請書(第11号様式)PDF
(4)助産所2か所(以上)管理許可申請書 助産所2か所(以上)管理許可申請書(第16号様式)WORD 助産所2か所(以上)管理許可申請書(第16号様式)PDF
(5)助産所開設許可事項中一部変更許可申請書 助産所開設許可事項中一部変更許可申請書(第10号様式)WORD 助産所開設許可事項中一部変更許可申請書(第10号様式)PDF
(6)助産所開設許可(届出)事項中一部変更届 助産所開設許可(届出)事項中一部変更届(第8号様式)WORD 助産所開設許可(届出)事項中一部変更届(第8号様式)PDF
(7)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)WORD 診療所(助産所)休止(廃止、再開)届(第17号様式)PDF
(8)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)WORD 診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届(第18号様式)PDF
(9)遅延理由書 遅延理由書 WORD 遅延理由書 PDF

(1)助産所開設許可申請

詳細
事案 助産師でない者が助産所を開設する場合
根拠法令 法:7
令:
規:1
様式 4 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日間(土日祝除く) 手数料 12,000円
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. 開設者が法人である場合は定款、寄付行為又は条例
注意事項 ---

(2)助産所開設届

詳細
事案 開設を許可された助産所を開設した場合
根拠法令 法:30の2
令:4の2
規:3
様式 6 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 開設後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 助産師又は嘱託医の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(3)診療所(助産所)開設使用許可申請

詳細
事案 収容(入院)施設を有する助産所の構造設備を使用する場合
根拠法令 法:27
令:
規:23
様式 11 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 14日(土日祝日除く) 手数料 17,000円(実地検査)
4,000円(自主検査)
添付書類
  1. 周囲見取図
  2. 敷地平面図(自己所有の場合)
    建物等の賃貸契約書の写し(賃貸の場合)
  3. 建物平面図
  4. (自主検査の場合のみ)検査結果の届出書・検査項目及び検査結果表
注意事項 ---

(4)助産所2か所(以上)管理許可申請

詳細
事案 管理者である助産師が2か所以上の助産所を管理する場合
根拠法令 法:12
令:
規:9
様式 16 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類
  1. 管理者にする助産師の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
  2. 両助産所の開設者が異なる場合は、現に勤務している病院(診療所)開設者の管理承諾書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(5)助産所開設許可事項中一部変更許可申請

詳細
事案

助産師でない者で助産所を開設した者が厚生労働省令で定める事項を変更する場合変更許可申請を必要とする事項

  1. 助産師その他の従業員の定員
  2. 敷地の面積、平面図
  3. 建物の構造概要、平面図
  4. 入所定員
根拠法令 法:7
令:
規:1
様式 10 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 事前
標準処理期間 7日(土日祝日除く) 手数料 ---
添付書類 必要なときは、敷地の平面図及び建物平面図
注意事項 ---

(6)助産所開設許可(届出)事項中一部変更届

詳細
事案 開設許可を受けて開設した者が開設届出事項中の一部を変更した場合変更届を必要とする事項
  1. 開設者の住所及び氏名
  2. 名称
  3. 法人の場合は定款、寄付行為及び条例
  4. 管理者の住所及び氏名
  5. 嘱託医師の住所及び氏名
根拠法令 法:
令:4,4の2
規:2,3
様式 8 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 変更後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 1.3.を変更したときは定款、寄付行為及び条例
2.4.5.については助産師又は嘱託医の免許証の写し若しくは助産師名簿の謄本及び履歴書
注意事項 助産師免許証の写しについては原本と照合させていただきますので併せてご持参ください。

(7)診療所(助産所)休止(廃止、再開)届

詳細
事案 助産所を休止、廃止又は再開した場合
根拠法令 法:8の2、9
令:
規:
様式 17 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 休止、廃止、再開後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 廃止の場合は開設許可証等、変更許可証、使用許可証(発行した場合に限る)
注意事項 開設者の死亡に伴う廃止の届出については、「診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届」によります。

(8)診療所(助産所)開設者死亡(失そう)届

詳細
事案 助産所の開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合
根拠法令 法:9
令:
規:4
様式 18 【様式ダウンロード】
提出部数 1部 提出期限 死亡(宣告)後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
標準処理期間 --- 手数料 ---
添付書類 死亡診断書又は戸籍謄本(抄本)
注意事項
  • 開設者が死亡した場合の届出義務者は次のとおりです。
    (1)同居の家族、(2)その他の同居者、(3)家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人
  • 開設者が失そうした場合の届出義務者は、失そう宣言の裁判をした者です。
  • 助産師が死亡した場合、助産師籍登録まっ消の手続きを行ってください。

診療用放射線の届出手続

診療用放射線の設備を施設に設置等する場合、下記の届が必要になります。
届出様式が必要な方は船橋市保健所までお問い合わせください。

届出一覧
事案 届出の種類             提出期限           
定格出力の管電圧が10キロボルト以上の診療用エックス線装置を備えた場合 診療用エックス線装置備付届 WORD
診療用エックス線装置備付届 PDF
備付後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
遅延理由書 WORD
遅延理由書 PDF
診療の用に供する1メガ電子ボルト以上のエネルギーを有する電子線又はエックス線の発生装置を備える場合 診療用高エネルギー放射線発生装置備付届 事前
3.7ギガベクレルをこえる密封された放射性同位元素を装備している診療の用に供する照射機器を備える場合 診療用放射線照射装置備付届 事前
3.7ギガベクレル以下で3.7メガベクレルを越える密封された放射性同位元素(物理的半減期が30日を越える)を装備している診療の用に供する照射機器を備える場合 診療用放射線照射器具備付届(その1) 事前
3.7ギガベクレル以下で3.7メガベクレルを越える密封された放射性同位元素(物理的半減期が30日以下)を装備している診療の用に供する照射機器を備える場合 診療用放射線照射器具備付届(その2) 事前
3.7ギガベクレルをこえる密封された放射性同位元素を装備している診療の用に供する機器を備える場合 診療用放射性同位元素装備診療機器備付届 事前
物理的半減期が30日以下の診療用放射線器具を備えていて、同種の診療用放射線照射器具を翌年も使用する予定の場合 診療用放射線照射器具翌年使用予定届 毎年12月20日まで
医薬品である放射性同位元素で密封されていないものを備える場合 診療用放射性同位元素備付届 事前
診療用放射性同位元素を備えていて、翌年も使用する予定の場合 診療用放射性同位元素翌年使用予定届 毎年12月20日まで
次の事項の変更の場合

  1. ・診療用エックス線装置(型式、出力、台数)
    ・診察室
    ・診療に従事する医師、歯科医師、診療放射線技師、診療エックス線技師の氏名等

  2. ・診療用高エネルギー放射線発生装置
    ・使用室 ・診療に従事する医師、歯科医師、診療放射線技師の氏名等

  3. ・診療用放射線照射装置
    ・使用室 ・診療に従事する医師、歯科医師、診療放射線技師の氏名等

  4. ・診療用放射線照射器具
    ・使用室、貯蔵施設、運搬容器、治療病室
    ・診療に従事する医師、歯科医師の氏名等

  5. ・診療用放射線照射器具(物理的半減期30日以下)に係る最大貯蔵予定数量等
    ・使用室、貯蔵施設、運搬容器、治療病室
    ・診療に従事する医師、歯科医師の氏名等

  6. ・診療用放射性同位元素装備診療機器
    ・製作者名、型式、台数、放射性同位元素の種類、数量
    ・使用室
    ・診療に従事する医師、歯科医師、診療放射線技師の氏名等

  7. ・診療用放射性同位元素
    ・使用室、貯蔵施設、運搬容器、廃棄施設、治療病室、最大使用予定数量等
    ・診療に従事する医師、歯科医師の氏名等
診療用放射線に関する変更届 WORD
診療用放射線に関する変更届 PDF
 
1.変更後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
遅延理由書 WORD
遅延理由書 PDF

2.~7.事前
診療用エックス線装置、診療用高エネルギー放射線発生装置、診療用放射線照射装置、診療用放射線照射器具、診療用放射性同位元素装備診療機器又は診療用放射性同位元素を廃止した場合 診療用放射線に関する廃止届 WORD
診療用放射線に関する廃止届 PDF
廃止後10日以内
(10日を超える場合は、遅延理由書の提出が必要です。)
遅延理由書 WORD
遅延理由書 PDF
診療用放射性同位元素廃止後、汚染除去等の措置を講じた場合 診療用放射性同位元素廃止後の措置に関する届 廃止後30日以内

(担当)船橋市保健所保健総務課医事薬事係電話047-409-3759

手続きの流れ

医師・歯科医師が開設する場合(無床診療所)

(注)開設者が交代する場合、親から子へ代変わりする場合はこちらになります(個人のみ)。

開設者が交代する場合・親から子へ代変わりする場合
事前相談・・・・・ 構造設備や開設の日程等について予めご相談ください
開設
開設届・・・・・ 開設後10日以内に保健所窓口に届け出てください。
保険診療を行う場合は下記「保険診療を行うための手続き」をご覧ください。
必要に応じて・・・
診療用エックス線備付届・・・・・ 診療所の開設届と一緒に(または設置後10日以内に)提出してください。

医師・歯科医師以外(医療法人等)が開設する場合(無床診療所)

(注)医師等個人開設から医療法人に切り替える場合はこちらになります。

医師等個人開設から医療法人に切り替える場合
事前相談・・・・・ 構造設備や開設の日程等について予めご相談ください
医療法人認可
定款変更・認可
定款変更の認可、医療法人の認可等の手続きは千葉県が行っていますので事前にご相談ください。
千葉県健康福祉部医療整備課
〒260-8667
千葉県千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-3878
登記
登記完了届・・・・・ 登記完了後、提出してください。
開設許可申請・・・・・ 申請を受けてから許可の可否を決める期間は、7日間(土、日、祝日除く)となります。
開設許可 開設許可を受けて、診療所の開設となります。
開設
開設届・・・・・ 開設後10日以内に保健所窓口に届け出てください。
保険診療を行う場合は下記「保険診療を行うための手続き」をご覧ください。
必要に応じて・・・
診療用エックス線備付届・・・・・ 診療所の開設届と一緒に(または設置後10日以内に)提出してください。

有床診療所の開設ついては、個別に担当までお問い合わせください。

(担当)船橋市保健所保健総務課医事薬事係TEL047-409-3759

保険診療を行うための手続き

保険医療機関として指定を受けようとする場合には健康保険法に基づく手続きを関東信越厚生局千葉事務所で行う必要があります。
手続きについては必ず保健所に書類を提出する前に関東信越厚生局千葉事務所にご相談ください。
(注)関東信越厚生局千葉事務所
〒260-0013
千葉市中央区中央3-3-8 日本生命千葉中央ビル7F
電話番号:043(379)2716
FAX:043(379)2800

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

保健所保健総務課 医事薬事係

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日