新着情報(令和6(2024)年8月)
9月2日(月曜日)の登校について
令和6(2024)年8月30日
台風10号等の影響により、午前7時の時点で船橋市または千葉県北西部に特別警報や警報が発令されている場合は臨時休業になります。それ以外は通常通りですが、保護者の判断で遅刻や欠席は可です。当日連絡フォームにてお知らせください。また、すべての荷物や課題を9月2日に持ってくる必要はありません。9月6日(金曜日)までに分散して持たせてください。特に大事な作品が雨に濡れてしまう心配がありますので無理しないでください。よろしくお願いします。警報等発令時の学校対応表(PDF形式 277キロバイト)



国際理解教育研修
令和6(2024)年8月28日
国際理解教育の教員研修です。「国際理解や多文化共生に関する視野を広げよう」をテーマに研修しました。千葉国際交流センターから講師の先生を派遣していただき、パキスタン・イスラム共和国とベトナム社会主義共和国について理解を深めることができました。★9月のこんだて表をアップしました。こちらです→給食室

生徒指導に関する職員研修
令和6(2024)年8月27日
船橋市教育委員会学校教育部指導課から講師の先生にご来校いただき、職員研修を実施しました。「生徒指導について、いじめについて、不登校について」研修しました。9月からも、いじめはどこにでも起こりえると認識し、日々の子供たちの姿をよく観察し、小さな変化を見逃さないことを共通理解しました。



防潮堤解体工事
令和6(2024)年8月26日
防潮堤解体工事で撤去が完了しました。夏休みは残り7日間です。


外の大時計の修理完了
令和6(2024)年8月21日
専門業者の方に外の大時計の修理をしていただきました。9月から子供たちが外の時計でも時刻を確認することができます。

吹奏楽部練習再開
令和6(2024)年8月20日
今日から吹奏楽部は夏休み後半の練習がスタートしました。様子の一部をご覧ください。



学校閉庁日終了
令和6(2024)年8月19日
学校閉庁日が終了しました。台風7号による校舎内外の被害はありませんでした。夏休みはあと14日間です。


学校閉庁日(8月10日~8月18日)
令和6(2024)年8月9日
8月10日(土曜日)~8月18日(日曜日)は学校閉庁日のため教職員は不在です。校舎内外のセキュリティを警備会社に委託しています。なお緊急連絡先についてご案内します。
★児童の事故について‥‥船橋市教育委員会保健体育課→→047(436)2876
★不審者情報やトラブル等について‥‥船橋警察署浜町交番→→047(433)4633



高圧受変電設備の保守点検
令和6(2024)年8月8日
本日定期点検のため、9:00~10:00まで校舎内外がすべて停電となり、専門業者による作業が完了しました。


花壇
令和6(2024)年8月7日
正門横の花壇の様子です。教職員が交代で水やりをしています。


メダカ
令和6(2024)年8月6日
5年生の理科「メダカのたんじょう」です。メダカの赤ちゃんがたくさん生まれました。夏休み中も教職員が交代で世話をしています。



防潮堤解体工事
令和6(2024)年8月5日
夏休み中に工事が進んでいます。今まであった防潮堤が新しい道路のセンターラインになりますので、学校前の道路は2倍に拡幅されます。両サイドに歩道も整備されるとのことです。


大激励会
令和6(2024)年8月2日
昨日(8月1日)、船橋市役所11階大会議室で、大激励会が開催されました。本校吹奏楽部は、第30回東関東吹奏楽コンクールへの出場が決まり6年生の代表が参加しました。松戸徹市長から激励の言葉をいただいた後、市長と教育長を囲んで記念撮影です。(なお撮影は引率してくださった保護者代表の方にお願いしたことを申し添えます)



今日から8月
令和6(2024)年8月1日
今日から8月、葉月(はづき)です。掲示委員会のすてきな作品が正門前に展示されました。どうぞご覧ください。


