新着情報(平成29(2017)年9月)
落語教室 3・4年生
平成29(2017)年9月27日
9月22日金曜日 3・4年生の国語学習の一環として、「落語教室」を開催しました。これは、文化庁の「次世代を担う子供の文化芸術体験事業」により実現しました。4年生の国語の教科書に落語が掲載してあります。読み方・話し方・見せ方の工夫を落語家さんから学ぼうとどの子も身を乗り出して、その話芸に聞き入っていました。とても有意義でよい体験学習となりました。



認知症サポーター養成講座 6年生
平成29(2017)年9月19日
9月15日金曜日 6年生が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講師は船橋市包括支援課の皆様です。敬老の日を間近にひかえ、子供たちはそれぞれ自分自身の家族のことを考えながらの学習になりました。



教育実習生
平成29(2017)年9月15日
9月4日月曜日から15日金曜日までの期間に教育実習生が2年1組を中心にして実習を行いました。短い期間でしたが、授業以外でも子供たちとたくさん関わり、実のあるものになりました。最終日には2の1の子供たちが「お別れ会」を開いてくれました。



一宮宿泊学習2日目⑶
平成29(2017)年9月14日
一宮での最後の食事です。食べ終わったら退所式をして自然の家を出発し学校へ向かいます。名残惜しいです。

一宮宿泊学習2日目⑵
平成29(2017)年9月14日
朝食後は、みんなで貝殻工作に取り組みます。先生の話をしっかり聞いて、いろいろなものが出来上がり!帰ってから、見せてもらうのが楽しみですね。


一宮宿泊学習2日目⑴
平成29(2017)年9月14日
2日目の朝は、全員で元気に体操をしました。今日もいい天気です。海岸まで散歩をしてから朝食をいただきます。


一宮宿泊学習1日目⑹
平成29(2017)年9月14日
1日目の夜は、「キャンプファイヤー」です。準備や練習を重ねた成果を発揮することができ、猛獣狩りゲームやマイムマイム、オクラホマミキサーで盛り上がりました。


一宮宿泊学習1日目⑸
平成29(2017)年9月13日
おなかペコペコ夕食タイムです。配膳や下膳も自分たちで行います。



一宮宿泊学習1日目⑷
平成29(2017)年9月13日
自然の家まで約2時間歩きました。到着して最初の行事は「入所式」です。お世話になる所員の方々に挨拶をし、校歌を歌います。



一宮宿泊学習1日目⑶
平成29(2017)年9月13日
1日目の午後は、ネイチャーゲームです。ガイドさんの案内や説明を受けながら自然観察をしたり、生き物を探したりして歩きます。



一宮宿泊学習1日目(2)
平成29(2017)年9月13日
一宮少年自然の家に着き、大きな荷物を下ろします。その後再びバスで憩いの森に向かいます。早めの昼食を摂って、午後は「ネイチャーゲーム」をしながら、自然の家まで歩きます。


一宮宿泊学習1日目(1)
平成29(2017)年9月13日
9月13日水曜日 4・5年生の宿泊学習1日目です。天気に恵まれ、みんな元気よく出発しました。

全校稲刈り4
平成29(2017)年9月12日
脱穀した籾は地域の農家さんに依頼し、機械をお借りして「乾燥・籾摺り」をしました。翌日、玄米が指導者の方により学校に届きました。今年は昨年を少し上回り277kgの収穫がありました。高根小の米作り活動は、地域の皆様のご厚意とご協力に支えられ成り立っています。収穫したもち米は、大切に使います。ありがとうございました。



全校稲刈り3
平成29(2017)年9月12日
刈り取った稲は、保護者の皆様に稲わらで縛っていただきます。その後、コンバインで脱穀しますが、稲の量が多くそのうえ脱穀機の調子がよくなかったため、子供たちが作業を終え学校に帰ったあと約1時間ほど作業を続けました。



全校稲刈り2
平成29(2017)年9月12日
1年生は初めての稲刈り、6年生は小学校生活最後の稲刈りです。6年生に教わりながら、生き生きと活動していました。どの子も鎌を上手に使ってどんどん刈り進んでいました。



全校稲刈り1
平成29(2017)年9月12日
9月11日月曜日 延期になっていた稲刈りを行いました。5名の米作り指導者の皆様に加え、約25名の保護者の皆様の協力を得て予定より短時間で全ての稲を刈りとることができました。ご協力ありがとうございました。



校内夏休み作品展
平成29(2017)年9月8日
9月6日水曜日から11日月曜日まで、各教室前の廊下や活動室に展示してあります。夏休み期間を活用して、作品をつくったり、調査研究をしたりとなかなかの力作が揃っています。ぜひご覧ください。



校外学習3年生
平成29(2017)年9月8日
9月6日水曜日 3年生がバスに乗って校外学習に行きました。行き先は、今年オープンした「ふなばし三番瀬環境学習館」です。子供たちは海辺に出て生き物を探したり、さまざまな展示を見たり、体験をしたりしながら環境について学びました。



9月全校朝会
平成29(2017)年9月5日
9月1日金曜日 長い夏休みが明け、みんな元気な様子で登校しました。全校朝会では着任した先生の紹介がありました。高見校長先生に代わり、黒川校長先生が、また、講師の先生も新たに本校に着任しました。3名の転入生も加わり、新鮮な気持ちでスタートです。


