新着情報(平成27(2015)年12月)
109 縄綯い(なわない)
平成27(2015)年12月18日
5年生が稲の藁で縄綯いをし、正月飾りのしめ縄づくりをしました。毎年きていただいている2名の講師の方に今年もお越しいただき、教わりました。最初はうまくできなかった児童も、教えてもらいながら、作ることができました。
できた縄に、好きな飾りをつけてしめ縄の完成になります。児童の個性あふれるしめ縄ができました。



108 マリーンズベースボールチャレンジ(3)
平成27(2015)年12月11日
給食も中村選手に3、4年生と一緒に食べていただきました。その中の質問タイムで「どうすれば夢は叶いますか。」という質問に対し、中村選手に「努力をして夢を諦めないことです。」と答えていただくなど、色々な質問に答えていただきました。
子供たちは中村選手に楽しく話しをしていただき、とても貴重な時間となりました。



107 マリーンズベースボールチャレンジ(2)
平成27(2015)年12月11日
4校時の3、4年生の授業では、船橋市で高根小学校だけ千葉ロッテマリーンズの現役選手(中村奨吾選手)にもお越し頂きました。
低学年向けに簡易化されたルールで、楽しそうに授業を受けていました。
また授業の中で中村選手に遠投やバッティングを見せてもらい、子供たちはプロの凄さを実感しました。



106 マリーンズベースボールチャレンジ(1)
平成27(2015)年12月10日
12月8日(火曜日)
千葉ロッテマリーンズの方々を講師としてお招きし、ベースボール型ゲームでの基本動作(投げる・捕る・打つなど)を主に指導していただきました。子供たちは真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。



105 マラソン記録会
平成27(2015)年12月10日
12月10日にマラソン記録会を行いました。
これまでの練習の成果を発揮して、自分の目標を達成出来るよう、どの子も最後まで諦めずに走りました。
4月から取り組んでいる朝運動の効果が表れています。



104 マラソン週間
平成27(2015)年12月4日
11月30日(月曜日)から12月10日の期間、マラソン週間を行っています。
お互いに励まし合いながら走ることにより、望ましい人間関係を養ったり、長い距離を続けて走ることにより、持久力を養いながら最後まで頑張る力を育てたりすることを目的としています。
4月からの朝運動の経験を生かし、ぜひ10日の記録会で良い記録を出してほしいと思います。応援宜しくお願いします。



103 読書祭り(6年生)
平成27(2015)年12月4日
6年生は「あかずきん」の話を元に作った創作紙芝居をしました。しんちゃんなどのアニメのキャラクターを話の中に取り入れ、工夫された楽しい紙芝居でした。また、その紙芝居についてのクイズもあり楽しんでいました。
各学年の図書委員会がそれぞれ工夫されたものを作り、読書に興味を持つきっかけが沢山あった読書まつりでした。



102 読書祭り(5年生)
平成27(2015)年12月4日
読書祭り第2弾は5年生によるクイズでした。低学年用と高学年用の問題にわけて、全校で楽しめる読書祭りになっています。また、クイズはエジソンの本などから出題されており、勉強にもなり、読書にも興味の持てる内容でした。



101 読書祭り(4年生)
平成27(2015)年12月3日
11月17日~12月5日の期間、読書祭りを行っています。図書委員会を中心に、図書室にある本を元に作った、創作紙芝居の読み聞かせや、図書室の本からクイズを出し、ヒントとして問題になっている本を紹介するコーナーなどを設置し、本を読むきっかけづくりをしています。全学年積極的に参加し、楽しく活動しています。



100 芸術鑑賞教室
平成27(2015)年12月3日
11月17日(火曜日)に芸術鑑賞教室で劇団「かしの木」の方々に影絵を見せて頂きました。
1年生から6年生まで楽しめる影絵で、走れメロスなど教科書にも載っている内容もあり、楽しんで鑑賞していました。
また、影絵を体験したり、終わった後に裏側を見せてもらうなど普段体験できない活動ができました。



099 収穫祭(2)
平成27(2015)年12月3日
4年生は「謎解きクエスト」というタイトルで、影で物が何か当てるゲームや箱の中身は何だろう、などのゲームをしました。
5年生は「高根小の七不思議」というタイトルでおばけ屋敷をしました。映像も使っていて怖いおばけ屋敷ができました。
6年生は餅つきをしたお餅を切り分けました。できたお餅は全校で食べました。児童は自分たちでついたお餅をおいしく食べていました。


