新着情報(平成28(2016)年10月)
3年生神楽舞学習
平成28(2016)年10月28日
3年生は総合的な学習の時間で、地域の伝統文化である高根神明神社の「神楽舞」を取り上げ、毎年学習しています。この日は、実際に神楽舞を伝承している神楽連中の皆様を講師としてお迎えし、直接指導していただきました。



神楽舞披露
平成28(2016)年10月26日
10月22日土曜日に新高根公民館において、高根中学校区青少年の環境を良くする市民の会主催による「ふれあいの集い」が開催されました。高根小を含む近隣小中学校4校が参加し、それぞれ特徴のある出し物を発表しましたが、高根小は3・4年生有志による伝統の「神楽舞」を披露しました。独特の音楽に合わせた舞は注目を浴び、大きな拍手をいただきました。11月の収穫祭でも一部披露いたしますので、どうぞご覧ください。



青空給食
平成28(2016)年10月24日
10月20日、全校で青空給食を行いました。高根小のもち米をおこわにした弁当を給食室で作ってもらいました。晴天の下、みんなで楽しく会食しました。



1年生おいもほり
平成28(2016)年10月19日
春に植え付けをしたサツマイモの苗は畑いっぱいに葉を広げながら成長しました。今日はわくわくしながらみんなでお芋掘りをしました。イモの蔓はクリスマスリース作りに使います。



かぼちゃランタン
平成28(2016)年10月17日
放課後子供教室の先生が栽培したビッグかぼちゃは、船橋市のビッグかぼちゃコンテストで教育長賞を受賞しました。おめでとうございます。そのかぼちゃを加工してランタンを作りました。昇降口に飾りましたが、うまく乾かずに崩れてしまいました。


音楽鑑賞教室
平成28(2016)年10月11日
10月7日、音楽鑑賞教室が行われ、千葉交響楽団の演奏を聴きました。クラッシックナンバーなど、日ごろ味わえない生の演奏を聴きました。楽器の名前や音色などいろいろな解説もしてくださいました。指揮体験コーナーでは、代表の児童がオーケストラトを動かしました。また、オーケストラを指揮して「ビリーブ」を合唱しました。



運動会5
平成28(2016)年10月11日
5・6年生の組体操は、気持ちをつなげてみんなが作り上げました。
ラストは、高学年紅白リレーです。仲間、保護者の方、地域の方の声援を受け
競い合いました。みんなが心地よい感動を得た一日でした。



運動会4
平成28(2016)年10月11日
午後の開始は、ダンスクラブによる「応援ダンス」でした。続いて「全校ダンス」を行い
全員で楽しみました。「オトナ玉入れ」では、来賓の皆さん、PTAの皆さんが子どもの
玉入れより、うんと高いカゴめがけて、紅白玉入れで競い合いました。



運動会3
平成28(2016)年10月11日
「ゴールにむかって、まっすぐ走れ!」では1・2年生が走りぬきました。
3・4年生の「タカネマリオカート」では、ぶら下がっているお菓子をパクリ!
「リトルシューター」では、赤玉、白玉ともに空高く飛び交いました。



運動会2
平成28(2016)年10月7日
「親子大玉送り」では、落とさないように協力しました。
「決戦!高根の乱」では、高学年が騎馬を組み競いました。
「高根YOSAKOI村」は、中学年がリズミカルに舞いました。



運動会1
平成28(2016)年10月7日
10月2日、待望の運動会が行われました。前日は雨で中止になりましたが、当日はさわやかな秋晴れとなり、子供たちが紅白に分かれ競い合いました。



ダンス集会
平成28(2016)年10月7日
9月23日、全校でダンス集会を行いました。
「トライエブリシング」の曲に合わせて、楽しく笑顔で踊りました。
ステージから計画委員がリードし、全校でリズムにのってダンスしました。



認知症サポーター養成講座(6年)
平成28(2016)年10月7日
9月16日、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
支援センターの方が、認知症についてお話してくださいました。
どのような方に、どのようなお手伝いができるかを学びました。


