新着情報(平成28(2016)年11月)
収穫祭1
平成28(2016)年11月30日
11月12日(土曜日)晴天にも恵まれ、収穫祭が行われました。子供たちが自分自身で育て、穫ったお米をつき、そのモチをみんなで食べてお祝いするという行事は、まさに高根小ならではです。

4つの釜で蒸します

1年生は初体験のお餅つき

6年生がこねて味付け
出前授業5・6年生
平成28(2016)年11月7日
5・6年生の出前授業は、千葉県弁護士会による「スマホとの上手なつきあい方」です。インターネットやスマートフォンの普及で便利になりましたが、それに伴い子供たちをねらった悪質なメールやホームページが増えています。また、個人情報の流出も問題になっています。この授業では、それらの危険性や回避する方法などを法律の専門家と一緒に考えながら進めました。

チーベンくんも来校しました。

個人情報は守れるか?

いっしょに考えよう
出前授業3・4年生
平成28(2016)年11月7日
3・4年生の出前授業は京葉ガスさんによる「都市ガスが届くまで」と「冷熱実験」です。ガスが海底から掘り出され、冷やされて液体になって運ばれたり、安全のため匂いをつけられたりして家庭に届けられていることや超低温の液体窒素に入れたボールなどが一瞬のうちに凍ってしまう実験をしました。

ガスはどこから来るのかな?

質問で~す

ボールはどうなるでしょうか?
出前授業1・2年生
平成28(2016)年11月7日
10月29日の土曜参観日では、出前授業も行われました。1・2年生はヤクルトさんによる「おなか元気教室」です。事前アンケートを元にした高根小の生活の傾向や『早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち』の大切さをスライドや模型をつかってていねいに指導していただきました。授業の終わりには全員にヤクルトが配られ、おいしくいただきました。

おなか元気ですか~?

腸ってこんなに長いの??

私の目標は・・・