船橋市立
高根小学校
- 〒274-0817千葉県船橋市高根町2895
- 047-438-2237
新着情報
授業の様子
令和7(2025)年10月8日
暑さも落ち着き、過ごしやすい日々が続いています。
高根小の子ども達も、毎日、元気よく学校生活を送っています。
本日は『運動の秋』ということで、6年生の「とび箱運動」の発表の様子をお届けします♪
さすが、6年生です。開脚・閉脚跳び、台上前転を上手に披露していました。
6年生はもう少しで修学旅行です。いつも学校のために動いてくれている6年生。
思いっきり、修学旅行を楽しんでほしいと思っています。
一宮少年自然の絵(5年)
令和7(2025)年9月26日
5年生は9/25、26で一宮少年自然の家に宿泊学習に行きました♪
ハイキング、キャンプファイヤー、海岸散歩、工作など全て計画通りに行うことができました。
キャンプファイヤーではクラスの和を深める儀式が行われ、より一層、団結できるクラスになっていくことでしょう。
改めて、自然の家のスタッフの皆様、2日間大変お世話になりました。
保護者の皆様におかれましても、お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。
明日は秋季市民陸上大会です♪
授業の様子
令和7(2025)年9月19日
今日は色々な学年で特別授業がありました♪
6年生・・・認知症サポート講座
4年生・・・相撲体験
他の学年も行事や季節に応じた学習を進めていました。
5年生・・・一宮宿泊学習に向けて
1年生・・・生活科「虫となかよくなろう」
昨日まで猛暑が続いていたのですが、今日は涼しい1日となりました。長い夏も終わりを迎え、秋の訪れを感じます。
活動しやすい時期となり行事も続きますが、引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
なかよし班遊び
令和7(2025)年9月12日
今日は業間時間になかよし班の交流を行いました。
それぞれの班で室内遊びをしました♪
高学年がリーダーとなり、どの班も楽しそうに遊んでいました。
次も楽しみですね!!
稲刈り
令和7(2025)年9月9日
今日は稲刈りがありました♪
暑さ対策で早い時間から稲刈りを始め、短時間で終了するという計画のもと、各なかよし班で活動しました。
高根小の子ども達は順調に稲を刈り、米作り指導員やPTAの方々、保護者の皆様の協力で無事に終えることができました。
今年度は高根米が何kg収穫できるのか楽しみです!
暑い中、稲刈りに協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
6年生授業
令和7(2025)年9月4日
今日は6年1組にて、研究授業がありました。
研究協力員の先生をお招きして算数の授業を展開しました。
学習内容は「円の面積の公式を導き出す」というテーマ。
いつもとは違う雰囲気の中、難しい学習内容でしたがさすが6年生。
いつも通り、活気溢れる授業を展開することができました♪
委員会活動
令和7(2025)年9月3日
夏休みが終わり、数日が経ちました。
高根小の子ども達は暑い中でも、元気よく学校生活を送っています。
今日は委員会がありました。どの委員会も高根小学校がよりよくなるために活動をしていました♪
4,5,6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします!!
新ALT
令和7(2025)年9月2日
今日から新しいALTの先生が来て下さいました。
名前はプリンセス ビハイ先生です。
よろしくお願いします♪
学校の様子9.1
令和7(2025)年9月1日
長い夏休みも終わり、今日から学校が始まりました♪
子ども達は元気に登校し、夏休みの思い出などを発表していました。
学校のリズムを取りもどすのに時間はかかるかもしれませんが、ゆっくと戻していきましょう。
また、今日は非難訓練・引き渡し訓練もありました。とても立派な態度でのぞむことができました!
稲の様子 8.20
令和7(2025)年8月20日
残暑ではなく、まだまだ猛暑が続いていますが体調はいかがですか?
夏休みも残すところ約10日になりました。
宿題は順調ですか??笑
今回も稲の様子を掲載します。稲も暑さに負けず見事に黄金色の穂を実らせました。
稲刈りが楽しみですね♪今年も立派な高根米が食べられるでしょう!
夏休み中も米作り指導員の皆様には、高根米のためにご尽力いただきました。暑い中、本当にありがとうございました。