新着情報(平成29(2017)年1月)
助産師さんによる命の授業5・6年
平成29(2017)年1月31日
1月16日(月曜日)に現役の助産師さんをお招きして特別授業をしていただきました。5年生理科の「人のたんじょう」の学習を深め、道徳的価値「生命尊重」に迫る内容として大変有意義なものとなりました。

妊婦さんの疑似体験

成長の過程

赤ちゃんが産まれるとき
6年校外学習
平成29(2017)年1月31日
1月10日(火曜日)に6年生が小学校生活最後の校外学習に行きました。見学先は、社会科学習に関連する最高裁判所、国会議事堂、江戸・東京博物館です。天候にも恵まれ楽しく学習できました。

広い法廷

国会周辺の模型

昔の家屋
マラソン記録会(2)
平成29(2017)年1月18日
マラソン記録会では、5分間で約何m走れるかを記録します。どの子も力を尽くしてがんばりました。

4年生

5年生

6年生
マラソン記録会(1)
平成29(2017)年1月18日
12月15日(木曜日)に校内マラソン記録会がありました。年間を通して、朝運動(3分間走)に取り組み、さらに約10日間のマラソン週間を設けて力を伸ばしてきました。当日は天候に恵まれ、自分の目標を達成したり、練習の成果を発揮できた児童が多かったようです。応援ありがとうございました。

1年生

2年生

3年生
出前授業「水育」(5年生)
平成29(2017)年1月18日
12月12日(月曜日)に5年生が講師をお招きし、出前授業を行いました。タイトルは「水育」。飲料品会社サントリーの方から、森林と水の関係や水の循環などのお話をいただいたり、森林の働きを再現した実験も見せていただきました。

水はどこから?

森の働き再現実験

お礼の言葉