新着情報(平成27(2015)年5月)

献立5月29日

平成27(2015)年5月29日

5月生まれお誕生日お祝い給食

5月29日
5月29日

献立5月25日~27日

平成27(2015)年5月29日

5月の献立写真

5月25日
5月25日
5月26日
5月26日
5月27日
5月27日

献立5月19日~20日

平成27(2015)年5月29日

5月の献立写真

5月19日
5月19日
5月20日
5月20日

献立5月14日~18日

平成27(2015)年5月29日

5月の献立写真

5月14日
5月14日
5月15日
5月15日
5月18日
5月18日

献立5月11日~13日

平成27(2015)年5月29日

5月の献立写真

5月11日
5月11日
5月12日
5月12日
5月13日
5月13日

献立5月1日~8日

平成27(2015)年5月29日

5月の献立写真

5月1日
5月1日
5月7日
5月7日
5月8日
5月8日

献立4月27日~28日

平成27(2015)年5月29日

4月の献立写真

4月27日
4月27日
4月28日
4月28日

献立4月23日~24日

平成27(2015)年5月29日

4月の献立写真

4月23日
4月23日
4月24日
4月24日

献立4月20日~22日

平成27(2015)年5月29日

4月の献立写真

4月20日
4月20日
4月21日
4月21日
4月22日
4月22日

献立4月15日~17日

平成27(2015)年5月29日

4月の献立写真を掲載します

4月15日
4月15日
4月16日
4月16日
4月17日
4月17日

029 スポーツテスト

平成27(2015)年5月29日

5月26日(火曜日)

1年生が6年生のサポートを受けて、初めてのスポーツテストに臨みました。正式名称は「新体力テスト」といい、平成11年度より今の8種目となって、全国の小中学生は学校で実施しています。この日は、反復横跳びやソフトボール投げなど4種目に挑戦しました。結果は個人に返されます。

反復横跳び
反復横跳び
ソフトボール投げ
ソフトボール投げ
6年は50m走に挑む!
6年は50m走に挑む!

028 給食試食会

平成27(2015)年5月28日

5月22日(金曜日)

16名の参加がありました。栄養士から給食の献立や栄養について説明、給食指導の様子の参観の後に試食をしていただきました。参加者の方からは、「薄味で健康に良いと思う。」「とてもおいしかった。」「衛生面、添加物などいろいろな配慮があり、驚いた。」「手間と愛情たっぷりの食事をさせてもらえてありがたい。」などのうれしい感想をいただきました。

栄養士より
栄養士より
配膳の様子も参観
配膳の様子も参観
お味はいかがでしょう
お味はいかがでしょう

027 カレー作り準備(1)

平成27(2015)年5月25日

5月19日(火曜日)

一宮宿泊学習をひかえた4・5年生が、カレー作りのレクチャーを受けました。当日は火をおこし、まきを燃料にして作ります。熊原先生から作り方を教わり、最後はおいしくいただきました。。はたして本番は上手くできるでしょうか。お家で挑戦してもいいですね。

よーく見てます
よーく見てます
美味しそうです
美味しそうです
ごちになります
ごちになります

026 さつまいも苗植え

平成27(2015)年5月24日

5月21日(木曜日)

1年生が学校の畑にさつまいもの苗を植えました。用務員の斉藤さんに教わり、研修生の萬岡先生にも手伝ってもらいながらていねいに植え付けました。秋の収穫が楽しみです。

上手に植えられたかな?
上手に植えられたかな?
斉藤さん、萬岡先生といっしょに
斉藤さん、萬岡先生といっしょに

025 修学旅行速報(8)

平成27(2015)年5月22日

5月22日(金曜日)

次は、魚釣りです。

何が釣れるのかな。
何が釣れるのかな。
大漁ですね。
大漁ですね。

024 修学旅行速報(7)

平成27(2015)年5月22日

5月22日(金曜日)

二日目午前中は、体験学習です。まずは日光彫りに挑戦します。

日光彫りスタート
日光彫りスタート
上手に彫れるかな
上手に彫れるかな

023 修学旅行速報(6)

平成27(2015)年5月22日

5月21日(木曜日)

環湖荘に到着しました。予想していましたが、寒いです。

湯滝でアイス
湯滝でアイス
旅館の前で
旅館の前で

022 修学旅行速報(5)

平成27(2015)年5月21日

5月21日(木曜日)

昼食後、いろは坂を登り華厳の滝の見学、そして戦場ヶ原ハイキングへ。

華厳の滝 マイナスイオンを浴びて
華厳の滝 マイナスイオンを浴びて
戦場が原 気持ちよさそう
戦場が原 気持ちよさそう

021 修学旅行速報(4)

平成27(2015)年5月21日

5月21日(木曜日)

ドライブインで昼食です。ハイキングの前に栄養補給!

いただきます。
いただきます。
モリモリ食べよう!
モリモリ食べよう!

020 修学旅行速報(3)

平成27(2015)年5月21日

5月21日(木曜日)

東照宮に到着です。参道をのぼって見学です。

酔った子はいないかな?
酔った子はいないかな?
長い参道の奥にはなにが?
長い参道の奥にはなにが?

019 修学旅行速報(2)

平成27(2015)年5月21日

5月21日(木曜日)

出発して約2時間。東北自動車道の羽生パーキングエリアでトイレ休憩です。ここまで予定通り。天気も良さそうですね。

バスは走るよ
バスは走るよ
トイレに急げ
トイレに急げ
バスを間違いないように
バスを間違いないように

018 修学旅行速報(1)

平成27(2015)年5月21日

5月21日(木曜日)

6年生が日光に向け出発しました。未明の雷雨で目覚めてしまい、余計に眠れなかった子もいたようですがみんな元気にバスに乗り込みました。いってらっしゃ~い。

室内での出発式
室内での出発式
みんな元気!
みんな元気!
バスは日光に向けて
バスは日光に向けて

017 交通安全教室(1)

平成27(2015)年5月21日

5月19日(火曜日)

毎年、1・2年生対象に行われている交通安全教室(歩行)です。市の交通安全指導員の方をお招きし、横断歩道の渡り方を中心に講習を受けました。図などを使った講義の後、模擬横断歩道で実習をしました。

道路を歩くときは・・・
道路を歩くときは・・・
わかった人~
わかった人~
手をあげて・・・
手をあげて・・・

016 学区探検

平成27(2015)年5月20日

5月7日(木曜日)、12日(火曜日)、15日(金曜日)

こちら3年生は、学区探検です。社会科の自分の身近な地域の特色ある地形や土地利用の様子、公共の建物などを調べる学習の一環です。調べたことをもとに自分の生活との結びつきを考えたり、地域の一員としての自覚が持てるよう進めていきます。3日間にわたり、高根方面、金杉方面、緑台方面を探検しました。違いや特色は発見できたでしょうか。安全確保のため保護者の方のご協力もいただきました。ありがとうございました。

グループごとに出発
グループごとに出発
どんな建物があるのだろう
どんな建物があるのだろう
階段の下には何が・・・
階段の下には何が・・・

015 学校探検

平成27(2015)年5月20日

5月15日(金曜日)

1・2年生が学校探検をしました。これは、生活科の目標の一つである「自分と身近な人々及び地域の様々な場所,公共物などとのかかわりに関心をもち・・・」の学習活動の一環で、本校では2年生が1年生を案内する形で毎年行われています。小グループに分かれ、特別教室や職員室などを訪れました。

なかよく手をつないで
なかよく手をつないで
説明をよく聴いています
説明をよく聴いています
校長室も訪問しました
校長室も訪問しました

014 バケツ稲づくり

平成27(2015)年5月19日

5月13日(水曜日)

5年生がバケツ稲作りをスタートさせました。5年生では、社会科で稲作について学習します。米作りの一年や農家の方々のくふうや苦労などを調べますが、実際に自分たちで体験することにより理解を深めることがバケツ稲作りの主なねらいです。講師に前校長の渡邉先生をお迎えして、土づくりから始めました。バケツは観察池の周囲に置いてあります。水の入れ替えや鳥除けなど手間をかけ育てていきます。

講師は前校長渡邉先生
講師は前校長渡邉先生
肥料と土を混ぜます
肥料と土を混ぜます
水と土を馴染ませます
水と土を馴染ませます

013 田植え(2)

平成27(2015)年5月18日

5月11日(月曜日)

高根小の米作りは30年以上もの伝統があり、米作り指導者も近隣の農家の方が代々引き継いでいます。この日は、新聞社やテレビ局の取材も受けました。東京新聞、千葉テレビ、j-com船橋習志野(ケーブルテレビ局)で報道され、船橋市のホームページでも紹介しています。

2年生は初体験
2年生は初体験
保護者の皆様も
保護者の皆様も
インタビューも受けました
インタビューも受けました

012 田植え(1)

平成27(2015)年5月18日

5月11日(月曜日)

いよいよ今年度の「田植え」の日が来ました。5年生が種籾蒔きをしたてすくすくと育った苗は、20cm以上にもなりました。米作り指導者(5名)の方々に加え、多くの保護者の方々やPTAの方々にもご協力いただき、予定通り植えることができました。今年は、6年生の希望者が田植え機による田植えも体験しました。

しっかり説明を聴いて
しっかり説明を聴いて
田植え機も体験
田植え機も体験
ていねいに
ていねいに

011 全校遠足

平成27(2015)年5月15日

4月30日(木曜日)

1年生を迎える会のあと、全校で運動公園まで遠足に行きました。天気にも恵まれて、学年を越えて元気いっぱい遊びました。

兄弟学年で一緒に
兄弟学年で一緒に
高い遊具にもチャレンジ
高い遊具にもチャレンジ
お弁当おいし~
お弁当おいし~

010 1年生を迎える会(2)

平成27(2015)年5月15日

4月30日(木曜日)

迎える会では各学年が計画したプレゼントやクイズ・ゲームをして楽しみ、1年生をとても温かい雰囲気で包みました。1年生も立派な態度でハキハキした返事や挨拶をしていました。

ジャンケン列車
ジャンケン列車
学校クイズ
学校クイズ
よろしくね!
よろしくね!

009 1年生を迎える会(1)

平成27(2015)年5月14日

4月30日(木曜日)

児童会主催による「1年生を迎える会」が行われました。場所は体育館です。1年生の保護者の方も参観に来ていただきました。

6年生と入場
6年生と入場
舞台に整列
舞台に整列
いい姿勢です
いい姿勢です

008 防犯教室

平成27(2015)年5月13日

4月16日(木曜日)

1・2年生が、船橋警察署の方々を講師にお招きして防犯教室を行いました。「い・か・の・お・す・し」(イカない・ノらない・オおごえをだす・スぐににげる・シらせる)についてのお話を聴き、実際に声をかけられた時の声の出し方を練習しました。

い・か・の・お・す・し
い・か・の・お・す・し
ついていきません!
ついていきません!

007 畦作り

平成27(2015)年5月13日

4月27日(月曜日)

5年生による田んぼの畦作りです。水が流れ出ないように周囲を深く掘って溝を作り、柵を立てます。今回も米作り指導者の皆様に教わりながら作業を進めました。ありがとうございます。いつも助けあいながら根気強く続ける5年生の姿がとても印象的でした。

説明を聴いて
説明を聴いて
まっすぐ、深く掘り
まっすぐ、深く掘り
柵を立てます
柵を立てます

006 起震車体験

平成27(2015)年5月12日

4月22日(水曜日)

避難訓練の後、1~5年生は大きな地震を体感できる起震車体験をしました。この起震車(地震体験車)は最大で震度7の揺れまで体験できます。また、揺れに加えて映像や効果音が付いており、現実感のある地震を体験することができます。説明を聴いたあと真剣な態度で訓練に臨みました。
 

起震車(地震体験車)
起震車(地震体験車)
起震車(地震体験車)2
起震車(地震体験車)2
頭を守って
頭を守って

005 避難訓練

平成27(2015)年5月11日

4月22日(水曜日)

今年度初めての避難訓練です。新しい教室から新担任の指示のもと、「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守って避難の基本を体験することにより学びます。避難指示から約4分で全校児童が校庭に集合することができました。

素早く防災頭巾をかぶり
素早く防災頭巾をかぶり
整列して
整列して
無事、避難完了
無事、避難完了

004 1年生と6年生の顔合わせ

平成27(2015)年5月11日

4月16日(木曜日)

1年間兄弟学年としてともに活動する1年生と6年生の顔合わせです。行事や休み時間だけでなく、6年生は給食や清掃のお手伝いもします。下級生をやさしくリードする上級生の表情はいつ見てもいいですね。

1年生の教室で
1年生の教室で
グループごとに
グループごとに
仲良く遊ぼう
仲良く遊ぼう

003 種籾蒔き

平成27(2015)年5月9日

4月15日(水曜日)

今年度の米作りのスタート種籾蒔きです。毎年5年生が行っています。米作りをしている学校は他にもありますが、種から育てているのは市内では高根小だけのようです。今年も5名の米作り指導者の方にお世話になります。よろしくお願いします。初めはおそるおそるでしたが、次第に慣れて手際よく作業を進めることができました。秋の収穫が楽しみです!

種籾をきれいに並べて
種籾をきれいに並べて
機械を使って土をかぶせます
機械を使って土をかぶせます
すくすくと育ちますように
すくすくと育ちますように

002 1年生給食開始

平成27(2015)年5月8日

4月13日(月曜日)

栄養士の先生から給食についての話を聞いて、そのあとおいしくいただきました。

真剣にお話を聞いています。
真剣にお話を聞いています。
いただきま~す。
いただきま~す。

001 入学式

平成27(2015)年5月7日

4月9日(木曜日)

かわいい11名の新1年生が入学しました。今年度も2~6年生の全児童で迎えました。

緊張した様子でしたが、温かい雰囲気に笑顔が見られるようになりました。

大変遅くなりましたが、高根小27年度ホームページ新着情報のスタートです。

校長先生の話
校長先生の話
歓迎の歌
歓迎の歌
教室で
教室で