船橋市立
習志野台第一小学校
- 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
- 047-466-1010
新着情報(令和7(2025)年3月)
令和6年度卒業式
令和7(2025)年3月28日
3月19日(水曜日)令和6年度 第58回卒業式が行われました。
卒業式に参列するのは6年生だけですが、前日までに習一っ子みんなで卒業式の準備をしました。
1年生は心をこめて育てたビオラの鉢植えで、6年生が通る通路を飾りました。
他の学年も廊下に「卒業おめでとう」の掲示物を作りました。
花ボランティアの方は、正門から体育館への道を花でいっぱいにしてくださいました。
前日には、4年生と5年生が力を合わせて掃除をし、会場のじゅんびをしました。
3月19日、美しく整えられた校舎に6年生が登校すると、お別れ式が行われました。
児童代表のあいさつを放送で聞き、全校児童が廊下で拍手する中を6年生が歩きました。
卒業式では卒業生一人一人が登壇し、卒業証書を受け取りました。
校長の式辞では「過去とまわりの人は変えられない。しかし、未来と自分は変えられる。」ということが、話されました。
節目を迎えた卒業生は未来を見据え、うなずきながら話を聞いていました。
お別れの言葉では、卒業生全員が声を合わせて体育館に響き渡る声で6年間を振り返り、感謝と決意を述べました。
そして、習志野台第一小学校の同窓生でもある、山崎朋子さんの「絆」。運動会の組体操でも取り組んだ、Mr'sGreen Appleの「Soranji」 を力強く合唱し、123人の卒業生は巣立っていきました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
お別れ式・卒業生代表の言葉



令和6年度離任式
令和7(2025)年3月27日
3月25日(火曜日)4校時に令和6年度離任式がありました。
お世話になった12名の先生方が習志野台第一小を去られます。
大好きな先生が登壇すると、ため息とも驚きともつかない声が、みんなの中から上がりました。どの先生ともお別れをしたくないのです。代表児童が花束を渡し、お別れの言葉を述べました。そして全校児童で声を合わせ「ありがとうございました」とあいさつをしました。
先生方が退場されるときにはみんなで心を込めて、3月の歌「きみに伝えたい」を歌いました。
先生方大変お世話になりました。ありがとうございました。さようなら。



令和6年度修了式
令和7(2025)年3月27日
3月25日(火曜日)体育館に全校児童が集まって令和6年度修了式が開かれました。
一年間のまとめの式です。体育館に入場すると、みんな静かに式が始まるのを待っていました。
始めに、校長より各学年の代表児童に修了証書が授与されました。通知票の後ろに3月31日に今の学年の課程が修了することが書いてありました。
校長からは、一年を振り返って習一小のみんなが大きく成長したこと、そして「ごめんなさい」と「ありがとう」の二つの言葉が進んで言える子になろうという話がありました。6年生が卒業し、少しさびしくなった習一小でしたが、来年度、さらにすてきな習一小にしようとどの子も真剣に話を聞いていました。
長期の休みの前には必ず「いかじい」という怪物が現れます。
い・・・休みでもいつもどおり、規則正しい生活をしよう
か・・・おかねの使い方に気をつけよう
じ・・・事件事故にまきこまれないようにしよう
い・・・いじめは絶対にダメ
この4つを全校児童で言うといかじいは姿を消しました。
明日からは楽しい春休みです。みんな笑顔で教室へ向かいました。


