新着情報(平成30(2018)年4月)

鯉のぼり

平成30(2018)年4月27日

 こどもの日も近くなりました。昨年に続き、丸山小でも

鯉のぼりが泳ぎはじめました。気持ちよさそうに泳ぐ鯉の

ぼりの姿に子供たちもお喜びでした。

鯉のぼり

鯉のぼり
鯉のぼり

畑作り(写真を追加)

平成30(2018)年4月26日

 土の質が悪く、少し掘ると大きな石がゴロゴロ出てくる校内の畑。

それでも昨年も作物を育ててきました。「人の手では掘り返すのも

限度があるからしかたないか。」などと職員室では話していました。

 すると偶然にも地域の方が「畑を作ってあげようか。」との、あま

りにもタイムリーでありがたいお話がありました。お願いすると早速

土の質を調べてくださり、さらに畑を耕し、肥料やら石灰やらを入れて

立派な畑を作ってくださいました。栽培、そして収穫がとても楽しみで

す。ありがとうございました。

畑1

畑2

畑3

畑1
畑1
畑2
畑2
畑3
畑3

英語の授業

平成30(2018)年4月25日

 今年度よりALTの先生が代わり、今日が初めての英語の授業と

なりました。ALTの先生の自己紹介に始まり、(もちろん英語での)

児童の自己紹介など初めはお互いに少し緊張した様子もありました

が、段々と和やかな雰囲気になり、後半ではすっかり打ち解けたよ

うな感じでした。これからの英語の授業が楽しみです。

<ALTの先生の国はどこ?>

英語1

英語2

英語1
英語1
英語2
英語2

一年生を迎える会

平成30(2018)年4月24日

 一年生を迎える会を全校で行いました。六年生と一緒に入場し、

わんぱく班ごとに集まっての会です。六年生と一緒に入場した一年

生をみんなで出迎え、校歌、クイズ大会、じゃんけん大会、そして

最後は一年生が入学してから二年生に教えてもらった「ドキドキド

ン一年生」を、一年生全員で歌ってくれました。とても温かく、

楽しい会となりました。

<六年生と手をつないで入場>

入場

<じゃんけん大会>

じゃんけん大会

<ドキドキドン一年生>

ドキドキドン一年生

入場
入場
じゃんけん大会
じゃんけん大会
ドキドキドン一年生
ドキドキドン一年生

楽しみです。カザグルマ!

平成30(2018)年4月24日

 カザグルマの話題が続きます。下の写真は校庭の奥(土管付近)の

ものです。カザグルマのつぼみが集まっています。これが同時に咲い

たらさぞかしきれいでしょうね。楽しみです。

カザグルマ

カザグルマ
カザグルマ

カザグルマ・開花

平成30(2018)年4月23日

 先週、つぼみが大きくなっていたカザグルマが開花しました。

今日咲いたのは理科室前ですが、校庭の奥(土管付近)のつぼみ

もどんどん膨らんでいます。本校へお越しの際は是非ご覧ください。

カザグルマ1

カザグルマ2

カザグルマ1
カザグルマ1
カザグルマ2
カザグルマ2

避難訓練

平成30(2018)年4月20日

 今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は避難経路の確認が主な

ねらいで、「山経路」(わんぱく山方面)による避難です。どの学年も

「お・は・し・も」(押さない、走らない、喋らない、戻らない)の

約束を守って避難できました。火事などないのが良いのですが、今日の

様子ならば、万が一の時もきちんと身を守れます。

(写真はありません)


もうすぐ? カザグルマ

平成30(2018)年4月19日

 今年は桜もチューリップも例年より早く咲き、各地の桜祭りの頃は

桜は葉桜となっていたようです。本校で育つカザグルマもつぼみが大

きくなり、もうすぐ咲きそうです。今年はどれくらい咲くのか楽しみ

です。

カザグルマ1

カザグルマ2

カザグルマ1
カザグルマ1
カザグルマ2
カザグルマ2

気持ちの良い学校

平成30(2018)年4月18日

 本日は雨。傘を差しての登校です。傘立ての様子を見るときちんと

並んで立てられていました。靴箱はと言うと、こちらもきちんとかか

とがそろって入っていました。写真は1年生のものですが、もちろん

上級生もお手本となるようなきちんとした入れ方です。とても整った

昇降口、気持ちが良いですね。

傘立て

靴箱

傘立て
傘立て
靴箱
靴箱

陸上大会の練習

平成30(2018)年4月17日

 28日に行われる市民陸上大会の練習が行われ、早朝から

やる気に満ちた児童たちが集まり、一生懸命に練習をして

います。本番で練習の成果が発揮できることを期待します。

練習1

練習2

練習3

練習1
練習1
練習2
練習2
練習3
練習3

全校朝会

平成30(2018)年4月16日

 今年度初めての全校朝会を行いました。全員で歌った校歌はとてもきれいな歌声で

した。登下校の見守りをしてくださっているスクールガードの方々の紹介では、油断

しないで車に気をつけて歩くよう、アドバイスをいただきました。校長先生からは給

食についてのお話でした。給食を残さず食べて健康な体をつくりましょう。

 また、朝会前には2人の児童が体育館へ向かう通路に落ちている葉っぱなどを掃除して

くれたおかげで、みんなが気持ちよく通路を通ることができました。

<校歌>

校歌

<スクールガードの方々の紹介>

スクールガード

<校長先生のお話>

校長先生

<自主的な清掃>

清掃1清掃2

校歌
校歌
スクールガード
スクールガード
校長先生
校長先生

入学式

平成30(2018)年4月11日

 入学式が行われ、48名の新入生とその保護者の方が新たに

丸ちゃんファミリーに加わりました。式の最中には去年入学

した現在の2年生がお迎えの言葉と歌を披露し、1年間の成長

ぶりを見せてくれました。

 さて、1年生が加わった明日からの丸山小学校、とても楽し

みです。

<会場>

会場

<お祝いのメッセージ>

メッセージ

<成長した2年生>

2年生

会場
会場
メッセージ
メッセージ
2年生
2年生

新学期

平成30(2018)年4月9日

 いよいよ新学期の始まりです。昇降口に掲示された新しいクラスの名簿を

見て笑顔で教室へ向かう子供たち。着任式ではどんな先生が来るのか興味津々

なまなざし。そして始業式の担任発表では、ワクワクしながら発表を聞いてい

ました。新しいメンバーで丸ちゃんファミリーの出発です。

クラス替え

着任式

担任発表

クラス替え
クラス替え
着任式
着任式
担任発表
担任発表

桜満開

平成30(2018)年4月2日

 4月に入り、校内の花がとてもきれいに咲いています。

桜、チューリップ、菜の花など。緑豊かな学校なので、

四季を通じて季節を感じることができます。

桜

花壇

桜
花壇
花壇