船橋市立
豊富小学校
- 〒274-0053千葉県船橋市豊富町1
- 047-457-1565
新着情報
サマースクール2日目
令和7(2025)年7月23日
昨日に引き続きサマースクール2日目となりました。
本日も豊富高校から多くの生徒の方がお手伝いに来てくれました。
各クラスの子供たちは頑張って課題に取り組みました。



サマースクール1日目
令和7(2025)年7月22日
本日からサマースクールが2日間行われます。本日は1日目となり、子供たちも元気よく登校してきました。
今年も多くの豊富高校の生徒の方々にお手伝いに来ていただきました。
各学年で夏休みの課題に向けて一生懸命取り組みました。



第46回 サマーコンサート
令和7(2025)年7月19日
本日は船橋市民文化ホールで行われたサマーコンサートに音楽部が参加しました。
学校に集合したときは本番を控え、緊張している面持ちでした。
いざ本番となり何度も練習を重ねた「青い鳥」を披露しました。
本番を終えた子供たちには達成感に満ちた表情をしていました。
学校に戻り差し入れを受け取る様子は微笑ましく感じました。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



親子大掃除
令和7(2025)年7月18日
本日は夏休み前に保護者の方の協力も得て、親子大掃除を行いました。
20名以上の保護者の方に参加していただき、教室のエアコンフィルターを中心に清掃しました。
また、グランド整備にもお手伝いいただき、暑い中の作業にもかかわらず行っていただけました。
ご協力いただき、ありがとうございました。



7月全校朝会
令和7(2025)年7月18日
本日は明日から夏休みということもあり7月の全校朝会を行いました。
開始時間前に全学年が整列でき、静かに待っていることができました。
全校合唱では「夏だ」を歌いました。下学年と上学年それぞれのきれいな掛け合いが体育館に響きました。
校長先生からの話では、4月からの生活を振り返り、夏休みを過ごせるように気を付けること。
「see you again」といういじめについて書かれた本の内容に触れ、全員が安全安心して学校生活を過ごせるように全員が意識する必要があること。
何か悩みなどがあったら周りの大人に相談することを伝えました。
安全主任の先生からは、夏休みに当たり3つのキーワード、
「いのちをまもる」「ルールを守る」「おとなにはなす」についてお話ししました。
その後、口腔衛生の表彰を行い7月の全校朝会を終了しました。


本日の給食
令和7(2025)年7月17日
《焼きそばでワクワク!レバーでパワー!》
今日は、夏休み前、最後の給食です。メインは、みんなの大好き「焼きそば」 そして、体にうれしい「レバーとポテトの揚げ煮」です。レバーには鉄分やビタミンがたっぷり入っていて、元気に夏を過ごすために体をととのえてくれる食べ物です。しっかり食べて、パワー満タン。夏に負けない体をつくり、また、9月に元気に会いましょう。夏休みを元気に過ごしてください。
ソース焼きそば レバーとポテトの揚げ煮 きゅうりの中華和え オレンジ

本日の給食
令和7(2025)年7月16日
《夏の元気はカレーでチャージ》
今日は、夏野菜カレー。夏においしくなる なす・トマト・かぼちゃ・ズッキーニ・コーンなどカラフルな野菜がたっぷり入っています。夏野菜は、体の熱を冷ましたり、水分をととのえてくれる働きがあり、カレーのスパイスと合わさって、さっぱり&パワフルな夏ご飯!よく噛んで味わって食べてください。キャロットラペの「ラぺ」はフランス語で「細く切る」という意味です。人参を細く切ったさっぱり味のサラダです。
コーンライス 夏野菜のカレー キャロットラぺ オレンジ

本日の給食
令和7(2025)年7月15日
《ひんやりシャリシャリ!スイカのひみつ》
スイカは、水分たっぷりで体を冷やしてくれるから、暑い夏にぴったりの果物です。シャリっとした食感と、あま~い味が人気です。実は、スイカは野菜の仲間って知っていましたか?スイカは、畑で花が咲いて実がなるので、きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ科の野菜」なんです。でも、デザートとして食べることが多いので、「果物のような野菜」と言われています。
コッペパン チリコンカン ツナサラダ すいか

校内夢アート展
令和7(2025)年7月15日
本日より校内夢アート展が始まっています。
各クラスで図工の時間に取り組んだ作品を廊下に掲示しています。
どの学年も色とりどりの素敵な作品となりました。
ご来校の際には是非ご覧ください。
1年生「うみなかのぼうけん」
2年生「ぼく場へいったよ」
3年生「いっぱいの不思議な花」
4年生「へんてこ山の物語」
5年生「名前の道」
6年生「わたしのお気に入りの場所・もの」



本日の給食
令和7(2025)年7月14日
《3年生が頑張った枝豆もぎとり!》
船橋市では、毎月の献立の中に必ず、「船橋産の食材を食べて知る日」があります。今月は、枝豆。3年生のみなさんがみんなのために心をこめて、頑張ってもぎとってくれました!枝豆には、体を作るたんぱく質や夏バテを防ぐビタミンが入っています。みんなでおいしく食べて、元気いっぱい過ごしましょう。地場産パワーをいただきます。
