新着情報(令和5(2023)年9月)
本日の給食
令和5(2023)年9月29日
~十五夜献立~
唐草焼き、中華風和え、みたらし団子、牛乳
![9月29日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119624_d/img/001.jpg)
4年生 水道出前講座
令和5(2023)年9月29日
今日の3・4校時は、NPO法人 水道千葉の皆様のご協力とご指導により、4年生が「水道出前講座」を受講しました。安全でおいしい水が作られる過程などを学習しました。最後は千葉県営水道マスコットキャラクター「ポタリちゃん」との記念写真撮影があり、受講修了証もいただきました。
![水道出前講座①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119593_d/img/001.jpg)
![水道出前講座②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119593_d/img/002.jpg)
![水道出前講座③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119593_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月28日
麦ご飯、麻婆豆腐、ナムル、かぼちゃのおやき、牛乳
![9月28日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119544_d/img/001.jpg)
クラブ活動(その2)
令和5(2023)年9月27日
校庭や体育館で活動するクラブは、季節外れの暑さの中でも楽しそうに活動していました。グランドゴルフは地域の皆様の御協力とご指導をいただいています。
![中スポーツ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119507_d/img/001.jpg)
![グランドゴルフ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119507_d/img/002.jpg)
![外スポーツ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119507_d/img/003.jpg)
クラブ活動(その1)
令和5(2023)年9月27日
夏休みが明けてから初めてのクラブ活動を実施しました。ウクレレは北部公民館、地域の皆様のご協力とご指導で、児童が体験をさせていたただいています。
![ウクレレ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119506_d/img/001.jpg)
![パソコン](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119506_d/img/002.jpg)
![編み物](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119506_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月27日
キムチビビンバ、大豆とごぼうのカリカリ揚げ、中華コーンスープ、キウイフルーツ、牛乳
![9月27日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119491_d/img/001.jpg)
うれし にっこり BOX
令和5(2023)年9月27日
計画委員会が「うれし にっこり BOX」を設置してから、たくさんのコメントが寄せられています。「〇〇くんが〇〇してくれて、うれしかった。」「〇〇さんが〇〇していて、すごいと思った。」など、相手の良い面に注目することにつながっています。
![うれしにっこりBOX①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119489_d/img/001.jpg)
![うれしにっこりBOX②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119489_d/img/002.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月27日
八宝麺、レバーとポテトのチリソース、マーミナウサチ、杏仁豆腐、牛乳
![9月26日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119488_d/img/001.jpg)
秋季市民陸上大会リレー練習
令和5(2023)年9月27日
業間休みに秋季市民陸上大会に向けてリレーの練習を行っています。
スタートの切り方やバトンのつなぎ方などを練習し、本番に向けてがんばっています。
![秋季市民陸上大会リレー練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119487_d/img/001.jpg)
部活動も再開しました!
令和5(2023)年9月26日
6年生の自宅待機に伴い、活動を停止していましたドッジボール部、音楽部は、どちらも昨日から活動を再開しています。
![ドッジボール部](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119460_d/img/001.jpg)
![音楽部](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119460_d/img/002.jpg)
3・4年生 出前授業「おなか元気教室」
令和5(2023)年9月26日
千葉県ヤクルト販売株式会社にご協力いただき、今日の2校時、3・4年生を対象に「おなが元気教室」を家庭科室で実施しました。消化の仕組みと生活習慣との関連について学習し、授業の最後は全員に「おなか博士 認定証」が授与されました。
![おなか元気教室①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119432_d/img/001.jpg)
![おなか元気教室②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119432_d/img/002.jpg)
![おなか元気教室③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119432_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月25日
ご飯、豆腐の真砂揚げ、小松菜と白菜のごま和え、さつま汁、牛乳
![9月25日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119417_d/img/001.jpg)
秋季市民陸上大会 練習再開!
令和5(2023)年9月25日
6年生の自宅待機が解除となり、秋季市民陸上大会の練習が今日から再開しました。涼しい風が吹く中、久しぶりの練習に取り組んでいました。
![高跳び練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119375_d/img/001.jpg)
![ジャべリックスロー練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119375_d/img/002.jpg)
![走り幅跳び練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119375_d/img/003.jpg)
6年生 リモート学習支援(3日目)
令和5(2023)年9月22日
感染症拡大防止対策による6年生の自宅待機は3日目を迎えました。今日も担任の先生とオンラインでつながり、質問したり確認したりしながら、学習を進めていました。
![リモート学習支援①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119351_d/img/001.jpg)
![リモート学習支援②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119351_d/img/002.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月22日
お彼岸献立
おはぎ(あんこ・きなこ)、大豆と揚げボールの煮物、もやしとコーンのごま和え、呉汁、牛乳
![9月22日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119337_d/img/001.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月22日
もち玄米ごはん、茄子のはさみ揚げ、春雨サラダ、根菜ごま汁、牛乳
![9月21日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119333_d/img/001.jpg)
前校長先生が来校されました!
令和5(2023)年9月21日
本日、千葉県教育庁葛南教育事務所 主席指導主事(本校 前校長)の先生がご来校されました。4年生の理科の授業をご参観いただき、ご指導・ご助言をいただきました。
![授業参観①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119292_d/img/001.jpg)
![授業参観②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119292_d/img/002.jpg)
![授業参観③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119292_d/img/003.jpg)
6年生 リモート学習支援(2日目)
令和5(2023)年9月21日
感染症拡大防止対策による6年生の自宅待機は、2日目を迎えました。本日もリモートによる学習支援を実施しました。児童から担任の先生に質問している様子が、たくさん見られました。
![リモート学習支援①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119274_d/img/001.jpg)
![リモート学習支援②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119274_d/img/002.jpg)
![リモート学習支援③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119274_d/img/003.jpg)
フッ化物洗口
令和5(2023)年9月21日
9月に入ってからフッ化物洗口の取組を再開しています。児童の歯質の強化を図り、むし歯予防を推進することを目的として、毎週木曜日、朝の会の時間で実施しています。
![1年生](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119271_d/img/001.jpg)
![2年生](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119271_d/img/002.jpg)
![5年生](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119271_d/img/003.jpg)
6年生 リモート学習支援
令和5(2023)年9月20日
感染症拡大防止対策により自宅待機となっている6年生児童に向けて、一人1台タブレット端末を活用したリモートによる学習支援を行いました。
![リモート学習支援①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119233_d/img/001.jpg)
![リモート学習支援②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119233_d/img/002.jpg)
![リモート学習支援③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119233_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月19日
栗おこわ、生揚げの肉詰め煮、小松菜のおろし和え、豚汁、牛乳
![9月19日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119188_d/img/001.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月19日
うぐいすきな粉揚げパン、チリ・コン・カーン、きのこサラダ、牛乳
![9月15日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119186_d/img/001.jpg)
6年生修学旅行 保護者説明会
令和5(2023)年9月15日
10月26日(木曜日)から一泊二日で、6年生が修学旅行で栃木県奥日光を訪れます。今日の放課後、保護者向け説明会を実施しました。
![修学旅行説明会](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119130_d/img/001.jpg)
うれし にっこり BOX
令和5(2023)年9月15日
計画委員会が「うれし にっこり BOX」を放送室前に設置してくれました。さっそく、1年生のある児童がメッセージを書いて、箱に投函していました。
![うれし にっこり BOX](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119110_d/img/001.jpg)
![放送室前に設置](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119110_d/img/002.jpg)
小中合同あいさつ運動 2日目
令和5(2023)年9月15日
今朝も強い日差しと暑さの中、5・6年生の児童が秋季市民陸上大会に向けて、練習に取り組んでいます。練習終了後、児童会のメンバーが中学校の生徒会と一緒に、あいさつ運動を行っていました。
![陸上練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119108_d/img/002.jpg)
![小学校の昇降口前](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119108_d/img/003.jpg)
![小学校の昇降口前](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119108_d/img/004.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月14日
麦ご飯、松風焼き、みもざ和え、けんちん汁、ぶどう、牛乳
![9月14日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119102_d/img/001.jpg)
5年生一宮宿泊学習 保護者説明会
令和5(2023)年9月14日
9月5日(木曜日)から一泊二日で、5年生が千葉県一宮町で宿泊学習を体験してきます。9月8日が台風13号接近の影響による臨時休業となったため、保護者向け説明会を今日の放課後に延期して実施しました。
![一宮宿泊学習説明会](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119091_d/img/001.jpg)
150周年記念の歌
令和5(2023)年9月14日
本校では毎日、朝の会の時間で「今月の歌」を練習しています。11月18日(土曜日)の式典に向けて、9月から発表曲「帰る場所」を練習しています。
創立150周年記念行事実行委員会のページはこちら。
![3年生の練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119074_d/img/001.jpg)
![4年生の練習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119074_d/img/002.jpg)
小中合同あいさつ運動
令和5(2023)年9月14日
豊富小中一貫教育の取組の一つとして、今日と明日、「小中合同あいさつ運動」を行います。小学校の児童会、中学校の生徒会役員が、両校の昇降口前にそれぞれ分かれて、登校してくる児童生徒に「あいさつの習慣」を促します。
豊富小中一貫教育のページはこちら。
![今日の昇降口前](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119073_d/img/002.jpg)
2年生の様子
令和5(2023)年9月13日
小学校に入学してから1年半を迎えた2年生の児童。学校生活にも慣れて、自分で見通しをもって考えたり、行動したりする力が、学習面でも生活面でも伸びてきています。
![体育の授業](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119056_d/img/001.jpg)
![道徳の授業](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119056_d/img/002.jpg)
![給食の配膳](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119056_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月13日
ご飯、魚のおろしにんじんかけ、納豆和え、キムチ鍋風みそ汁、牛乳
![9月13日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119040_d/img/001.jpg)
3年生梨園見学
令和5(2023)年9月13日
3年生が梨園の見学に行ってきました。
PTA会長の梨園を見学させていただきました。
始めに、梨園内で授業形式にて、梨の生長に関することや防鳥や暴風のためのネット、棚、枝の剪定など様々なことを教えていただきました。子供たちの質問にもたくさん答えていただきました。
その後、梨園内を歩いて梨の品種や収穫に適した梨の選別の仕方などを教えていただき、収穫体験をさせていただきました。休憩時には、水分補給に梨を食べさせていただきました。子供たちは、美味しそうに食べていました。
梨の大きさや形、色などを実際に触れることで学ぶ、貴重な体験をさせていただきました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
![梨園見学1](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119039_d/img/001.jpg)
![梨園見学2](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119039_d/img/002.jpg)
![梨園見学3](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119039_d/img/003.jpg)
青少年補導員 学校訪問
令和5(2023)年9月12日
本日、豊富・小室地区の青少年補導員の皆様が本校を訪問されました。地域の様子、学校の様子など情報交換を行い、4年ぶりに校内を参観していただきました。
![参観の様子](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119008_d/img/001.jpg)
![参観 6年生国語](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119008_d/img/003.jpg)
1年生の様子
令和5(2023)年9月12日
1年生は入学してから6か月目を迎えています。夏休みがありましたが、9月のスタートから学校生活のリズムも定着し、一生懸命取り組んでいる姿が見られます。
![朝の読み聞かせ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119006_d/img/001.jpg)
![音楽の授業](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119006_d/img/002.jpg)
![体育の授業](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p119006_d/img/003.jpg)
第1回 スクールガード連絡調整会議
令和5(2023)年9月11日
本日、PTA本部や各地区担当の保護者の皆様、青少年補導員、スクールガード、スクールガードリーダーの皆様にお集まりいただき、第1回 スクールガード連絡調整会議を図書室で開催しました。最近の交通量の増加から、児童の登下校について各地区の状況を共有し、それぞれの立場で対応する内容等について協議しました。
![SG連絡調整会議](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118930_d/img/001.jpg)
5・6年生 市民陸上大会に向けて
令和5(2023)年9月11日
台風13号接近の影響により、8日(金曜日)は臨時休業となりました。そのため、今日から秋季市民陸上競技大会(10月7日開催)に向けて、5・6年生が練習を開始しました。各自の体力向上につながるよう、めあてを持って取り組んでいきます。
![5・6年生練習①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118929_d/img/001.jpg)
![5・6年生練習②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118929_d/img/002.jpg)
![5・6年生練習③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118929_d/img/003.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月11日
麦ごはん、わかさぎの磯辺揚げ、中華和え、具だくさんみそ汁、牛乳
![9月11日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118927_d/img/001.jpg)
縦割り活動班清掃
令和5(2023)年9月7日
今日から、縦割り活動班清掃が始まりました。
縦割り活動班とは、1つの班の中に1~6年生がいる班のことです。
縦割り活動班ごとに、清掃場所に行き、清掃をします。上の学年が下の学年に清掃の仕方などを教えながら行います。
今年度は、初めての活動でしたが、がんばって清掃していました。明日からもがんばってください。
![縦割り割活動班清掃1](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118843_d/img/001.jpg)
![縦割り割活動班清掃2](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118843_d/img/002.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月7日
豚肉のプルコギ風丼、韓国風わかめサラダ、卵スープ、牛乳
![9月7日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118842_d/img/001.jpg)
全校草取り
令和5(2023)年9月6日
本日の昼の「わんぱくタイム」では、1年生から6年生まで全員の児童による「全校草取り」を行いました。校庭がさらにきれいになってきました。
秋季市民陸上大会に向けて、来週から5・6年生の練習が始まります。
![全校草取り①](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118782_d/img/001.jpg)
![全校草取り②](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118782_d/img/002.jpg)
![全校草取り③](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118782_d/img/003.jpg)
4年生 プラネタリウム学習
令和5(2023)年9月6日
本日、4年生が船橋市総合教育センター プラネタリウム館で学習してきました。プラネタリウムで、太陽・月・星の動きを学習したり、星雲・星団を巡る旅を体感したり、興味を持って楽しく学習していました。
![プラネタリウム館到着](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118781_d/img/002.jpg)
![館内展示参観](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118781_d/img/003.jpg)
![プラネタリウム学習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118781_d/img/004.jpg)
本日の給食
令和5(2023)年9月6日
ご飯、鰆の七味焼き、ごまみそ和え、のっぺい汁、牛乳
![9月6日](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118772_d/img/001.jpg)
3年生梨選果場見学
令和5(2023)年9月4日
3年生が、梨の選果場を見学しました。
梱包する段ボールの組み立てラインから、梨の選別ライン、梨の詰め込み、段ボールの綴じ込みまで一通り見学をしました。
梨が出荷されるまでの作業工程の工夫や苦労を学ぶことができました。
![梨選果場見学1](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118678_d/img/001.jpg)
![梨選果場見2](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118678_d/img/002.jpg)
学校生活が再開!(その2)
令和5(2023)年9月1日
今日は短縮日課4時間授業でした。各学年、夏休みを振り返ったり、教科学習に取り組んだりして、元気に活動していました。
![2年生 夏の思い出ビンゴ](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118615_d/img/001.jpg)
![5年生 一宮宿泊学習](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118615_d/img/002.jpg)
![6年生 夏休み思い出新聞](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118615_d/img/003.jpg)
学校生活が再開!(その1)
令和5(2023)年9月1日
42日間の長い夏休みが終了し、今日から児童の笑顔と元気な声が学校に持っできました。今朝も気温が高かったので、全校朝会をリモート配信に変更し、校長あいさつ、児童の表彰披露、転入児童の紹介などを行いました。
![全校朝会リモート配信](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118612_d/img/001.jpg)
![1年生 夏休みの課題](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118612_d/img/002.jpg)
![3年生 夏休みの課題](/gakkou/0001/toyotomi-e/0004/p118612_d/img/003.jpg)