船橋市立
海神南小学校
- 〒273-0024千葉県船橋市海神町南1-1510
- 047-433-2177
新着情報
5年生 一宮宿泊学習
令和7(2025)年10月9日
5年生は、一宮宿泊学習がありました。
台風接近が心配されましたが、雨は降りませんでした。教室にたくさん並んでいたてるてる坊主のおかげかもしれませんね。ウォークラリーでは、地図を見ながら 、グループで協力しながらゴールをめざすことができました。いくつかのグループが、道を間違えたそうですが、一宮の親切な人が助けてくれたそうです。キャンプファイヤーでは、「幸福」「絆」「努力」の3つの火が合わさり、伝説の火が灯りました。そして、フォークダンスやゲームで最高潮に。この2日間、 協力・感謝・公共心、めあてをしっかりもって取り組み、立派に成長する姿が見られました。



今日の給食
令和7(2025)年10月6日
今日は十五夜。
中秋の名月にちなみ、鶏みそあえに「さといも」、むらくも汁に「白玉だんご」を取り入れられていました。にんじんとしらすのおこわも、大人気で、おかわりをしたい行列ができているクラスもありました。なのはな学級の前には、十五夜の作品が飾られていました。


パネルシアター
令和7(2025)年10月2日
パネルシアターがありました。
毎年この時期に、図書ボランティアの方々により、低学年を対象におこなわれています。パネルシアターとは、ホワイトボードに、登場人物の絵人形を貼ったり外したり、裏返したりしながら演じる小さな劇場です。優しい語り口調のなか、あたたかみのある絵人形が動き、時に、美しい歌声とピアノの音色が聞こえ、子供たちは、物語の世界にすっかり引き込まれました。



クボタスピアーズ
令和7(2025)年10月1日
6年生は出前授業で、クボタスピアーズの方々に来ていただきました。
まず、タグラグビーでのボールキャッチやパスの仕方を教わり、1対1、2対2で、トライする・タグを取る練習をしました。相手の動きをかわしてトライしたり、タイミングよく相手のタグを取ったりして、喜ぶ姿が多く見られました。次に、チームワークよく、友達同士でゲームをしました。スピアーズの方々は、とても優しく、かっこよく、ご指導していただきました。



秋季市民陸上大会
令和7(2025)年9月29日
9月27日(土曜日)、 さわやかな秋晴れの中、運動公園陸上競技場で秋季市民陸上大会がありました。
市内小学校を2部に分け、本校は午前の部でした。選手たちは、全力で力を出し切っていました。ベンチに戻ってくる顔は、とても充実した表情でした。引率や役員、応援で、たくさんの職員が駆けつけました。 保護者の方々のご協力・応援、ありがとうございました。当日まで選手には惜しくもなれなかったけれども朝練習に参加してきた児童も、自分の体力や記録の向上をめざし、一生懸命練習にがんばりました。



不審者対応訓練
令和7(2025)年9月24日
不審者対応訓練がありました。
不審者が玄関から、とある教室のドアから入ってくる想定でしたが、どのクラスでもしっかり事前に教えられていた動きがとれていました。その後は、体育館に全員が集まり、登下校時の不審者対応や交通安全について、船橋警察署の方々から教えていただきました。「いやです」「だめです」「行きません」の3つの言葉、そして防犯ブザーの大切さを学びました。船橋警察署の方々には 、不審者役や学校職員対応の観察だけでなく、2週間前の学校職員向け研修にも来ていただきました。



スーパーマーケット見学
令和7(2025)年9月22日
3年生は、社会科の学習で、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。
目的は、スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来るひみつをたくさん探すことです。店員さんやお客さんに上手にインタビューできていました。さらに、店のバックヤードにも案内していただき、けっして普段見ることができない秘密を探ることができました。


ひさしぶりの外遊び
令和7(2025)年9月19日
昨夕の大雨が、まだグラウンドに水たまりとして少し残っていました。
本校のグラウンドは、比較的水はけがよいですが、今日のジャングルジムは、まるで大きな水たまりの中に浮かぶ島のようでした。熱中症警戒アラートが発令された昨日と打って変わって、気温はぐっと下がり、久しぶりに外で遊べる子供たちはとても楽しそうでした。


体育館がより快適に
令和7(2025)年9月17日
9月から体育館の空調がつきました。
この夏の猛暑の中、工事業者の方々が、滝のような汗をかきながら、ガス管を通すために裏庭を深く掘削したり、巨大な室外機を設置したりしていただきました。9月に入りましても、まだまだ暑い日が続きますが、快適に体育の授業ができています。2年生は、マット運動で、前転や後転に挑戦していました。



金賞受賞!
令和7(2025)年9月16日
9月14日(日曜日)、宇都宮文化ホールで第31回東関東吹奏楽コンクールがありました。
本校器学部が出場し、見事金賞を受賞しました。素晴らしい演奏に、会場からはたくさんの拍手をいただきました。おめでとう!
