新着情報(令和5(2023)年12月)

2023年しめくくり

令和5(2023)年12月22日

2023年の学校生活、最後の日でした。
全校朝会では、校長からは、健康に気をつけることや挨拶をすることの話、生徒指導担当からはお金の使い方や夕方のチャイムの話がありました。次に、表彰がありました。今年も、スポーツ、音楽、絵画、論文、工夫作品など海南の子供たちのたくさんの活躍がありました。最後に、器楽部アンサンブルの演奏がありました。明日君津で開かれる大会に出場します。保護者・地域の皆様、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

冬休みの過ごし方
冬休みの過ごし方
表彰
表彰
アンサンブル
アンサンブル

大掃除

令和5(2023)年12月21日

大掃除がありました。
どこの教室も、机やイスを廊下に出して、年末大掃除です。磨けば磨くほど、みるみるきれいになっていく床や壁に、子供たちは達成感を感じていました。下校後は、職員がワックスがけをしました。2022年きれいに学校中を掃除し終えたので、気持ちよく新しい年を迎えられそうです。

協力して掃除
協力して掃除
汚れが落ちる
汚れが落ちる
ワックスがけ
ワックスがけ

今年最後の給食

令和5(2023)年12月21日

今日は、今年最後の給食でした。
今日のテーマは、「図書委員会コラボ」「なのはな学級リクエスト給食」「船橋産の旬の食材を食べて知る日~ブロッコリー~」と3つありました。子供たちは、大きなローストチキンに、クリームたっぷりデコレーションプリンに大喜びでした。今年1年、ごちそうさまでした。

献立
献立
おいしいね
おいしいね
おいしいね
おいしいね

募金活動

令和5(2023)年12月19日

ユニセフ募金が始まりました。
計画員会が、朝の登校時間に昇降口に立って、募金を呼びかけていました。ポケットやランドセルから大事そうに取れ出して募金をする子供たちが見られました。ユニセフ募金は、150以上の国と地域で行われているユニセフの活動全体を支えています。期間は22日(金曜日)までです。

昇降口
昇降口
呼びかけ
呼びかけ
募金
募金

あきの わくわくパーティー

令和5(2023)年12月18日

2年生は、1年生から「あきの わくわくパーティー」に招待されました。
春に2年生が、1年生を学校探検に案内をしてくれた、そのときのお礼です。1年生と一緒に、いちょうの葉で〇×ゲームをしたり、まつぼっくりをカラフルに飾りつけしたり、たくさんの秋遊びをして季節を感じることができました。交流後、「おしゃれなお店があったよ」「楽しかったよ」「1年生また遊ぼうね」といった振り返りがありました。
 

いちょうの葉で
いちょうの葉で
カラフルまつぼっくり
カラフルまつぼっくり
音が鳴るよ
音が鳴るよ

5年生 認知症サポーター講習

令和5(2023)年12月15日

5年生は、認知症サポーター講習会がありました。
市役所の障害福祉課の方々から、自分のおじいちゃん、おばあちゃん、町で困っている人を見たら、どのような声かけをすればよいのか、どのように接したらよいのか教えていただきました。また、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かい目で見守る大切さを学ぶことができました。

出前授業
出前授業
グループで考える
グループで考える

3年生 消防署見学

令和5(2023)年12月14日

3年生は、社会科の学習の一環として、船橋中央消防署へ校外学習に行きました。
消防ホースの長さや防火服の重さ、出動までの流れを見学したことで、子供たちは消防士の力強さと仕事の大変さを実感しているようでした。消防署見学で学んだことを活用しながら、自分自身の安全を守るためには、どのような行動が大切なのか考えていきます。

消防車
消防車
酸素ボンベ
酸素ボンベ
事務室
事務室

5年生 校外学習

令和5(2023)年12月14日

5年生は、校外学習がありました。

放送ライブラリーでは、ニュースキャスターのリポーターを体験しました。ニュースパークでは、事前に考えた自分なりの記事をもとにして新聞を作りました。横浜開港資料館では、横浜の歴史に関する資料を見学しました。社会科での情報社会の学習などに役立てていきます。

カメラの前で
カメラの前で
TV画面に
TV画面に
新聞づくり
新聞づくり

初任者研修

令和5(2023)年12月13日

今年度、船橋市に採用された教員のみなさんが、初任者研修として、本校の授業を参観に来ました。
授業は、1年生の英語です。まずは、ペアで今日の気分を伝え合う活動、英語の歌に合わせて、肩・ひざ・つま先をさわる体を使った活動でした。次に、形や大きさを表す単語を発音したり図形を描いたりする活動でした。授業後の研修会では、「子供たちが、担任・ALTと楽しく学習していた」「担任が、いろいろなことを考えながら取り組んでいるのがわかった」という意見が出ていました。

ペアで
ペアで
音楽に合わせて
音楽に合わせて
形を描いて
形を描いて

1年生 ふれあいきいきサロン

令和5(2023)年12月13日

月に1回、本校の家庭科室で、「ふれあいいきいきサロン」が開かれています。
今月は、1年生が地域の方々といっしょに、秋の遊びをしました。容器の中に木の実を入れたマラカスでの演奏会、まつぼっくりで作ったけん玉、どんぐりを転がしながら進める迷路など、楽しい時間を過ごしました。

マラカスの演奏
マラカスの演奏
けん玉
けん玉
どんぐり迷路
どんぐり迷路

6年生 租税教室

令和5(2023)年12月13日

6年生は租税教室がありました。
船橋税務署の方から、わたしたちのくらしと税について、お話いただきました。税金はどのようなところに使われているのか、税金がなかったらどうなるのかを知ることができました。教室を見回しても、税金で用意されたものがいっぱいありますね。

租税教室
租税教室
税のはたらき
税のはたらき
1億円の重さは?
1億円の重さは?

5年生 みそ汁づくり

令和5(2023)年12月12日

5年生は、家庭科でみそ汁を作りました。
先日、ごはんを炊く調理実習もあり、だいぶ手際もよくなってきたようです。はじめに、だしをとり、その役割を確認しました。次に、グループで決めた具(とうふ・にんじん・じゃがいもなど)を切りました。最後に、ふっとうした湯に具・みそを入れてできあがりです。いろどりもよく、見た目にも元気が出そうなみそ汁を、おいしそうに食べていました。

だしは こんぶで
だしは こんぶで
だしは かつおぶしで
だしは かつおぶしで
だしは にぼしで
だしは にぼしで

書き初めの練習

令和5(2023)年12月8日

書き初めの季節になりました。
今週、3~6年生が、体育館に集まっての練習がありました。ふだんの習字と違って、大きな半紙に大きな筆を使って文字を書くことは、たいへん気持ちのいいものです。3年生は、今回が初めてで、大きな筆にどのくらいの墨をつければいいのか戸惑っていましたが、半紙いっぱいに堂々と書いていました。どの学年も、集中して取り組んでいました。冬休みには、書き初めの宿題があります。年明け、どれくらい上達したかが楽しみです。

3年生
3年生
4年生
4年生
初めての書き初め
初めての書き初め

ちばっ子学びの未来デザインシート

令和5(2023)年12月7日

3~6年生は、「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しています。
これは、学習した内容が生きて働く力として活用できるか、教科等横断的な視点で児童生徒の学ぶ意欲の向上などをめざす、千葉県独自の取り組みです。タブレットに映し出され問題に解答するという方式で、子供たちは新鮮だったようです。考えている最中は、みんな真剣でした。

タブレットで
タブレットで

英語の授業

令和5(2023)年12月7日

英語の授業の様子です。
6年生は、自分たちが描いたカレーのイラストを見せながら発表会をしています。そのカレーは、どのような特徴があるのか、どんな具が入っているのか、どこの産地なのかといった説明を英語で伝えています。3年生は、好きな動物や季節を友達に尋ねています。ALTの発音をよく聞きとり、「What's animals do you like?」「Which seasons do you like?」と言えることができました。

6年生
6年生
4年生
4年生
英語の掲示板
英語の掲示板

ふれあいコンサート

令和5(2023)年12月4日

3日(日曜日)、海神公民館で、海神地区社会福祉協議会の主催「ふれあいコンサート」がありました。
海神南小学校からは、器楽部が参加し、「水戸黄門」「ドラゴンクエスト」「アンパンマンのマーチ」を含む計6曲を披露しました。演奏の最中、聴いてくださっている方々の笑顔がとても印象的でした。そのせいか、子供たちもいつも以上に笑顔で演奏していました。和やかな雰囲気の中、会場から温かい拍手をもらいました。

器楽部
器楽部
器楽部
器楽部

体育委員会のイベント

令和5(2023)年12月4日

体育委員会による体力向上イベントがありました。
体育委員会の子供たちが、自分たちで企画し、進行、運営をしました。 今日は、2年生と4年生のリレーでした。代表になった子供たちは、上手にバトンの受け渡しをし、トラックを走り抜けました。走る子供たちを応援する声援にも、熱が入っていました。昼休みには、賞状が渡されました。

2年生
2年生
4年生
4年生
体育委員会
体育委員会