新着情報(令和5(2023)年6月)

6年生 飛ノ台史跡公園博物館

令和5(2023)年6月30日

6年生は、飛ノ台史跡公園博物館に、徒歩で行きました。
飛ノ台貝塚は、昭和初期に日本で最初に炉穴が、発見されたことでも有名です。子供たちは、館内の壁に展示されたたくさんの縄文土器や竪穴住居などを見学しました。黒曜石で実際に紙が切れるか確かめている子もいました。学校に帰ってからは、粘土で勾玉作りをしました。縄文時代の人々の気持ちになって、作っていました。

黒曜石
黒曜石
貝塚
貝塚
竪穴住居
竪穴住居

読み聞かせ

令和5(2023)年6月29日

低学年(1・2・3年)・なのはな の読み聞かせがありました。
読み聞かせは、朝の時間、図書ボランティアの方々が本を読んでくださいます。子供たちは、じっと本を見つめ、話に耳を傾け、時にくすっと笑いながら、本の世界に入りこんでいます。本は、心を豊かにします。図書ボランティアのみなさま、ありがとうございました。このような読み聞かせは、年間を通じて定期的に行っています。


★図書ボランティア募集です★興味のある方は、職員室前のレターボックス上にあるチラシをご覧ください。

読み聞かせ
読み聞かせ
読み聞かせ
読み聞かせ

2年生 生活科

令和5(2023)年6月28日

2年生は、学校のプールから救出したヤゴを飼育しています。
今日は、午後から1匹のヤゴが、棒につかまり上り始めました。子供たちは興味津々に眺めていましたが、ついに羽化を始めました。担任は、急いで羽化の様子を、電子黒板に大きく映し出しました。体が揺れるたび、羽が開いていくたびに、子供たちから声が上がっていました。明日の朝、教室に入ったら、きっと大きな羽を広げたトンボになっていることでしょう。

ヤゴ
ヤゴ
ヤゴ
ヤゴ
ヤゴ
ヤゴ

4年生 ごみ収集車体験

令和5(2023)年6月27日

4年生は、社会科で「くらしを守る」を学習しています。
今日は、クリーン推進課の方に来ていただき、ごみ収集車体験を行いました。船橋市のごみの量や回収の仕方について話を聞いた後、実際に仮のごみをごみ収集車に積む体験をしました。今日学んだことを社会科だけでなく、国語や総合の学習にも生かしていきます。

収集車
収集車
収集車
収集車
収集車
収集車

校内研究

令和5(2023)年6月26日

本校は、「国語科」を研究教科にして、校内研究に取り組んでいます。
今年度の研究主題は、「国語で正確に理解し適切に表現する力の育成 ~自分の考えを深め、思いを豊かに交流できる子~」です。今日は、5・6年生の授業研究日でした。校内の職員だけでなく、講師の先生をお招きして、授業を参観しました。放課後には、研究会が開かれ、活発な意見が出されました。本校では、このような校内授業研究日を、3日間計画しています。

授業研究
授業研究
授業研究
授業研究
授業研究
授業研究

英語の交流授業

令和5(2023)年6月23日

6年生の英語の授業の様子です。
市内2つの小学校とオンラインでつなぎ、それぞれ3つの学校が、英語で自分の学校紹介をしました。グループで、タブレットで写真や動画を提示したり、ジェスチャーを交えたり、相手にどうすれば伝わるのかを意識しながら発表することができました。

交流
交流
交流
交流
交流
交流

教育実習生

令和5(2023)年6月22日

教育実習生が、5月下旬から来ています。
大学で学んだことを、ここ海神南小学校で実習しています。この日は、道徳の授業をしていました。本に出てくる主人公の気持ちの変化に気づき、集団の中の自分の役割を考えることができました。明日がとうとう最終日。校内の先生だけでなく、大学の先生も授業を見に来られます。この1か月間の実習で、子供たちと過ごす仕事にますます魅力を感じたそうです。
 

教育実習生
教育実習生

交通安全教室

令和5(2023)年6月21日

1年生と4年生は交通安全教室がありました。

1年生は、横断歩道の渡り方を学習しました。ポイントは、「手を高く上げて、右見て、左見て、右見て」です。校庭に白線で引かれた横断歩道のうえを、青信号を確認して上手に渡ることができました。4年生は、自転車の安全な乗り方を学習しました。ポイントは、「準備の足・左と右のブレーキをかける順番・後方確認」です。約束を守って、自分の命は自分で守ることを学びました。 実際に、自転車に乗る・運転する・降りる・止める の練習をしました。

交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室

水泳学習

令和5(2023)年6月20日

本校の水泳学習は、5月下旬から7月中旬まで、コナミスポーツクラブ西船橋で行っています。
今年度も、子供たちの泳力に合わせて、インストラクターの先生方が、やさしく、ていねいに教えてくださいます。広くて大きなプールでのびのびと水に親しむ姿、目標に向かって一生懸命に泳ぎ続ける姿を見ていると、こちらまで自然と笑顔になりました。
 

水泳
水泳

土曜参観・引き渡し訓練

令和5(2023)年6月17日

土曜参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子供たちも大変うれしそうでした。
また、そのあとに引き渡し訓練が行われました。日本各地で大きな地震がここ最近起きているなか、船橋でも体に感じる地震が頻繁に起きています。今回の訓練は、保護者の方にお子様を引き渡すほどの大きな災害が起こった時を想定したものでした。暑い中でしたが、ご協力ありがとうございました。本校では、引き渡し訓練のほかに、避難訓練、不審者対応訓練、津波訓練を計画しています。
 

引き渡し訓練
引き渡し訓練

学校評議員会

令和5(2023)年6月17日

学校評議員会がありました。
今年度、8名の方々に学校評議員をお願いしています。はじめに、学校経営方針や教育課程を説明したあと、意見交換をしました。次に、各クラスの授業の様子を参観していただきました。この会は、年間3回を予定しています。

学校評議員会
学校評議員会
学校評議員会
学校評議員会
学校評議員会
学校評議員会

暑さ指数

令和5(2023)年6月16日

今日は、梅雨の合間の晴天に久しぶりに恵まれ、子供たちは元気に外遊びや体育の授業をしています。
梅雨に入り、蒸し暑い日が多くなってきて、心配されるのが熱中症です。本校では、熱中症の指標となる暑さ指数(WGBT)を1日3回、測定しています(場合や状況に応じて随時測定)。数値の結果により、 運動中止や積極的な休憩などの対応をしています。

暑さ指数測定器
暑さ指数測定器

3年生 三番瀬へ

令和5(2023)年6月14日

3年生は、ふなばし三番瀬環境学習館へ校外学習に行きました。
雨予報でしたが、3クラスとも雨に降られることなく、干潟フィールドワークに参加し、アサリやコメツキガ二といったいろいろな生き物を見つけることができました。学習館の中では、海と生き物のつながりや三番瀬の魅力に触れることができました。

三番瀬
三番瀬
三番瀬
三番瀬
三番瀬
三番瀬

今日の給食

令和5(2023)年6月13日

今週6月15日は千葉県民の日です。それにちなんで、今日の給食は、千葉県そして船橋産の旬の食材が多く使われた献立でした。鱸(スズキ)・にんじん ・三番瀬海苔が船橋産でした。
【献立】ご飯 、三番瀬味付け海苔 、船橋産鱸(スズキ) のおろし人参ソースかけ 、和風サラダ、打ち豆汁、雪中貯蔵甘夏

献立
献立

緑の羽根

令和5(2023)年6月13日

計画委員会の児童が、緑の羽根の募金活動を呼び掛けました。
あいにくのお天気でしたが、用意してきたお金を募金箱に入れて、嬉しそうに名札に貼っている児童が見られました。集まった募金は、おもに国内の森林整備、震災で被災した方々への支援などに活用されます。

募金活動
募金活動
募金活動
募金活動
募金活動
募金活動

5年生 メダカ

令和5(2023)年6月13日

5年生は、理科でメダカのたんじょうを学習します。
理科室にある自分たちで各々用意した水槽の中には、メダカが数匹ずつ泳いでいました。今日は、そのメダカのオス・メスを見分ける活動をしていました。泳ぎ回るメダカのオス・メスを見分けるのは難しいですが、ポイントである せびれ や しりびれ をよく観察していました。

メダカ
メダカ
メダカ
メダカ
メダカ
メダカ

3年生 モンシロチョウ

令和5(2023)年6月12日

この1か月間、休み時間になると、キャベツの花壇にたくさんの3年生が集まっています。
その理由は、モンシロチョウのたまごや幼虫がいないか、くまなく探しているからです。この日の午前中は、さなぎから成虫に羽化する様子を見ることができました。子供たちは、休み時間になるたびに気になって仕方ありません。授業中の様子も見逃せまいと、タブレット3台を固定して撮影していました。チョウになったところを見た子供たちからは、喜びの声が沸き起こりました。生命の誕生の不思議に触れることができた1日となりました。

たまごあるかな
たまごあるかな
撮影中
撮影中
元気でね
元気でね

歯科検診

令和5(2023)年6月8日

1.2.3年.なのはな学級は、歯科検診がありました。
検診後、歯医者さんから「むし歯になっている歯は、ほうっておかずにすぐに治しましょう」というお話がありました。診断の結果が配られたら、早めに治療するようにしましょう。4.5.6年生は、22日にあります。

歯科検診
歯科検診

図画工作の授業

令和5(2023)年6月8日

図工の授業の様子です。
2年生は絵の具がついた歯ブラシをはじくスパッタリング、3年生は絵の具を垂らした水面に画用紙を浮かべて模様を映し出すマーブリング、5年生は洗剤とのりとストローを使って泡を作り出していました。。子供たちは、新しい技法を使いながら楽しそうに創作活動をしていました。学年によっては、「夢・アート」への作品づくりが始まっています。

2年生
2年生
3年生
3年生
5年生
5年生

新体力テスト

令和5(2023)年6月7日

5月下旬から、各学年で新体力テストを実施しています。
スピード、瞬発力、柔軟性などを測定する8つの種目に取り組んでいます。初めて新体力テストをやる1年生には、6年生がサポートしています。今日は、雨上がりの気持ちのいい晴天の中、1・2年生が50m走、ソフトボール投げをしていました。

50m走
50m走
ソフトボール投げ
ソフトボール投げ
反復横跳び
反復横跳び

6年生 調理実習

令和5(2023)年6月2日

6年生は、家庭科「野菜いためをつくろう」で調理実習をしていました。
材料は、にんじん、ピーマン、キャベツ。千切り、短冊切りで上手に野菜を切り、フライパンで炒めていました。友達と一緒に調理する6年生は楽しそうです。最後は、笑顔で「いただきます」をしていました。

野菜いため
野菜いため
野菜いため
野菜いため
野菜いため
野菜いため

6月の全校朝会

令和5(2023)年6月1日

6月の全校朝会がありました。
今月の歌では、どの教室からもきれいな歌声が聞こえてきました。また、安全主任から、今月の目標「ろうかやかいだんは 右側を静かに歩こう」の話がありました。これから雨の日が増え、室内で過ごす時間も増えてきます。みんなで安全に過ごしましょう。

全校朝会
全校朝会
全校朝会
全校朝会