新着情報(平成31(2019)年4月)
1年生を迎える会
平成31(2019)年4月26日
2019年4月26日 金曜日
少し寒い雨の日となりましたが、1年生を迎える会を行いました。
2年生から6年生の合唱「にじ」では、素敵な歌声と、手首に花かざりをつけた手話で1年生を歓迎しました。
計画委員からの出し物では、「ふなっこさんゲーム」を楽しみました。テンポの良い進行で、思わずひっかかってしまう人がたくさんいました。最後まで指示通りに動けた皆さんには「321グッドジョブ!」と言って拍手をしました。
1年生からのお礼の出し物は、歌「ドキドキドン1年生」でした。明るく元気に歌えました。



船小タイム
平成31(2019)年4月25日
船橋小学校では、朝の時間10分間で読書をする「船小タイム」が毎日あります。
朝から読書に取り組み落ち着いた気持ちになります。
小説や図鑑、物語などそれぞれ自分の好みの本を集中して読んでいます。



交通安全教室
平成31(2019)年4月24日
本日、1年生と4年生は船橋市役所からの講師の先生をお招きして、
「交通安全教室」が行われました。
1年生は、歩行のルールについて、歩くときや信号を渡る際のルールを確認しました。
4年生は、自転車の乗り方について勉強しました。走行上の注意事項や、自転車の乗り方、
体に合った自転車と発進の仕方について教えていただきました。
4年生は、実際に自転車に乗って校庭で確認する予定でしたが、あいにく雨が降ってしまい
体育館でDVD視聴となりました。
本日、教えていただいたことを意識して、安全に事故や怪我のない生活を送ってほしいです。



なかよし給食
平成31(2019)年4月19日
本日船橋小学校では、「なかよし給食」が行われました。
1年生は6年生と、2年生は5年生、3年生は4年生とペアになり給食を食べました。
おにぎりにからあげ、バナナにサラダとピクニック感覚で食べられる献立が用意され、
1年生と6年生は体育館で、他の学年は教室にレジャーシートを敷いて食べました。
楽しくお話ししながら食べて、食べ終わったら体育館や校庭で一緒に遊んでいました。
これから1年間、楽しく協力して良い交流が出来ればと思います。



全国学力・学習状況調査
平成31(2019)年4月18日
本日、6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。
午前中の間、ずっとテストで大変でしたが一生懸命に頑張っていました。
2~4年生は、千葉県標準学力検査を行い、前の学年の学習を振り返りテストを行いました。
テスト時間が長めで、少し大変な様子でしたが頑張っていました。



はじめての給食
平成31(2019)年4月16日
先週の木曜日より、船橋小学校では給食が始まりましたが、新1年生の給食は
本日よりスタートしました!!
小学校はじめての給食は、大人気のカレーライスでした。
とても美味しそうに食べていて、さらにとてもお行儀良く給食を食べていました。
明日からも給食をいっぱい食べて、元気に過ごしてほしいと思います。



市民陸上練習開始
平成31(2019)年4月12日
本日より、船橋小学校では27日(土曜日)に開催される、市民陸上大会に向けた練習が開始されました。
少し寒空の下、5・6年生の子ども達が各種目に分かれて練習を行いました。
2週間と短い期間ですが、大会出場に向けて一生懸命に練習に取り組みます。
前回大会よりも、少しでも良い成績が残せるように頑張ってほしいと思います。



入学式
平成31(2019)年4月10日
2019年4月10日 水曜日
あいにくの雨となりましたが、今年度は103名の子供たちが新たに入学してきてくれました。校内には明るく元気な声が飛び交い、本校の雰囲気をさらに明るくしてくれました。あいさつや返事も立派にできていました。
新しい学校生活の1日1日が楽しいものとなるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。


着任式・始業式
平成31(2019)年4月9日
2019年4月8日月曜日
校庭の桜の花も満開となり、出会いの時期を迎えました。今年度は新たに14名の先生を迎えスタートを切りました。
4月は自分を変えることができるチャンスです。
子供たちが新しいことにどんどん挑戦していけるように、職員一丸となってがんばっていきます。
