新着情報(令和2(2020)年11月)

11月の学校の様子(11/24~30)

令和2(2020)年11月1日


 27日(金曜日)のことですが…(11月30日)

 金曜日は、出張のため、HPの更新はなしでした。さびしかったですか?

 さて、その金曜日に3,4年生がマラソン大会の試走を行ったので、今日はその様子を紹介します。3,4年生だけ紹介しないわけにはいきません。

 34年
 まずは、しっかりと準備運動をしました。この日はものすごく寒かったので、けがをしないように入念に準備運動をしていたと思います。
 34年 34年
 最初に女子が走りました。3,4年生は、1,2年生より大回りを5周も走るんですよ。すごいですよね。私だったら2周しか走れません。子供たちはすごーく頑張っていましたよ。あきらめずに走り切る姿はかっこよいですね。
 34年 34年
 次は当然男子です。すごーく寒い中、半袖短パンの体操服で走る姿は、まさに耐寒訓練。でも、きっと身体だけではなく、心も強い子になりますね。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに負けない抵抗力をつけていきましょう!!

 では、給食の紹介です。
 11月27日の給食 11月30日の給食
 左は、27日の給食。ラーメンですよ、ラーメン。いや-、ほんとうに給食の進化が止まりませんね。
 右が今日の献立です。今日は、わかめご飯、唐草焼き、きんぴらゴボウ、大根のみそ汁、柿でした。唐草焼きは、具沢山の卵焼きみたいな感じです。私は、ご飯がおいしかったです。わかめご飯という名前ですが、青大豆やシラスも入っていて、歯ごたえ、風味、塩味のバランスが最高でした。



 1,2年生が試走をしました。(11月26日)

 今日の1時間目は、1,2年生がマラソン大会の試走をしていましたよ。
 試走
 1~4年生は校内周回コースとなります。
 まずは、準備運動をして、女子、男子の順に実際のコースを走ってみました。男女ともに校庭大回り4周です。
 女子 女子
 男子 男子
 やっぱり、2年生は速かったですね。1年の差って大きいですね。
 でも、順位にかかわらず、みんな一生懸命走っていましたよ。苦しかったかもしれませんが、1度距離を体験しておくと、本番に必ず生かせます。よく頑張りましたね。本番も精一杯頑張ってください!!
 
 さて、以前紅葉コレクションで紹介した見事なイチョウの木。今日、ふと見てみると、ほとんど葉が落ちてしまいました。
 イチョウ イチョウ
 あっという間ですねぇ…。どの葉が最後までくっついているのかなーなんて考えていたら、ふと、O.ヘンリーの「最後の一葉」を思い出しました。短編小説の名手として名高いO.ヘンリー。「最後の一葉」は、この作家のもう一つ代表作の「賢者の贈り物」とともに、ストーリーがわかりやすく、超短編(ショートショートほどではありませんが。)であることから、小学生高学年にも十分読める物だと思いますよ。外国文学の入門編としては最適なのではないでしょうか。自分の好みの分野を突き詰める読書も良いですが、若いうちは濫読も良いものです。その中で、本当の好みを見つけていくと良いと思いますよ。お子様に薦めてみてはいかがでしょうか。 



 わんぱくタイム!!(11月25日)

 時系列的には、こちらから。
 11月25日の給食
 今日の給食は、ご飯、生揚げの甘辛焼き、豚肉と大根の旨煮、千草和え、オレンジでした。今日は、船橋産の旬の食材を食べて知る日でした。その食材は・・・大根でした-。これから、どんどん寒くなっておでんがおいしい季節になりますね。味の染みた大根はたまりませんね。今日の大根もしっかりと味が染みこんでいて、ご飯が進みましたよ-。
 
 そして、給食を食べたら、今日はわんぱくタイム!!たくさん遊べるって素敵ですね。
 わんぱく
 こちらは、人気の遊具「空中シーソー」です。倒れてきそうな木があって、しばらく使用不可になっていたのですが、つい最近解禁となったのです。解禁日から早速子供たちが集まっていたのですが、やっぱり今日も楽しそうに遊んでいました。
 鉄棒 怪獣
 1年生には鉄棒が人気のようでした。見てみてー、と言いながらたくさんの技を見せてくれました。怪獣(恐竜?)の遊具(オブジェ?)も大人気。いつも上に誰かが乗っかっています。この写真では1人だけですが、いつもは何人もが背中のこぶや首に乗って遊んでいます。特別動くわけではないんですが、みんなが楽しそうでした。
 わんぱく わんぱく
 広い校庭を生かした鬼ごっこもやっぱり大人気。クラス遊びをするなら鬼ごっことなりますね。広すぎる位なので、追いかける方は大変ですね。
 遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子、いろいろな子がいますが、笑顔で遊ぶ子供たちは本当に輝いていてかわいいです。
 これからも笑顔いっぱいの豊富小学校であるように職員も頑張っていきますので、保護者の皆様、ご協力をお願いします!!
 



 5,6年生がマラソン大会の試走に行きました。(11月24日)

 今日は、給食から紹介します。
 11月24日の給食
 献立は、船橋産ご飯、さばの味噌煮、ゆかり和え、具沢山みそ汁、柿でした。和食の日だったようです。さばの味噌煮がおいしかったですねー。でも、主役にはなれませんが、学校で出されるみそ汁って、本当に具沢山なんです。家庭で作る量だと、具をあまり増やすとお金がかかりますが、給食は大量に作るからこそ具をふんだんに使えるのでしょうね。うれしいですね。

 さて、今日は、5.6年生がマラソン大会の試走に行きました。
 12月3日に行われるマラソン大会(予備日4日)。なんと、5,6年生はアンデルセン公園が開園する前に会場としてお借りして大会を行うのです。すごいでしょ。
 っと言うことで、今日は、コースの下見に行ってきたのです。
 試走
 当日コースを間違えると大変ですからね。しっかりと覚えて、当日まで覚えていてくださいよ。誰もゴールに帰ってこなかった…なんてことのないように。

 

まずは、みんなでぞろぞろと、コースの確認をしました。
まずは、みんなでぞろぞろと、コースの確認をしました。
その後、女子→男子の順に、本番同様に走ってみました。
その後、女子→男子の順に、本番同様に走ってみました。
走り終わりました。へとへとです…。お疲れ様でした。本番も頑張ってね。
走り終わりました。へとへとです…。お疲れ様でした。本番も頑張ってね。

11月の学校の様子(11/2~13)

令和2(2020)年11月1日


 1年生が千葉市動物公園へ行きました。(11月12日)

 今日は、1年生が校外学習で千葉市動物公園へ行ってきました。
 最高のお天気でしたね。あったかかったし、もうそれだけで大成功という感じですよね。
 動物公園 1年生 1年生
 グループ活動で、いろいろな動物を見て回ったようです。
 では、動物クイズです。何の動物でしょう?
 1年生 1年生 1年生
 1年生 1年生
 いかがですか?簡単ですか?答えは教えてあげません。意地悪ではありませんよ。今日、行ってきたお子様と答え合わせをしてください。
 最後の動物が難しいですかね。顔が隠れていますからね。 

 では、今日の給食です。
 11月13日の給食
 今日は、きのこご飯、イカのカリン揚げ、みもざ和え、じゃがいものみそ汁、みかんでした。きのこご飯は、きのこが3種類も入っていましたよ。食缶のふたを開けたときに、本当に良い香りが漂ってきたんです。秋って、本当に良い季節ですね(食べ物がおいしいから。)。



 就学時健康診断(11月12日)

 今日は、来年度の新入生を迎えて、就学時健康診断を行いました。
 内科検診、歯科検診、聴力検査、視力検査、面接を行いました。
 就学時健康診断 就学時健康診断 就学時健康診断
 みんな、とても良い子でしたよ。入学が、待ち遠しいです。
 
 子供たちが、健康診断を受けている間、保護者の方へは、入学説明会と子育て学習講演会を行いました。
 入学説明会 子育て学習講演会
 入学説明会は、現1年生の担任が、学校へ入るまでに身に付けてほしいことや準備して欲しい物などを説明しました。
 子育て学習講演会は、市内小学校の元校長をお招きして、「子育てと親の役割り」という演題でお話をしていただきました。私は、子供への声かけの仕方についてのお話が特に印象に残りました。「叱ることも大切かもしれないけれど、小さな成長を見逃さずにほめてあげると、子供は生き生きと成長していく」とのことでした。これは、家庭教育だけでなく学校教育にもあてはまることです。あらためて、子供の良いところをたくさん見つけられる教員であろうと決意を新たにしました。

 就学時健康診断と言うことで、今日は給食がお休みでした。



 3年生がアンデルセン公園に行ってきました。(11月11日)

 今日の2時間目に、3年生がアンデルセン公園に行ってきました。
 図工の学習で使えそうな物を探しに行ったようですよ。果たしてたくさん見つかったのでしょうか?
 3年生 3年生
 いいですねー。さわやかな秋の公園。のんびりお散歩でもしたいものです。
 で、肝心のお宝探しの様子です。
 3年生 3年生
 木漏れ日の中、何やら一生懸命探していますね。
 では、見つけた宝物を紹介しましょうね。
 3年生 3年生
 3年生 3年生
 どうですか?この素敵な物は?皆さんには、きっとただの葉っぱやドングリなんでしょうね。でもね、これが、子供たちの魔法の手にかかると、素敵な宝物へと変身してしまうのです。子供の発想って本当にすごいんですよ。
 できあがった作品も、タイミングが合えば、ぜひ紹介したいものです。

 では、今日の給食です。
 11月11日の給食 
 黒コッペパン、ホンビノスのチャウダー、ツナとわかめのサラダ、バナナでした。船橋産の旬の食材を食べて知る日だったそうです。もちろん、その食材はホンビノス貝ですよね。ホンビノス貝がゴロゴロ入っていて、良い風味でしたー♫日本クラムチャウダー選手権でも、結構良いところまで行っちゃうんじゃないですか?



 脱穀!!(11月10日)

 今日の6時間目、5年生が、干していた稲の脱穀をしていましたよ。
 脱穀
 え?教室で?って思いました?
 そうなんです。教室でやったんですよ。しかも面白い方法で。学校には千歯こきがないので、牛乳パックを使って脱穀するんです。
 ?????って感じですよねー。
 脱穀
 わかりますー?牛乳パックのふたの部分で籾がついた茎を挟んでひっぱると、ぷちぷちぷちーって感じで籾だけが牛乳パックの中に落ちて集まるんです。
 ほら。
 脱穀 
 指でつまんで一つ一つ取っている子もいましたが、机の上に落ちてしまった物を丁寧に集めている姿が、とってもかわいかったですよ。
 脱穀 脱穀
 
 では、今日の給食です。
 11月10日の給食
 今日は、ご飯、鮭の塩焼き、肉じゃが、納豆和え、みかんでした。
 いやー、本当に今日は困りました。どう考えても、ご飯が足りないんです。鮭で1杯、肉じゃがで1杯、納豆和えで1杯、みかんで1杯(これはウソ)行きたかったんですけどねー。
 



 不審者が増えているようです。(11月9日)

 6日(金曜日)は出張で、更新なしでした。寂しかったですか?

 まず、給食は2日分紹介しましょうね。
 11月6日の給食
 こちらは、6日の分です。きんぴらチャーハン、ししゃものパリパリ揚げ、バンサンスー、白菜スープ、オレンジでした。スープの塩味、サラダの酸味ともにちょうどよく、最高のランチでした。ちなみに8日がいい歯の日だったので、パリパリ揚げが入っていたのでしょうね。最高の歯ごたえでおいしかったですよ。
 11月9日の給食
 次に今日の給食ですよ。今日は、麦ご飯、麻婆豆腐、中華和え、柿でした。麻婆豆腐はご飯に合いますね。中華和えも、具沢山でとてもおいしかったです。

 今日は、スクールガードリーダーの方が学校に来て、市内の10月の不審者情報を教えてくださったので、紹介しますね。
 10月は8件の不審者出没が報告されているようです。被害者は全て女子小中学生。内容の内訳は、露出が4件、つきまといが3件、無断撮影が1件でした。朝と夕方両方とも出てくるようです。夕方は15~16時の下校時刻あたりが多いようでした。
 この情報は、小中学生が被害に遭った件数となりますので、当然不審者はもっといるはずですよね。ぜひ、ご家庭でも注意してくださいね。

 ちなみに、現在案内を作成中ですが(今日のPTAからの報告には掲載されていました。)、1月16日(土曜日)11:00からスクールガード連絡調整会議を実施します。各地区の登下校の様子を共有したり、いつも情報をくださるスクールガードリーダーの方も参加して情報をくださったりします。校外部の方には案内状を配付しますので、参加をよろしくお願いします。学校では、子供たちの安全のために、家庭、地域と連携をしていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくおねがいします。 



 1年生がアンデルセン公園へ行きました。(11月5日)

 今日は、1年生がアンデルセン公園に行きました。
 来週末に千葉市動物公園への校外学習を控え、校外での活動やグループでの活動の練習をしに行った、というようなことらしいです。
 1年生
 秋らしい景色に最高のお天気。気持ちよかっただろうなー。一緒に行きたかった…。ちなみに私は、今日はほとんど机に向かっての事務仕事でした。しょんぼり…。
 1年生 1年生
 見てください!お花もきれいに咲いていますよ。アンデルセン公園は、本当によく手入れされていて、季節ごとにきれいなお花をみることができますね。
 1年生 1年生 1年生
 遊具で遊んだり、秋を探したり…。結構へとへとになって帰ってきたようです。

 では、今日の給食です。
 今日の給食は、みんな大好き(わたしも大好き)きのこカレーライス、大根サラダ、ヨーグルト和えでした。きのこカレーライスと知らずに、栄養士の先生に「今日は何カレーなんですか?」などと尋ねてしまいました。実は、しめじ、マッシュルーム、エリンギなど、きのこがいっぱいだったそうです。実は、私、しめじにしか気付かなかったんです。鈍感ですね…。
 11月5日の給食
 



 豊富小・中学校小中一貫教育研究中間発表会(11月4日)

 昨日は、タイトルにある会の前日準備で、更新はできませんでした。
 で、どんな会であったかというと、本HPで何度か触れた、船橋市教育委員会研究指定の小中一貫教育に関する本校の取り組みを、市内学校関係者に紹介するというものだったんですよ。
 具体的にどんなことをやっているかというと、中学校の英語や体育の先生が小学校に来て教えたり、豊富スタンダードの形式やだいたいの内容を小中学校で統一したり、目指す児童生徒像を共有したりしています。
 写真では、会場図の紹介となりますが、多くの方が、本小・中学校の取り組みを聞きに来てくださいました。
 

体育館入り口です。
体育館入り口です。
会場内の様子です。
会場内の様子です。
取組を紹介しました。
取組を紹介しました。