新着情報(令和4(2022)年6月)
本日の給食
令和4(2022)年6月30日
ごはん、鶏肉の竜田揚げ甘酢あん、ナムル、豆腐団子スープ、牛乳でした。
わんぱくタイム縦割り班活動
令和4(2022)年6月29日
さつまいも畑の草取りの後に縦割り班活動を行いました。
ドッジボールやだるまさんが転んだなどをして遊びました。
さつまいも畑の草取り
令和4(2022)年6月29日
わんぱくタイムに、さつまいも畑の草取りを全校児童で行いました。
草がたくさん生えていたのですが、みんなの力で綺麗に草が取れました。美味しいさつまいもに育ってくれることを願っています。
本日の給食
令和4(2022)年6月29日
コッペパン(ブルーベリージャム)、ひよこ豆のカレーグラタン、切り干し大根のハリハリサラダ、トマトスープ、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月29日
もち玄米ごはん、おからコロッケ、ごまみそ和え、のっぺい汁、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月27日
麦ごはん、つくねのこんがり焼き、みもざ和え、みぞれ汁、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月24日
ごはん、海苔巻き厚揚げ、納豆和え、具だくさんみそ汁、牛乳でした。
心肺蘇生法講習
令和4(2022)年6月24日
昨日、6月23日の放課後、心肺蘇生法講習を行いました。
ダミー人形を使用し、胸骨圧迫やAEDの使用方法、事故時の連絡系統などの確認を行いました。
事故のないよう取り組んでいきます。
お花ボランティア花壇
令和4(2022)年6月23日
昨日6月22日に、お花ボランティアの方々が植えてくださった花々が生き生きとしていました。新しい花壇に馴染んできているようでした。
本日の給食
令和4(2022)年6月23日
もち玄米ごはん、白身魚と芋の揚げ煮、バンサンスー、あさりと白菜のスープ、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月22日
はちみつトースト、鶏肉と豆のトマト煮、ぱりぱりサラダ、牛乳でした。
第1回お花ボランティア活動
令和4(2022)年6月22日
第1回お花ボランティア活動を行いました。
理科室と体育館の間にある3つの花壇に、マリーゴールド、サルビア、ベゴニア、ポーチュラカの苗、向日葵の種を植えました。お花ボランティアの方々がお花の種類や色を巧みに組み合わせて、色鮮やかな花壇に仕上げました。
花壇の名前を「そら」「にじ」「たいよう」と名付けてくださいました。とても素敵で、子供たちも覚えやすいと思います。
これから、花が成長すると一層色鮮やかで、素敵な魅力ある花壇になると思います。今後の花壇が楽しみです。
本日の給食
令和4(2022)年6月21日
上海焼きそば、レバーのケチャップ和え、杏仁豆腐、牛乳でした。
土曜参観・避難訓練引き渡し訓練
令和4(2022)年6月18日
土曜参観、避難訓練、引き渡し訓練を行いました。
たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。子どもたちは、参観を楽しみにしていたり、緊張していたりしたようです。参観に向けての準備をがんばり、参観では、発表などを良く頑張っていました。
避難訓練では、お・か・し・もを守り、しっかりと避難することができました。引き渡し訓練もスムーズに引き渡しをすることができました。
たくさんの保護者の皆様の御参観、訓練の御参観、誠にありがとうございます。
本日の給食
令和4(2022)年6月17日
麦ごはん、鯵のごま竜田揚げ、千草和え、なめこと生揚げのみそ汁、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月16日
海鮮あんかけチャーハン、しゅうまい、きゅうりの中華漬け、牛乳でした。
フッ化物洗口
令和4(2022)年6月16日
フッ化物洗口が始まりました。
1年生は、フッ化物洗口の練習を行い、来週から本番を行います。2~6年生は、本番を行いました。
丈夫な歯になるためには、毎日の歯磨きも必要です。一生使う歯ですので、むし歯などにならないようにしましょう。
本日の給食
令和4(2022)年6月14日
☆明日15日は千葉県民の日です☆
麦ごはん(海苔の佃煮)、鰯の蒲焼風、中華風和え、蕪のすり流しかきたま汁、牛乳でした。
さつまいも生育状況
令和4(2022)年6月13日
さつまいもの苗植えを5月27日に行いましたが、その後、順調に苗が育っています。
本日の給食
令和4(2022)年6月13日
もち玄米ごはん、生揚げのきのこソース、八宝みそ汁、もやしとコーンのごま和え、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月10日
麦ごはん、四川豆腐、海苔塩ビーンズ、バンバンジー、美生柑、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月9日
鶏肉とごぼうのごはん、豆腐の真砂揚げ、小松菜のおろし和え、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月8日
トマトライスのホワイトソースかけ、ごまドレッシングサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。
芸術鑑賞教室「クラウン(道化師)によるショータイム」
令和4(2022)年6月8日
芸術鑑賞教室を行いました。
ノンバーバル~日本を代表するクラウン(道化師)によるショータイム~
子供たちが体育館に入場している最中から、クラウンによる子供たちへの言葉かけで、会場を盛り上げていました。ショータイムが始まると「ジャグリング」や「ダンス」、「ハンドベル」、「人類の種(パントマイム)」、「ボクシング」などをほとんど言葉を使わずにコミカルな演技で、会場全体を楽しませてくれました。子供たちは、とても良く笑い、楽しんでいました。とても貴重な芸術鑑賞を行うことができました。
本日の給食
令和4(2022)年6月7日
コッペパン(いちごジャム)、豆腐のミートグラタン、ひじきとツナのマリネ、ホワイトゼリー、牛乳でした。
田植え体験5年生
令和4(2022)年6月7日
5年生が田植え体験を行いました。
農家さんの田んぼで、「粒すけ」という品種のお米の田植えを体験させていただきました。田植えが初めてという子供たちがほとんどで、最初は田んぼに入るのも恐る恐るでしたが、慣れてきたら上手に自分の手で田植えを行うことができました。田んぼに、カエルやアメンボなど様々な生き物がいることに気づきました。楽しみながら、そして田植えの大変さを感じながら体験することができました。大変、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
稲の生長が楽しみです。
本日の給食
令和4(2022)年6月6日
チキンピラフ、ししゃものクラッカー揚げ、ハムサラダ、米粉のコーンポタージュ、牛乳でした。
豊富中学校体育祭6年生参加
令和4(2022)年6月3日
豊富中学校の体育祭に6年生が参加しました。
中学生がいる中で徒競走を行い、精一杯走りました。中学校の体育祭に参加して、中学校の生徒たちと先生方の接する姿を見て、中学校に行くのが楽しみになった6年生がいたようです。貴重な体験ができました。
本日の給食
令和4(2022)年6月3日
★6月4日はむし歯予防の日★ ~よくかんで食べましょう~
ごはん、豆鯵の唐揚げ、じゃが芋のきんぴら、小松菜のナムル、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月2日
もち玄米ごはん、魚のみそケチャップ焼き、高野豆腐の卵とじ、茎わかめの和え物、美生柑、牛乳でした。
本日の給食
令和4(2022)年6月1日
「船橋産の旬の食材を食べて知る日」~にんじん~
キャロットライス、ミートローフ、小松菜ソテー、牛乳でした。
新体力テスト
令和4(2022)年6月1日
新体力テストを行いました。
ソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしなどを一生懸命に取り組みました。