新着情報(令和2(2020)年8月)
リズムの達人
令和2(2020)年8月31日
音楽の授業では、ゲーム「太鼓の達人」のような授業がおこなわれていました。画面に流れてくる記号の指示にあわせて、手をたたいたり足を踏み鳴らしたりしてリズムをとっていました。みんな真剣に楽しそうに取り組んでいて、とても上手にリズムをとっていました。
夏休み短縮日課も今日で終了です。明日からは、通常日課が始まります。しかし音楽は、まだ歌を歌う活動ができません。早く本当の意味での通常日課が始まることを願っています。



1年生と6年生の交流
令和2(2020)年8月27日
25日と本日、本年度初めての1年生と6年生の交流活動がありました。コロナウイルス過で6年生が1年生に手取り足取り教えることはできませんが、一緒に団扇や針金を使ってシャボン玉遊びをしました。6年生は褒め上手で、1年生がシャボン玉を飛ばすと「上手、上手!」と褒めていて、1年生も大喜びでした。6年生も久しぶりの交流活動でとても楽しそうでした。9月からは、3密に注意しながら峰っ子タイムを実施していきたいと思います。



1年生 生活科の授業
令和2(2020)年8月20日
夏休みが終わっても連日猛暑が続いているため、教室内で熱中症にならないように、換気と室温調整に気を配りながら授業を進めています。
この猛暑の中、1年生は校庭に出て、元気に生活科の『なつと なかよし』の授業をしていました。今日は、その中の「おもしろいあそびがいっぱい」で、水鉄砲で水遊びをしていました。みんな、的をめがけて楽しそうに水鉄砲を撃っていました。しかし、だんだんと日射しが強くなってきたので、2組からは的を移して日陰で活動しました。



6年生Zoom参加練習2回目
令和2(2020)年8月18日
学校が始まったばかりですが、午後には6年生のZoom参加練習の2回目が行われました。今日は、保護者の方に御協力をいただいて、各御家庭にある端末でZoomに参加する練習を実施しました。一度に集中してログインすると画像や音声が遅くなってしまうなど、いろいろと問題点も見つかり、とてもいい練習になりました。御協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。せっかく練習をしたのですが、今後、新型コロナウイルス感染症が収束して、Zoomによる授業が実施されないことを願っています。



夏休みが終わり、授業がスタートしました
令和2(2020)年8月18日
17日間の夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。朝から気温が上がる中、子供たちは元気に登校してきました。やはり今年は、真っ黒に日焼けしている子供は少なかったのですが、夏休みの思い出を楽しそうに発表している様子をみて安心しました。例年とは違う8月の授業開始ですが、峰っ子は明るく元気に学校生活をスタートさせることができました。この後も、熱中症と新型コロナウイルス感染症に注意をしていきたいと思います。


