新着情報(令和4(2022)年3月)
修了式・離任式
令和4(2022)年3月28日
25日(金曜日)に、オンライン形式で修了式と離任式が行われました。
修了式では、校長先生からのお話の後、全校児童を代表して5年生の児童が、校長先生から修了証書を受け取りました。
また離任式では、今年度をもって峰台小学校を離れる先生方の紹介やあいさつ、5年生の児童からのお別れの言葉の後、花束の贈呈が行われました。
26日(土曜日)から4月6日(水曜日)まで、春休みとなります。児童の皆さん、新年度を元気よく迎えられるよう、けがや事故に気をつけて過ごしてください。

卒業証書授与式が行われました
令和4(2022)年3月23日
18日(金曜日)に第66回卒業証書授与式が行われ、卒業生135名に卒業証書が授与されました。
お天気が心配されましたが、雨に降られることなく無事に式を終えることができました。
これまで、最高学年として下級生をリードしてきた卒業生。最後の行事となる卒業式も、立派な姿・態度で式に臨んでいました。
当日は、卒業生と保護者の方々・職員のみの参加となりましたが、予行練習には5年生も参加しました。卒業生の姿を見て、最高学年のバトンをしっかりと受け継ごうという気持ちが、芽生えたことでしょう。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんの新たな門出をお祝いするとともに、これからのますますの活躍を、小学校から応援しています。


2年生のおもちゃまつりに1年生を招待しました。
令和4(2022)年3月18日
3月16日に2年生はおもちゃまつりを開きました。
各クラスで遊ぶおもちゃ、作るおもちゃを決めて準備を進めてきました。
1年生のためにと本番は、店員になりきって取り組むことができました。
1年生は、たくさんのお店を回りました。作ったおもちゃは大切に持ち帰っていました。
1年生にとっても、2年生にとっても良い経験になりました。



もうすぐ卒業
令和4(2022)年3月16日
3月12日土曜日、6年生保護者のお手伝いと「おやじ組」の皆さんで
体育館やプール周辺の落ち葉、枯れ枝を片付けてくださいました。
側溝にたまった泥も掘り出してくださいました。
どうもありがとうございました。
最近暖かくなってきたせいか、昇降口付近に冬眠から目覚めたばかりのカエルが出てきました。
春です。春は別れの季節・・・
本校でも、18日に6年生が卒業します。
きれいになった学校で、6年生を送り出すことができそうです。



【音楽部】定期演奏会が行われました
令和4(2022)年3月14日
6日(日曜日)に、音楽部の定期演奏会が行われました。今年度は、地域の方々の公開はできませんでしたが、在校生と保護者の方々合わせて約120名の皆さんに、演奏を聴いていただきました。
演奏会では、こども音楽コンクール文部科学大臣賞受賞曲の『妖精(エルフ)』やサマーコンサートで演奏した『祭花二番』をはじめ、学年ごとの演奏や日本古謡『さくらさくら』をモチーフにした『さくら・21』の全体合奏など、アンコールを含めて全10曲を披露しました。
ここ2年間、人前で演奏する機会が少なかったのですが、観客の皆さんからの温かい拍手を受け、自分たちの演奏を聴いてもらえる喜びとありがたさを、音楽部の子ども達は感じていました。
今年度も、保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力をいただき、無事に活動を終えることができました。本当にありがとうございました。これからも、よりよい演奏を目指して頑張りたいと思います。
なお、こども音楽コンクール文部科学大臣賞受賞を記念して、市役所の玄関前に看板が立ちました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。


6年生による奉仕活動
令和4(2022)年3月8日
卒業を間近に控えた6年生が奉仕活動を行いました。
お世話になった学校へ感謝の気持ちを伝えるために、廊下・階段・昇降口など共用部分を掃除しました。
また、各教室のエアコンフィルターなど通常の清掃時間では取り組めないところもきれいにしました。
あいにくの天気で、寒い中の作業となりましたが、黙々と活動する姿は下級生の手本となりました。
頼もしい6年生です。学校が本当にきれいになりました。どうもありがとう!
