新着情報(令和7(2025)年10月)

今日の給食・5年生の教室

令和7(2025)年10月10日

<今日のひとこと>

「目の愛護デーです。ビタミンAやカロテンたっぷりの献立になっています。」

☆今日の献立…キャロットピラフ、レバーとポテトのレモン和え、トマトスープ(カレー味)、ぶどう、牛乳

4 5

6 7

8 9

  「彩りがきれい、目と舌で楽しくおいしくいただいた」キャロットピラフ

元気な5年生
元気な5年生
元気いっぱいの5年生
元気いっぱいの5年生
とても元気な5年生
とても元気な5年生

学区巡り(2年生)・2学年の廊下

令和7(2025)年10月10日

  8日(水曜日)に行った、学区巡りの様子です。上手に並び、安全に歩くことができていて感心しました。教室では、24日の町たんけんに向けてインタビューの練習をしています。教室前の廊下には作品がいっぱい飾られていて、賑やかでとても楽しい雰囲気です。

4 5

6

楽しい作品
楽しい作品
愉快な作品
愉快な作品
国語の学習
国語の学習

今日の給食・4年生の教室

令和7(2025)年10月9日

<今日のひとこと>

「卵焼きチキンサンドをつくって食べましょう。」

☆今日の献立…ロールパン、卵の照焼ソース、コールスローサラダ、クリームコーンと豆乳のスープ、パイナップル、牛乳

4 5

6 7

8 9

  「はさんで楽しい、食べておいしい」照焼チキンサンド

4年生の教室①
4年生の教室①
4年生の教室②
4年生の教室②
4年生の教室③
4年生の教室③

獣医の先生のご指導(飼育委員会)

令和7(2025)年10月8日

  今年も飼育委員会の皆さんは、「つじ動物病院」の辻先生をお招きして、ウサギやカメの飼い方について教えていただきました。先生は、子供たちの質問ひとつひとつに、笑顔で分かりやすく答えてくださいました。聴診器をお借りして、自分の鼓動を聴くこともできました。ウサギの心音をきいた子もいました。これからの飼育活動への意欲が高まったことと思います。辻先生、本日はありがとうございました。

4 5

6 7

1
1
2
2
3
3

今日の給食・図書室

令和7(2025)年10月8日

<今日のひとこと>

「船橋の旬の食材を食べて知る日」

☆今日の献立…ご飯、キャベツメンチカツ、ツナと切り干し大根の和え物、キャベツのみそ汁、グレープフルーツ、牛乳

4 5

6 7

8 9

  「豚肉と野菜(キャベツ)がたっぷり、衣はさくっと揚がっていてとてもおいしい」メンチカツ

図書室前の掲示
図書室前の掲示
図書室内の掲示
図書室内の掲示
図書の時間(4年生)
図書の時間(4年生)

今日の給食・ユニセフ募金

令和7(2025)年10月7日

<今日のひとこと>

「秋刀魚は秋が旬の魚です。骨に気をつけて食べましょう。」

☆今日の献立…ご飯、秋刀魚の塩焼き、納豆和え、もやしとコーンのみそ汁、梨、牛乳

4 

5 6

7 8 

  「秋の味覚をおいしく味わっていただいた」秋刀魚の塩焼き

ユニセフ募金
ユニセフ募金
ユニセフ募金集計中(計画委員)
ユニセフ募金集計中(計画委員)
ユニセフ募金集計中(計画委員)
ユニセフ募金集計中(計画委員)

今日の給食・3年生の教室

令和7(2025)年10月6日

<今日のひとこと>

「今日は十五夜(中秋の名月)です。うずら卵や団子は丸のみせず、よくかんで食べましょう。」

☆今日の献立…さつまいもご飯、うずら卵入りつくね、ツナとにんじんの炒め物、白菜のみそ汁、みたらし白玉団子、牛乳

9 10

4 5

6 7

8 

  「秋の味覚をおいしく味わっていただいた」さつまいもご飯

3年生の教室①
3年生の教室①
3年生の教室②
3年生の教室②
3年生の教室掲示(道徳)
3年生の教室掲示(道徳)

今日の給食・2年生の教室

令和7(2025)年10月3日

<今日のひとこと>

「鯖のあぶらには血液をサラサラにする成分が豊富です。骨に気をつけて食べましょう。」

☆今日の献立…ご飯、鯖の味噌煮、ごま酢和え、豚汁、りんご、牛乳

4 

56 

7 8 

  「香味野菜とオレンジジュースの効果で臭みがなくおいしい」鯖の味噌煮

2年生の教室①
2年生の教室①
2年生の教室②
2年生の教室②
2年生の教室③
2年生の教室③

今日の給食・家庭科の授業(6年)

令和7(2025)年10月2日

<今日のひとこと>

「『とうふ(10/2)の日』なので、豆腐とその加工品がたくさん使われている献立です。」

☆今日の献立…和風ツナご飯、生揚げの肉みそがけ、辛子和え、豆腐のみそ汁、みかん、牛乳

4 5

6 7

8 9

  「彩りがきれい、目と舌でおいしく味わっていただいた」和風ツナごはん

トートバック製作中(6年)
トートバック製作中(6年)
トートバック製作中(6年)
トートバック製作中(6年)
ミシン縫い(6年)
ミシン縫い(6年)

今日の給食・1年生の教室

令和7(2025)年10月1日

<今日のひとこと>

「バサは白身の魚でナマズの仲間です。骨に気を付けて食べましょう。」

☆今日の献立…ご飯、白身魚(バサ)の黄金焼き、ごま和え、道産子汁、オレンジ、牛乳

4 

56 

7 8 

  「魚の身はやわらかくてプリプリ、こくのある味付けでおいしくいただいた」白身魚の黄金焼き

初めての音楽会をがんばった1年生①
初めての音楽会をがんばった1年生①
初めての音楽会をがんばった1年生②
初めての音楽会をがんばった1年生②
初めての音楽会をがんばった1年生③
初めての音楽会をがんばった1年生③