新着情報(令和6(2024)年5月)
今日の給食
令和6(2024)年5月31日
<今日のめがみのひとこと>
「郷土料理を味わう日です。」
☆今日の献立…ごはん、チキンチキンごぼう、みそドレサラダ、八宝みそ汁、河内晩柑、牛乳
「山口県の郷土料理をおいしく味わっていただきました。」チキンチキンごぼう



さわやかタイム(委員会紹介)
令和6(2024)年5月31日
さわやかタイムの時間に行った委員会紹介集会の様子です。5,6年生のみなさんが、委員会の活動内容を工夫して説明することができました。1年生から4年生の子供たちは、興味深く話をきいていました。これからの委員会活動、学校生活をよりよくするためにがんばってほしいと思います。
計画委員会、飼育委員会
環境委員会、体育委員会
保健委員会、栽培委員会
給食委員会、図書委員会
掲示委員会、放送委員会



今日の給食
令和6(2024)年5月30日
<今日のめがみのひとこと>
「旬のトマトにはビタミンCがたっぷり含まれています。」
☆今日の献立…セルフ焼きそばパン、長崎ちゃんぽん風スープ、トマトとツナのサラダ、オレンジ、牛乳
「コッペパンに焼きそばをはさんで楽しくおいしくいただいた」セルフ焼きそばパン



今日の給食
令和6(2024)年5月29日
<今日のめがみのひとこと>
「パイナップルにはたんぱく質を分解する酵素が含まれています。」
☆今日の献立…ごはん、レバーとじゃがいもの揚げ煮、おかか和え、根菜のごま汁、パイナップル、牛乳
「食べやすく調理されていてもっと欲しくなる」レバーとじゃがいもの揚げ煮



PTAトイレ掃除
令和6(2024)年5月29日
本日、保護者の皆様にトイレの清掃をしていただきました。日頃の掃除では行き届かない細かなところまできれいになりました。計画してくださった代表グループの皆様、協力してくださった皆様、ありがとうございました。
すみずみまできれいになりました。



今日の給食
令和6(2024)年5月28日
<今日のめがみのひとこと>
「おたんじょうびおめでとう!こんだてです。」
☆今日の献立…ごはん、たらの西京焼き、小松菜のごま和え、さつまいもと大根のみそ汁、オレンジ、牛乳
「身に厚みがあってやわらか、味噌の香りとみりんの甘さでおいしくいただいた」たらの西京焼き



今日の給食
令和6(2024)年5月27日
<今日のめがみのひとこと>
「おたんじょうびおめでとう!こんだてです。」
☆今日の献立…高郷ラーメン(坦々味)、バンバンジー、小松菜マフィン、牛乳
「ふっくらした食感と小松菜の風味、甘さを楽しんでいただいた手作りの」小松菜マフィン



学校運営協議会(第1回)
令和6(2024)年5月27日
高郷小学校は今年度からコミュニティスークールになります。本日、7名の委員の皆様にお集まりいただき、第1回目の協議会を開催しました。各学級の様子を参観後、学校の経営方針について承認をいただきました。学校運営に対するご質問やご意見もいただきました。地域の皆様の力をお借りして、子供たちの学習をより一層充実させていきたいと思います。委員の皆様、1年間、よろしくお願いします。
授業参観の様子



今日の給食
令和6(2024)年5月24日
<今日のめがみのひとこと>
「小魚はカルシウムがたっぷりです。」
☆今日の献立…ごはん、小魚大豆、韓国風やきとり、ほうれん草のごま和え、大根とえのきのみそ汁、牛乳
「まわりはかりっとして香ばしく肉はやわらかでジューシー、中までよく味がついていておいしい」やきとり



心肺蘇生法の研修
令和6(2024)年5月24日
昨日、船橋東消防署のみなさんを講師にお招きして、職員がAEDを使った心肺蘇生法の研修を行いました。6月から始まる水泳学習を、安全に楽しく進めたいと思います。



今日の給食
令和6(2024)年5月23日
<今日のめがみのひとこと>
「群馬県の郷土料理『お切り込み』をいただきます。」
☆今日の献立…ごはん、ほっけの塩こうじ焼き、納豆和え、おきりこみ、キウイフルーツ、牛乳
「塩こうじの効果で身がやわらかくてうま味がたっぷり、皮までおいしくいただいた」ほっけ



感謝状
令和6(2024)年5月23日
昨日、千葉県共同募金会様から感謝状が届きました。去年、児童会が中心になって取り組んだ”赤い羽根共同募金”活動への感謝状です。職員室前の廊下に掲示します。

今日の給食
令和6(2024)年5月22日
<今日のめがみのひとこと>
「手作りのがんもを味わいましょう。」
☆今日の献立…ごはん、かりかりがんも、小松菜とえのきのサラダ、八宝みそ汁、オレンジ、牛乳
「豆腐、ツナ、えび、にんじん、枝豆、昆布、山芋を調味料と混ぜて丸めてコーンフレークを付けてあげました。味わっておいしくいただいた」かりかりがんも



今日の給食
令和6(2024)年5月21日
<今日のめがみのひとこと>
「今日の果物は茨城県産のレノンハートという品種のメロンです。」
☆今日の献立…ビビンバ、韓国風トックスープ、メロン、牛乳
「豚肉と野菜がたっぷり、食べて元気が出る」ビビンバ



運動会
令和6(2024)年5月18日
澄み渡る青空のもと、爽やかな風がそよぐ中の運動会でした。競技も演技も応援も係の活動も、すべてが立派でした。スローガンにあるように、一人一人が自分の力を発揮し、学年を越えて友達とのつながりを強くすることができたと思います。強い日差しが注ぐ中、最後まで本当によくがんばりました。子供たちの楽しそうな声と表情がたくさんあるすばらしい運動会でした。地域の皆様、保護者の皆様、温かな拍手とご声援をいただきまして誠にありがとうございました。
入場行進、ラジオ体操
応援合戦(1)
エンジェル?デビル?(4年)
爆速!80メートルチャレンジラン(3年)
アドベンチャー(1,2年)
赤なの?白なの~GO FOR IT 勝利をつかめ~(5年)
一走入魂(6年)
高郷ソーラン2024(3,4年)
あいたかった、きみに!(2年)
だいぼうけんへ いこう(1年)
絆~つながろう みんなで~(5,6年)
低学年紅白対抗リレー
応援合戦(2)
高学年紅白対抗リレー
閉会式・成績発表、行進で応援席へ



運動会開会式
令和6(2024)年5月17日
運動会開会式の様子です。視聴覚室と各教室をオンラインで結んで行いました。司会は体育主任の柴田先生、撮影しているのは松永先生です。応援団の皆さんが大活躍、すばらしい「誓いの言葉」でした。明日の運動会がとても楽しみです。この後、前日準備をがんばります。
司会…柴田先生、開式の言葉…神永教頭先生
応援団の皆さんによる「誓いの言葉」



今日の給食
令和6(2024)年5月17日
<今日のめがみのひとこと>
「運動会おうえんメニューです。」
☆今日の献立…ポークカレーライス、ひじきとごぼうのマリネ、オレンジ、牛乳
「高郷小で大人気の手作り」ポークカレーライス



運動会まであと2日
令和6(2024)年5月16日
明後日は運動会です。約3週間、各自が目標をもって練習に取り組んできました。天気予報によると当日は晴天です。今夜と明日、睡眠の時間を十分にとって、元気よく運動会を楽しんでほしいと思います。
1階
2階
3階



今日の給食
令和6(2024)年5月16日
<今日のめがみのひとこと>
「今日の果物は熊本県産の紅甘夏です。」
☆今日の献立…ごはん、鮭の味噌マヨネーズ焼き、おかか和え、豚汁、甘夏、牛乳
「野菜と豚肉がたっぷりで具材のうま味と甘みもたっぷりの」豚汁



今日の給食
令和6(2024)年5月15日
<今日のめがみのひとこと>
「今日のバレンシアオレンジはアメリカ合衆国のカリフォルニア州にある畑で育ちました。」
☆今日の献立…炒めそば野菜あんかけ、フライビーンズ(のり塩)、オレンジ、牛乳
「こしのある麺に野菜と豚肉たっぷりのあんがからんでとてもおいしい」炒めそば野菜あんかけ



リレーの練習(高学年)
令和6(2024)年5月14日
のびのび休みの時間に、高学年(4~6年)のリレー練習を行いました。バトンをしっかりと受け取り、力強く走ることができています。学年や全体練習の後、よくがんばりました。この後、6時間目は運動会係の打合せ会です。



今日の給食
令和6(2024)年5月14日
<今日のめがみのひとこと>
「ししゃもはカルシウムたっぷりです。」
☆今日の献立…ごはん、ししゃもの甘酢揚げ、春雨サラダ、具だくさんみそ汁、カラマンダリン、牛乳
「黒酢を使っているので味にこくがある」ししゃもの甘酢揚げ



運動会全体練習
令和6(2024)年5月14日
運動会全体練習の様子です。入場行進、ラジオ体操、閉会式、応援の練習を行いました。係の児童が大活躍し、応援練習の声がよく出ていました。
入場行進、ラジオ体操
応援



今日の給食
令和6(2024)年5月13日
<今日のめがみのひとこと>
「韓国料理を味わいましょう。」
☆今日の献立…キムタクごはん、ケランマリ(韓国風卵焼き)、さつま汁、河内晩柑、牛乳
「刻み野菜がたっぷり、甘みがあっておいしい」ケランマリ



運動会の練習
令和6(2024)年5月10日
どの学年も集団演技の仕上がりが順調です。隊形移動しながら、ダンスなどの演技ができるようになっています。げんき休みの時間、低学年リレーの選手は順番を確認して一生懸命に走りました。土日は睡眠をしっかりとって、また来週、頑張ってほしいと思います。
3年生・4年生
低学年リレー
1年生・2年生
5年生・6年生



今日の給食
令和6(2024)年5月10日
<今日のめがみのひとこと>
「シャリピアンソースは日本の有名なホテルのステーキソースとして誕生しました。」
☆今日の献立…ごはん、シャリピアンソースハンバーグ、小松菜とえのきのサラダ、大根とわかめのみそ汁、牛乳
「肉がたっぷりでボリューム満点、とけた玉ねぎのソースでおいしくいただいた」ハンバーグ



運動会応援係の朝練習
令和6(2024)年5月10日
応援係のみなさんは、来週の運動会へ向けて朝の時間も練習をがんばっています。動きがきびきびとしていて元気がよく、見ていて清々しいです。何よりも、楽しそうに取り組んでいることがすばらしいです。
赤組
白組



今日の給食
令和6(2024)年5月9日
<今日のめがみのひとこと>
「今日は高郷小のみんなで19キログラムの小松菜をいただきます。」
☆今日の献立…はちみつレモントースト、ポークビーンズ、船橋産小松菜サラダ、牛乳
「新鮮でみずみずしい小松菜を味わっていただいた」船橋産小松菜サラダ



今日の給食
令和6(2024)年5月8日
<今日のめがみのひとこと>
「今回使った豆腐は100丁、重さは約35キログラムです。よく噛んで食べましょう。」
☆今日の献立…ごはん、なす入り麻婆豆腐、チョレギサラダ、メロン、牛乳
「豚肉と刻み野菜がたっぷり、みそ味でおいしくいただいた」なす入り麻婆豆腐



運動会係児童打合せ(1回目)
令和6(2024)年5月7日
大型連休が明け、運動会の練習が本格的に始まりました。1回目の係児童打合せの様子です。写真の他に、得点係と救護係があります。5年生と6年生の児童が参加しています。応援係は4年生も参加します。どの係も張り切って活動していました。
決勝、応援
児童、出発
賞品、用具



今日の給食
令和6(2024)年5月7日
<今日のめがみのひとこと>
「船橋市三番瀬で水揚げされた"すずき"をいただきます。」
☆今日の献立…ごはん、すずきの薬味ソースがけ、ゆかり和え、具だくさんみそ汁、甘夏みかん、牛乳
「魚の身はふっくらやわらか、ねぎやしょうが入りの薬味ソースでおいしさ満点の」すずきの薬味ソースがけ



今日の給食
令和6(2024)年5月2日
<今日のめがみのひとこと>
「ちまきは、もち米と具を混ぜて竹の皮に包んで蒸した料理です。」
☆今日の献立…ちまき風炊き込みごはん、ちくわの磯辺揚げ、磯香和え、八宝みそ汁、河内晩柑、牛乳
「もち米入り、昆布だしの風味ともちもち感を味わっておいしくいただいた」炊き込みごはん



今日の給食
令和6(2024)年5月1日
<今日のめがみのひとこと>
「2年生がむいたグリンピースです」
☆今日の献立…グリンピースごはん、切干大根入りハンバーグ、辛子和え、けんちん汁、オレンジ、牛乳
「お肉がたっぷり、味と切干大根の食感を楽しんでいただいた」ハンバーグ



グリンピースのさやむき体験(2年生)
令和6(2024)年5月1日
2年生が給食で使うグリンピースのさやむき体験をしている様子です。”めがみ”自作の映像(説明用)をみて、丸いグリンピースを落とさないように上手にむくことができました。調理に関わることで食への興味が高まります。旬の食材を使ったグリンピースごはんがとても楽しみです。
はじめの挨拶をして、めがみ自作のビデオを視聴します。
さやむき体験中
ていねいにむくことができました。


