新着情報(令和6(2024)年11月)

今日の給食

令和6(2024)年11月29日

<今日のめがみひとこと

「揚げパンは高郷小の給食で大人気のメニューです。」

☆今日の献立…二色揚げパン、小松菜としらすのサラダ、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳

4 7

7 6

「まわりは香ばしく、中はふわふわ、甘くておいしい」揚げパン

2年生の図工作品①
2年生の図工作品①
2年生の図工作品②
2年生の図工作品②
2年生の図工作品③
2年生の図工作品③

今日の給食

令和6(2024)年11月28日

<今日のめがみひとこと

「パイナップルはうすむらさきの花が咲いた後に実が膨らみます。果実が集まってつくられる”集合果”という種類です。」

☆今日の献立…麦ごはん、韓国のり風ふりかけ、生揚げの味噌炒め、わかめときゅうりの酢の物、パイナップル、牛乳

4 7

7 6

「ごまと海苔の風味たっぷりのふりかけでおいしくいただいた」麦ごはん

給食の掲示①
給食の掲示①
給食の掲示②
給食の掲示②
給食の掲示③
給食の掲示③

今日の給食

令和6(2024)年11月27日

<今日のめがみひとこと

「熊本県の郷土料理をいただきます。」

☆今日の献立…ごはん、ししゃものから揚げ、ころころきゅうり、つぼん汁、みかん、牛乳

4 7

7 6

☆11月26日の給食…ビビンバ、中華風わかめスープ、フライビーンズ、牛乳

11月26日の給食①
11月26日の給食①
11月26日の給食②
11月26日の給食②
11月26日の給食③
11月26日の給食③

今日の給食

令和6(2024)年11月25日

<今日のめがみひとこと

「韓国料理を味わいましょう。」

☆今日の献立…ビビンバ、中華風わかめスープ、フライビーンズ(カレー味)、牛乳

4 7

7 6

「ボリューム満点、おいしく食べて元気が出る」ビビンバ

のびのび休みの校庭①
のびのび休みの校庭①
のびのび休みの校庭②
のびのび休みの校庭②
のびのび休みの校庭③
のびのび休みの校庭③

船橋市総合防災訓練

令和6(2024)年11月24日

 本校の体育館と校庭で行った防災訓練の様子です。6つの町会・自治会から80名以上の皆様が参加して説明を受けたり訓練を行ったりしました。準備をしてくださった船橋市役所の皆さん、指導をしてくださった消防署や消防団の皆さん、ありごとうございました。

4 5

受付訓練

6 7 

担架訓練、初期消火訓練

会場の様子
会場の様子
非常食(アルファ化米)
非常食(アルファ化米)
簡易トイレ
簡易トイレ

今日の給食

令和6(2024)年11月22日

<今日のめがみひとこと

「和食の日献立です(11月24日…和食の日)。」

☆今日の献立…ごはん、千葉県産いわしハンバーグ、磯香和え、さつま汁、みかん、牛乳

4 5

6 7

「なめらかな口あたり、いわしと玉ねぎの風味が重なり合っておいしい」いわしハンバーグ

図書室①
図書室①
図書室②
図書室②
図書室③
図書室③

今日の給食

令和6(2024)年11月21日

<今日のめがみひとこと

「絵本に登場する食べ物を味わいます。」

☆今日の献立…ソフト麺肉みそソース、茎わかめのサラダ、ホットケーキ、牛乳

4 5

6 7

「ふわっとしてもちっとした食感と甘さを楽しんでおいいしくいただいた」ホットケーキ

図工の作品(1年生①)
図工の作品(1年生①)
図工の作品(1年生②)
図工の作品(1年生②)
図工の作品(1年生③)
図工の作品(1年生③)

今日の給食

令和6(2024)年11月20日

<今日のめがみひとこと

「ごはんは船橋市小室町で育てた”つぶすけ”です。」

☆今日の献立…ごはん、レバーとポテトのシークワーサーソース、おかか和え、八宝みそ汁、みかん、牛乳

4 5

6 7

「シークワーサーソースの爽やかな風味でおいしくいただいた」レバー

家庭科作品(5年①)
家庭科作品(5年①)
家庭科作品(5年②)
家庭科作品(5年②)
家庭科作品(5年③)
家庭科作品(5年③)

今日の給食

令和6(2024)年11月19日

<今日のめがみひとこと

「箸を上手に使っていただきましょう。」

☆今日の献立…わかめごはん、玉ねぎと小松菜の卵焼き、味噌肉じゃが、オレンジ、牛乳

4 5

6 7

「プリンのようになめらかな舌触りでおいしい」卵焼き

音楽室前の掲示(校内音楽会の感想①)
音楽室前の掲示(校内音楽会の感想①)
音楽室前の掲示(校内音楽会の感想②)
音楽室前の掲示(校内音楽会の感想②)
音楽室前の掲示(校内音楽会の感想③)
音楽室前の掲示(校内音楽会の感想③)

WAIWAI子ども祭り2024

令和6(2024)年11月16日

 午後1時から開催した”WAIWAI子ども祭り”には、大勢の子供たちや保護者の皆さんが参加してくださいました。友達とゲームやクイズを楽しんだり、おいしそうに食べたり飲んだりする笑顔がたくさんありました。長い時間をかけて準備してくださったイベントチームのみなさん、お手伝いスタッフのみなさん、代表グループのみなさん、ありがとうございました。

4 5

校舎をめぐってなぞとき、答え合わせ(ワールドルーム)

6 7 

ボールすくい、かたぬき(高学年図書室)

8 9

カップスタッキング(ピロティ)

10 11

フリースロー、輪投げ(体育館)

12 13

コイン落とし、コリントゲーム(体育館)

14 15

コロコロチャレンジ(視聴覚室)

16 17

食べ物のコーナーも大盛況

1
1
2
2
3
3

土曜参観

令和6(2024)年11月16日

 本日の授業参観では、すべての学級で道徳科の授業を行いました。学習に向かう子供たちの姿はいかがでしたでしょうか。どの子も張り切って学習に取り組んでいたと思います。保護者の皆様、土曜日に多数ご来校いただきまして、まことにありがとうございました。

4 5

1年生…道徳、図工

6 7 

2年生…道徳、図工

8 9

3年生…道徳、算数

10 11

4年生…道徳、算数

12 13

5年生…道徳

14 15

6年生…算数、道徳

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月15日

<今日のめがみひとこと

「イカはペルー沖で釣り上げた『アカイカ』です。」

☆今日の献立…ごはん、いかの黒酢揚げ、磯香和え、豚汁、りんご、牛乳

4 5

6 7

「身がやわらかで甘みがある」いかの黒酢揚げ

図工作品(4年①)
図工作品(4年①)
図工作品(4年②)
図工作品(4年②)
図工作品(4年③)
図工作品(4年③)

就学時健診

令和6(2024)年11月14日

 就学時健康診断の様子です。来年度入学する皆さん、保護者の皆様、本日はありがとうございました。

4 5

子育て講演会

6 7 

健診の様子

8 9

移動中、入学説明会

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月13日

<今日のめがみひとこと

「千葉県産のさつまいもが入ったパンを味わいます。」

☆今日の献立…さつまいもパン、ポークビーンズ、小松菜とえのきのサラダ、オレンジ、牛乳

4 5

6 7

「20種以上の食材と調味料を使って味にこくと深みのある」ポークビーンズ

家庭科作品(6年①)
家庭科作品(6年①)
家庭科作品(6年②)
家庭科作品(6年②)
計画委員活動中
計画委員活動中

2年生・校外学習(葛西臨海水族園)

令和6(2024)年11月12日

 2年生の校外学習の様子です。水族園ではグループの友達と仲良く見学することができました。しおりの問題を解きながら、チェックポイントの先生をさがして回ります。ごほうびシールを嬉しそうに受け取る笑顔が印象的でした。きれいなコスモスを見ながらいただいたお弁当は格別のおいしさです。解散式で「友達と一緒にグループ行動したことがとても楽しかった。」との感想がすばらしいと思いました。これから、ますます友達と仲良しになって、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

4 5

視聴覚室で出発式、帽子に蛍光テープを付けて出かけるところです。

6 7 

水族園に着きました。エスカレーターに乗って入館します。

8 9

グループの友達と一緒に見学中

10 11

色鮮やかな魚たち、迫力のある噴水

12 13

コスモス畑の近くでゆっくりとお弁当をいただきました。

14 15

解散式、がんばった実行委員のみなさん

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月12日

<今日のめがみひとこと

「おはなし給食『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ作)」

☆今日の献立…ごはん、さばの塩こうじ焼き、納豆和え、八宝みそ汁、りんご、牛乳

1 

3 2

「塩こうじの効果でやわらかさとうま味が倍増の」さばの塩こうじ焼き

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月11日

<今日のめがみひとこと

「山口県の給食から誕生したチキンチキンごぼうをいただきます」

☆今日の献立…ごはん、チキンチキンごぼう、ゆかり和え、根菜のごま汁、みかん、牛乳

4 5

6 7

「ごぼうの香りと食感を味わっておいしくいただいた」チキンチキンごぼう

コリントゲーム製作中①(3年生)
コリントゲーム製作中①(3年生)
コリントゲーム製作中②(3年生)
コリントゲーム製作中②(3年生)
コリントゲーム製作中③(3年生)
コリントゲーム製作中③(3年生)

一宮宿泊学習(5年生)

令和6(2024)年11月11日

 11月6日(水曜日)~7日(木曜日)に行った一宮宿泊学習の様子です。この日のために、夏休み明けから少しずつ準備を進めてきました。ウォークラリーで少し迷ったこともよい経験です。キャンプファイヤーでは、クラスや学年の目標を確認し合い、楽しい時間を過ごしました。友達や先生といっしょに、すばらしい思い出がたくさんできたことと思います。宿泊学習後、5年生が一段と頼もしさを増したと感じています。保護者の皆様、お子さんの健康管理や持ち物の準備へのご協力、ありがとうございました。

4 5

憩いの森に到着

6 7

お弁当タイム

8 9

ウォークラリー開始

10 11

ウォークラリー

12 13

自然の家に着きました

14 15

入所式、夕食

16 17

18 19

キャンプファイヤー

20 21

フォトフレームづくり

22 23

集合写真(1組、2組)

24

集合写真(3組)

集合写真
集合写真
キャンプファイヤー
キャンプファイヤー
ウォークラリーゴール
ウォークラリーゴール

4年生・防災学習(総合的な学習の時間)

令和6(2024)年11月8日

 4年生は総合的な学習の時間に防災をテーマに学習しています。本日は、地域学校協働活動推進員の皆さんのご協力で、7つの体験活動を行いました。消防車(消防団)に備え付けてある機械も見せていただきました。今回の体験と危機管理課の方の講義をもとに、これから自分たちで調べ学習を進めます。4年生の学習のために協力してくださった18名の皆様、ありがとうございました。

4 5

消防車(消防団)、消火器体験

6 7 

発電機体験

8 9

車椅子体験

10 11

靴ひもを使った足首の固定

12 13

段ボールベッド組み立て

14 15

担架体験、質問コーナー

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月8日

<今日のめがみひとこと

「おはなし給食『スパゲッティが食べたいよう(角野栄子作)』」

☆今日の献立…ミートソーススパゲッティ、ツナサラダ、野菜スープ、りんご、牛乳

4 5

6 7

「24種類もの食材を使った本格的な味の」ミートソーススパゲッティ

4年防災学習①
4年防災学習①
4年防災学習②
4年防災学習②
4年防災学習③
4年防災学習③

今日の給食

令和6(2024)年11月6日

<今日のめがみひとこと

「フレンチトーストは半分に切ったコッペパンに卵液を浸してオーブンで焼きました。」

☆今日の献立…フレンチトースト、みそドレサラダ、ソーセージといんげん豆のスープ、バナナ、牛乳

4 5

6 7

「パンに卵とバターがよくしみてしっとり、バニラとシナモンの香りでおいしい」フレンチトースト

正門近くの掲示板
正門近くの掲示板
のびのび休みの校庭①
のびのび休みの校庭①
のびのび休みの校庭②
のびのび休みの校庭②

一宮宿泊学習・出発(5年生)

令和6(2024)年11月6日

  5年生が宿泊学習に出かけました。やさしい6年生に見送られて。友達や先生たちといっしょに、すてきな思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。

4 5

6

出発式
出発式
6年生の見送り①
6年生の見送り①
6年生の見送り②
6年生の見送り②

1年生・校外学習(千葉市動物公園)

令和6(2024)年11月5日

 本日、1年生は千葉市動物公園へ校外学習に出かけました。友達や先生と一緒に楽しく動物の様子を見学することができました。お弁当も楽しくおいしくいただきました。約束をよく守って活動できていて感心しました。保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備をしてくださり、ありがとうございました。

4 5

出発式

6 7 

動物公園に到着しました。

8 9

10 11

午前中の見学

12 13

楽しみなお弁当

14 15

午後の見学

16 17

解散式

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月5日

<今日のめがみひとこと

「果物は長野県産の『ぐんま名月』です。」

☆今日の献立…ごはん、餃子風ハンバーグ、小松菜の海苔酢和え、大根とじゃがいものみそ汁、りんご、牛乳

1

2 3

「肉と野菜がたっぷりでボリューム満点の」餃子風ハンバーグ

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和6(2024)年11月1日

<今日のめがみひとこと

「野菜を出汁で煮て  すりつぶした大豆と味噌をいれてつくる  宮城県の呉汁をいただきます。」

☆今日の献立…ごはん、かじきの辛子醤油がけ、おかか和え、呉汁、みかん、牛乳

4 5

6 7

「やわらかい魚に  香味野菜入りの醤油だれをかけて  さっぱりとおいしくいただいた」かじきの辛子醤油がけ

2年生の作品①
2年生の作品①
2年生の作品②
2年生の作品②
2年生の作品③
2年生の作品③

11月の全校朝会・表彰

令和6(2024)年11月1日

  全校朝会の様子です。校歌は、高い音がきれいな声で歌えていてすばらしいです。話を聞く態度も立派でした。表彰された皆さん、おめでとうございます。

校歌 5

校歌
校歌
表彰(科学工夫論文)
表彰(科学工夫論文)
表彰(陸上…ジャベリックボール)
表彰(陸上…ジャベリックボール)