船橋市立
七林小学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町115-13
- 047-466-3118
新着情報
ねこバスお話の会
令和5(2023)年2月7日
ねこバスお話の会の皆さまによる読み聞かせ、2年生の教室の様子です。子ども達はしっかり聴いていて、お話の世界を楽しんでいます。


ねこバスお話の会
令和5(2023)年2月7日
ねこバスお話の会の皆さまによる読み聞かせ、今朝は1・2年生の各教室に入っていただきました。



心の健康カレンダー
令和5(2023)年2月7日
2月7日の言葉は「なにごとにも挑戦してみよう!」です。2月7日の給食の主食は、プルコギ丼です。


租税教室
令和5(2023)年2月7日
2月6日(月曜)の5校時に、6年生が租税教室を実施しました。会場は4階視聴覚室です。船橋市役所から講師の先生にご来校いただき、税金の使い道や必要性について学びました。学習の最後には1億円のレプリカ(約10kg)を、代表の子ども達が触ったり持ち上げたりする体験がありました。



心の健康カレンダー
令和5(2023)年2月6日
2月6日の言葉は「どんなことも みんなで乗りこえよう!!」です。2月6日の給食は中華メニュー(春巻き、豆乳坦々スープ、野菜の中華漬け)でした。かわいい行事予定カレンダーもご覧ください。



第41回船橋市小学生駅伝競走大会
令和5(2023)年2月6日
2月4日(土曜)に船橋市運動公園周回コースで大会が開催されました。まだ正式な結果は届いていませんが、速報では市内の小学校55校(不参加の学校あり)の中で第13位という立派な成績をおさめました。七林小学校の代表選手は全員6年生で、自己ベストタイムを大幅に更新するなど、持っている力を十分に発揮しました。応援ありがとうございました。



駅伝部最終練習
令和5(2023)年2月3日
今朝は駅伝部の最終練習でした。体力向上グループはランニングを楽しみ、チームに分かれて駅伝競走やタイムトライアルで体力づくりに取り組みました。駅伝選手グループは、明日(2月4日)、第41回船橋市小学生駅伝競走大会に出場します。1区女子1.85km。2区男子1.6km。3区女子1.6km。4区男子1.6km。5区女子1.6km。6区男子1.85km。です。本校は6区間選手全員6年生で襷をつなぎます。



節分
令和5(2023)年2月3日
2月3日の心の健康カレンダーの言葉は「みんな同じ」です。今日は節分、明日は立春。暦の上では春が訪れます。今日の給食は節分献立の手巻き寿司でした。


6・5・4年生授業参観&懇談会
令和5(2023)年2月2日
今年度最後の授業参観と懇談会を実施しました。今日は高学年でした。子ども達の学びの姿をご覧いただき、懇談会にも残っていただき、ありがとうございました。



船橋市造形作品展
令和5(2023)年2月2日
船橋市造形作品展が市民ギャラリーで開催中です。本校からも各学年の代表作品が展示されています。七林小のブース前では、作品はもちろん、展示の仕方や説明書きなどを、多くの学校関係者や保護者の皆さまが写真を撮っていました。作品は2月7日からオンラインで鑑賞できます。船橋市小・中・特別支援学校造形作品展「子供たちの色・形・夢」(PDF形式 210キロバイト)

