新着情報(令和5(2023)年11月)

船橋市総合防災訓練  ~ 11月25日 ~

令和5(2023)年11月27日

25日、日曜日に船橋市総合防災訓練が行われました。

寒い中でしたが、90人近くの地域の方々が集まってくださいました。

船橋市の方々の説明やご指導の下、受付から救命、テントの積み立て等、様々な体験をしました。

有事の時に、地域の方がたが協力して行動する!というのは何より大切なこと。

七林地区は自治会や市民の会の皆さんが協力的なので心強いです。

地域の方々
地域の方々
救命の仕方
救命の仕方
テントを
テントを

まち探検 ~ 2年生 ~

令和5(2023)年11月22日

今日は2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。

実行委員の子供たちが堂々と出発の会を進めていました。

小春日和の中、約束を守って、自分たちの学区にあるものをしっかり見てきました。

まち探検1
まち探検1
まち探検2
まち探検2
給食
給食

5年生の家庭科

令和5(2023)年11月22日

21日に5年生が家庭科の授業でご飯を炊きました。

十分給水させたお米を透明のお鍋に入れて、火加減を調節しながらご飯を炊きました。

透明のお鍋は中の様子が見えるので子供たちもご飯が炊ける過程を観察することができました。

子供たちは、炊けたお米をおにぎりにして美味しそうに食べていました。5年生が炊いたご飯で作ったおにぎりの味は最高でした。

透明のお鍋で
透明のお鍋で
ガスコンロの準備
ガスコンロの準備
給食
給食

3校合同・千か所ミニ集会

令和5(2023)年11月20日

4年ぶりに、七林中学校・七林小学校・高郷小学校の3校合同で千か所ミニ集会を行いました。これには保護者だけでなく地域の方も参加してくださいました。

e ーネットキャラバンの方を講師にお招きして、講演を聞きました。今、どの家庭でも考えなければならない携帯電話やSNSの事なについて具体的に例を挙げて話してくださいました。3校の保護者の方は熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

ミニ集会1
ミニ集会1
ミニ集会2
ミニ集会2

不審者対応訓練

令和5(2023)年11月20日

17日に初めて不審者対応訓練を行いました。

警察の方と事前に教職員の研修をしていただいたり、打ち合わせを何回も重ねて,万が一の時に備えた対応について子供たちも職員も学びました。

警察の方に実際に不審者役になってもらい、職員がさすまたを持ってかけつける、不審者の通報をする、教室ではバリケードを作るなどの体験をしました。

いざという時に、訓練でも経験をしていることは、大切だと思います。子供たちからも話を聞いてみてください。

不審者対応訓練1
不審者対応訓練1
不審者対応訓練2
不審者対応訓練2

アサガオのツルのリース ~ 1年生 ~

令和5(2023)年11月15日

1年生が生活科で育てたアサガオのツルを使って、クリスマスのリースを作りました。

アサガオのツルをまあるい形にするには難しかったようですが、よく頑張りました。

リースにはドングリや松ぼっくり等、秋を感じさせる飾りをたくさんつけて素敵なリースを仕上げることができました。

リース1
リース1
リース2
リース2
給食
給食

朝の挨拶運動

令和5(2023)年11月14日

児童会の6年生が昇降口や正門、裏門に立って、挨拶運動をしています。

挨拶運動と書かれたたすきの後ろには「明るく笑顔で 自分から!」と書かれています。

笑顔いっぱいで明るく元気に声をかけている子供たちに登校してくる子供も笑顔で挨拶していました。

給食は地産地消献立。船橋産の粒すけで炊いたご飯をセルフおにぎりにして食べました。また、船橋産の小松菜や船橋でとれた魚「すずき」のおかずもおいしくいただきました。

挨拶運動1
挨拶運動1
挨拶運動2
挨拶運動2
地産地消給食
地産地消給食

葉っぱの化石を見つけよう ~ 6年生 ~

令和5(2023)年11月9日

6年生が現代産業科学館から講師の先生をお招きして、「葉っぱの化石を見つけよう」という学習をしました。

始めにやり方の説明を聞き、一人一人が集中して木槌を使って真剣に作業をしていました。

中から葉っぱの化石が出てきた子供たちがたくさんいて、満足気でした。

葉っぱの化石1
葉っぱの化石1
葉っぱの化石2
葉っぱの化石2
葉っぱの化石3
葉っぱの化石3

芸術鑑賞会 ・ パントマイム

令和5(2023)年11月9日

11月8日に4年ぶりに芸術鑑賞会を行いました。今回は、パントマイムを行う「そうき」の方たちをお招きしました。

パントマイムを見るのは初めてという子供たちも多く、みんな食い入るように舞台を見つめていました。

壁がないのにまるでそこに壁が存在するかのようなパフォーマンスに感動していました。

そして、壁があるかのように演技をする方法を聞き、全校でやってみました。

コツを聞いてやってみるとすぐに上手になったので、家に帰って披露した子供たちも多いのではないでしょうか。

「あー面白かった」「ずっと見てられる」と感想を口にしていた子供たち。楽しい時間が過ごせたようです。

パントマイム1
パントマイム1
パントマイム2
パントマイム2
パントマイム3
パントマイム3

七林中学校3年生との交流学習  ~ 1年生 ~

令和5(2023)年11月7日

6日に七林中学校の3年生と小学校の1年生が、交流学習を行いました。

中学生を迎える1年生は朝から待ち遠しくて興奮気味。

中学3年生は、1年生に向ける眼差しも言葉遣いもとても優しく、感心しました。

準備してくれた新聞紙で作った紙吹雪をあびたり、貨物列車ジャンケンなどで楽しんだりした後、心のこもった手作りのプレゼントをもらい、大喜びでした。

中学3年生との時間は貴重なものとなりました。ありがとうございました。

貨物列車ジャンケン1
貨物列車ジャンケン1
貨物列車ジャンケン2
貨物列車ジャンケン2
今日の給食
今日の給食

租税教室 ~ 6年生 ~

令和5(2023)年11月7日

6年生が税理士さんをお招きして、租税教室を行いました。

納税は義務であることや、私たちの一人一人の心がけで税金からの支出を減らすことができるということも学びました。

子供たちはクイズ形式で考えたり、疑問に思ったことを質問したりして充実した時間を過ごすことができました。

納税について
納税について
クイズ形式で
クイズ形式で
質問にも
質問にも

11月の全校集会

令和5(2023)年11月7日

11月6日に全校集会を行いました。

器楽部の演奏で校歌を歌い、体育館中にきれいな歌声が響きわたりました。

校長先生からは、11月2日から行っている「読書祭り」にちなんで、本を読むことについての話がありました。

「本を読むことが好きな人?」との問いかけにほぼ全員の手が挙がりました。七林の子供たちはどの学年も本当にたくさん本を読んでいます。秋の夜長、家でもたくさん本を読んでほしいと思います。

集会の最後に「税に関する絵ハガキコンクール」の表彰も行いました。

器楽部の演奏で
器楽部の演奏で
校長先生の話
校長先生の話
表彰
表彰