新着情報(令和5(2023)年5月)

家庭科の調理実習2  ~ 6年生 ~

令和5(2023)年5月31日

野菜炒めを作る調理実習をしていた6年生。

切った野菜を火の通りにくいものからフライパンに入れるタイミングが良かったために野菜の食感がシャキシャキとして、塩コショウの加減もばっちり!出来上がりをいただきましたが、本当においしかったです。

子供たちに「こんなに上手にできたらおうちの方も喜ぶから、ぜひ作ってあげてね」と声をかけるとにっこりうなづいていました。

調理後の後片付けもしっかりできました。

野菜を炒める
野菜を炒める
後片付け
後片付け
今日の給食
今日の給食

家庭科の調理実習1 ~ 6年生 ~

令和5(2023)年5月31日

6年生3クラスが3日間にわたり、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。

キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、ハムなどを切り、硬いものから順番に油をひいたフライパンにいれていました。

切った野菜は、自分のものは自分でフライパンで炒め、仕上げました。

野菜が苦手だという子供たちも自分で作ったものなのでしっかり食べていました。

野菜炒めの作り方
野菜炒めの作り方
フライパンで
フライパンで
30日の給食
30日の給食

アンデルセン公園への校外学習2 ~ 2年生 ~

令和5(2023)年5月29日

子供たちは、アスレチックを楽しんだり、ふれあい動物園でモルモットに触れたりしました。

その後は、待ちに待ったお弁当タイムです。たくさん体を動かした後だったので、おうちの方が作ってくださったお弁当が一層美味しく感じられたようです。

午後からは、子供美術館でろうそくづくりをしました。みんな思い思いの作品を仕上げ、嬉しそうに持って帰りました。きっとご家庭で子供たちからたくさん話が聞けたのではないかと思います。

アスレチック
アスレチック
お弁当
お弁当
ふれあい動物園
ふれあい動物園

アンデルセン公園への校外学習1  ~ 2年生 ~

令和5(2023)年5月29日

5月26日、2年生が校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。

当日は、からっとしたさわやかな天気で思い切り活動できました。

日陰に入ると涼しかったのですが、子供たちは、自分たちで考えて荷物置き場に水分補給に来ていて感心しました。グループで協力してボールのアスレチックをしたり、長い滑り台を滑ったり、自然の中で思い切り体を動かしていました。

出発式
出発式
ボールのアスレチック
ボールのアスレチック
水車
水車

職員研修

令和5(2023)年5月26日

七林小学校では昨年度から引き続き、一人一人が学習内容を理解し、わかる、できる喜びを味わう体育学習を目指して、職員研修をしています。25日には、講師の先生をお呼びして1年間の方向性や授業のやり方を研修しました。子供たちが目当てをもって思い切り運動に取り組み、運動の楽しさを知り、できた喜びを味わえるような体育の授業にしていきたいと思います。

職員研修1
職員研修1
職員研修2
職員研修2

6年生の学習

令和5(2023)年5月26日

6年生が図画工作で自分の名前をデザインして、作品作りをしています。

デザインしたものに着色して作品を仕上げますが、どの子のデザインも素敵で出来上がりが楽しみです。

また、この授業を通して、自分の名前がもっと好きになるのではないかと思います。

理科の時間には、ご飯を噛んで、その後の変化をヨウ素液を使って調べる実験をしていました。

名前でアート
名前でアート
理科の実験
理科の実験
今日の給食
今日の給食

一宮校外学習の準備  ~ 5年生 ~

令和5(2023)年5月24日

6月に行く一宮校外学習に向けて、5年生が練習をしていました。

団体行動でけじめをつけて動くところと、思い切り楽しむところのけじめをつけてやろう、ということを確認していました。

パワフルな5年生!しっかり話を聞いたり、楽しそうに踊ったり歌ったりしていました。

当日が待ち遠しいですね。

校外学習のしおり
校外学習のしおり
キャンプファイヤーの練習
キャンプファイヤーの練習
今日の給食
今日の給食

そら豆の豆むき  ~ 1年生 ~

令和5(2023)年5月23日

1年生がそら豆の豆むきをしました。そら豆のさやは少し硬くてむくのに苦労していましたが、中からそら豆が出てくると

「3個入ってた!こっちは4個だ。」とうれしそうな声があちこちから聞こえてきました。

むいている時にさやの中を触って、ふかふかだということを発見している子がいました。

また、「そらまめくんのベッドだ」と、絵本を思い出している子もいました。

今日の給食で、全校の子供たちが、1年生がむいたそら豆をおいしくいただきました。

豆むき1
豆むき1
豆むき2
豆むき2
今日の給食
今日の給食

マット運動  ~ 4年生 ~

令和5(2023)年5月22日

4年生が、体育でマット運動をやっていました。今年はマット運動と跳び箱運動を中心に研究授業をすすめていきます。

今日は、マットの上で基本的な動きの確認をしていました。

マットは家でもできるので、体が柔らかく感じるお風呂上りなどに、やってみると良いかもしれません。

マット運動1
マット運動1
マット運動2
マット運動2
今日の給食
今日の給食

まち探検  ~ 3年生 ~

令和5(2023)年5月22日

3年生が社会科の学習で、まち探検に行きました。自分たちが生活する地域を知ることはとても大切なことです。

「百聞は一見に如かず」、自分たちの足で歩き、見てきたことはしっかり心に残ったことと思います。

この日は暑かったのですが道路の端をしっかり歩き、日陰で水分補給もしながら行ってきました。

探検の後の授業も頑張っていた3年生、立派でした。

まち探検1
まち探検1
まち探検2
まち探検2
まち探検3
まち探検3

給食室

令和5(2023)年5月22日

学校の給食室では、毎日子供たちのために調理員さんたちがおいしい給食を作ってくださっています。

給食室では火を使うので、このところの暑さに加えて室温も上がり、相当暑い中での作業になると思います。

子供たちに安全・安心でおいしい給食を届けようと頑張ってくださっているので、それに感謝しながら、毎日の給食を食べてほしいと思います。

食器を数える
食器を数える
19日の給食
19日の給食

一宮校外学習  ~ 5年生 ~

令和5(2023)年5月19日

5年生が6月に行く一宮校外学習の勉強をしています。

「こちら一宮情報局」として、調べたり、話し合ったりしていますが、それを自分たちの目で確かめたり、友達と活動したりするのを楽しみにしています。

学年の目標・クラスの目標・そして、人一人の目標を決めたのでそれに向けて頑張ります。

一宮校外学習の目当て1
一宮校外学習の目当て1
一宮校外学習の目当て2
一宮校外学習の目当て2
18日の給食
18日の給食

理科と国語  ~ 6年生 ~

令和5(2023)年5月17日

6年生が理科で物の燃え方の学習をしています。

理科の学習は、自分たちが予想を立てて実験することにより、理解が深まるのだと思います。

また、国語では、私の枕草子と題して、四季の趣を意識して、見たり感じたりした自分の思いを昔の表現を生かしながら文章にまとめていました。

理科の授業
理科の授業
枕草子
枕草子
今日の給食
今日の給食

1年生の体育 ~ ボール遊び運動 ~

令和5(2023)年5月16日

1年生がボール遊び運動をやっていました。

壁ににぶら下がったフラフープを通そうとボールを投げたり、的に当てようとボールを投げたり、段ボールを倒そうとボールを投げたり・・・また、天井に向かって投げたボールもやるたびに高さが高くなっていました。

夢中になってボールを投げ、楽しんで取り組むと、投げる力もついてくるようです。

ボール遊び運動1
ボール遊び運動1
ボール遊び運動2
ボール遊び運動2
今日の給食
今日の給食

マリーンズベースボールチャレンジ ~ 4年生 ~

令和5(2023)年5月15日

5月15日、マリーンズのコーチの方に来ていただき、4年生がマリーンズベースボールチャレンジの授業を行いました。

今まさに体育でベースボールゲームをやっているので、子供たちはボールの打ち方や投げ方、走塁の仕方を興味津々で学んでいました。掛け声をかけながらボールの打ち方を教えてもらった子供たち。最後は特別ルールで得点を競うゲームをし、満足気でした。すぐに明日からの体育の授業に役立ちそうです。

ベースボールチャレンジ1
ベースボールチャレンジ1
ベースボールチャレンジ2
ベースボールチャレンジ2
今日の給食
今日の給食

おやじ会主催 ~ ドッジボール大会 ~

令和5(2023)年5月15日

5月13日土曜日、おやじ会主催のドッジボール大会が開催されました。

前日の天気予報では雨が心配されましたが、お父さんたちや子供たちの願いが通じて予定通り行うことができ、本当に良かったです。

低学年・中学年・高学年が3つのコートに分かれ、90人余りの子供たちが和気あいあいとドッジボールをする姿は見ている人も元気にしました。

おやじ会の皆さん、ありがとうございました。

ドッジボール大会1
ドッジボール大会1
ドッジボール大会2
ドッジボール大会2
ドッジボール大会3
ドッジボール大会3

学校探検   ~ 1年生が2年生と共に ~

令和5(2023)年5月12日

1年生が学校探検をしました。

2年生のお兄さんお姉さんたちがペアになった1年生に実に優しく話しかける様子は、見ていてほっこりしました。

1年生も頼りになる2年生!と思ったことでしょう。

学校探検は、それを見守るほかの学年の子供たちも先生たちも笑顔にしていました。

学校探検1
学校探検1
学校探検2
学校探検2
学校探検3
学校探検3

豆むき体験  ~ 2年生 ~

令和5(2023)年5月12日

2年生が、生活科で豆むき体験を行いました。

大きなさやから豆が出てくるのを、「すごーい」などと感動しながらむいていました。

グリンピースが苦手な子も「自分たちがむいたものだから」、と給食のグリンピースご飯を食べていました。

やはり何事も体験や経験に勝るものはありません。

豆むき
豆むき
たくさんのグリンピース
たくさんのグリンピース
給食のグリンピースご飯
給食のグリンピースご飯

理科の学習 ~ 3年生 ~

令和5(2023)年5月12日

3年生が理科の学習で、花壇に植えてあるキャベツのところで青虫を観察していました。

見つけた青虫は飼育箱にキャベツの葉っぱも入れて観察しています。

この花壇には低学年の子供たちも来て、青虫を見たりしています

また、教室では自分が育てたい夏野菜のナス・オクラ・ピーマンなどを細部にわたってよく見て、観察日記を書いていました。

青虫の観察
青虫の観察
育てる野菜の観察
育てる野菜の観察
11日の給食
11日の給食

2年生 生活科

令和5(2023)年5月10日

2年生が1年生と学校探検をするための準備をしていました。

部屋を見せてもらう時の挨拶、廊下ですれ違った時の会釈の仕方、質問の仕方など

しっかりできていて感心しました。

きっとお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、1年生を案内しながら、探検を楽しめることと思います。

探検の準備1
探検の準備1
探検の準備2
探検の準備2
今日の給食
今日の給食

子供たちのために

令和5(2023)年5月9日

七林小学校では、保護者会という名前でお母さまたちが子供たちのために活動してくださっています。

今日は「本部」の方「広報部」の方、そして「学年部」の方たちが集まって話し合いをしました。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

外では、6年生が花壇に植えてあるジャガイモの近くを用務員さんが、きれいにしてくれていました。

色々な方に支えられて子供たちは学校生活を送っているのだと思います。
 

今日の給食
今日の給食
保護者会の話し合い
保護者会の話し合い
用務員さんがきれいに
用務員さんがきれいに

お茶をいれました!  ~ 5年生 ~

令和5(2023)年5月9日

5年生が、家庭科で「お茶のいれ方」の学習をしました。

始めに道具の準備をし、そのあと、一人一人がガスコンロに火をつける練習をしました。

やかんにお湯を沸かして、それをお急須に入れてお茶をつぐ子供たちの表情は、真剣そのもの。

色よくおいしいお茶をいれることができました。

子供たちがいれてくれたお茶の味は最高でした。

お茶いれの準備
お茶いれの準備
お茶をいれる
お茶をいれる
いただきます
いただきます

2年生の授業

令和5(2023)年5月2日

2年生が、1年生の学校探検に向けて準備をしています。

それぞれ、特徴をとらえた部屋の絵や名前、その部屋の説明が書かれたものをが入り口に貼ってあります。

その絵を見ると、子供たちの観察力はすごいなあと思いました。

国語の授業では、みんなで空書きをして書き順を確かめ、声に出して画数をいいながら漢字の学習をしていました。

学校探検の準備
学校探検の準備
漢字の勉強
漢字の勉強
今日の給食
今日の給食

6年生の授業

令和5(2023)年5月1日

6年生の理科の授業で学習問題を立てるところをやっていました。

先生が提示したものではなく、自分たちが考えて作った学習課題のほうが断然やる気が出るのではないかと思います。

子供たちは、それに沿って実験するのが楽しみになったようです。

また、道徳の授業では、お互いの顔が見えるよう机をこの字型にして意見を出し合っていました。

相手の顔を見て話ができるのは、いいですね。

理科の授業
理科の授業
道徳の授業
道徳の授業
給食
給食