出生届(外国での出生)
出生届
出生届のダウンロード・出生届の書き方
戸籍届出の事前審査
戸籍届出の事前審査をオンラインで行っております。
「戸籍届出の事前審査フォーム(新しいウインドウが開きます。)」からお申し込みください。
注意点
-
事前審査を希望される方は、届出予定日の5営業日前までにお申し込みください。
-
事前審査だけでは戸籍の届出は完了いたしません。事前審査後に窓口や郵送で届出をお願いいたします。
-
他市区町村に届出予定の方は、届出先の市区町村にご相談ください。
-
届出予定日(郵送の場合は投函予定日)が未定の場合は、確定後にお申し込みください。
-
外国や大使館等から発行された書類は、審査にお時間をいただく場合がありますので、お時間に余裕をもってお申し込みください。
-
事前審査後、郵送で届出をする場合は「郵送による戸籍の届出」をご覧ください。
戸籍届出窓口の待ち人数の確認・混雑予想について
船橋市役所戸籍住民課・船橋駅前総合窓口センターでは、各窓口の待ち人数を確認することができます。また、例年の届出件数などに基づき、戸籍届出窓口の混雑予想カレンダーを掲載しております。詳しくは「戸籍届出窓口の待ち人数の確認・混雑予想について 」をご覧ください。
届出期間
外国で出生した場合、生まれた日を含め 3ヶ月以内
届出人
- 父母が婚姻中の場合は、父または母もしくは双方
- 父母が婚姻していない場合は、認知の有無に関わらず母
届出人でない方が窓口に来られる場合は「戸籍の届出は使者(代理人)でもできますか?」をご覧ください。
必要なもの
- 出生届
子の名は「子の名に使える漢字」(法務省のページが開きます)、ひらがな、カタカナを使用してください。 - 出生証明書
外国官公署または病院が発行したものをご用意ください。
出生証明書には、出生した国の外務省認証や在日大使館認証が必要な場合があります。 - 出生証明書の日本語訳文
訳者はどなたでも構いません。訳文に訳者の氏名、住所、電話番号を記載してください。 - 母子手帳(お持ちの方のみ)
詳しくは「母子手帳への出生届済証明の記載について」をご覧ください。 - 印鑑
届書への押印は任意です。押印される場合はお持ちください。
届出地
- 出生した国に駐在する日本の大使、公使または領事
詳しくは、出生した国の日本大使館等のホームページをご覧ください。 - 父、母の本籍地の市区町村
- 父、母の所在地の市区町村
市内窓口の受付日時
船橋市役所
戸籍住民課(1階5番窓口)
平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時
警備員室(市役所地下1階)
上記受付時間外は、警備員室で届書をお預かりしております。
- 届書に不備があるときには、訂正のため市役所開庁時間内に再度来庁をお願いすることがあります。
- 届書には、日中連絡の取れるお電話番号を必ずご記入ください。
- 各種証明書の申請や関連するお手続きについては、改めて開庁時にお越しください。
出張所
平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時
船橋駅前総合窓口センター(2番窓口)
- 平日(月曜日~金曜日) 午前9時~午後8時
- 第2・4土曜日と翌日の日曜日 午前9時~午後5時
平日(月曜日~金曜日)の午後5時以降と土・日曜日に届出する場合、他市区町村に確認が必要な事項があり、確認後に届書に訂正の必要があるときには、再度来庁をお願いすることがあります。
関連する手続き
よくある質問
お問い合わせの前に、よくある質問をご覧ください。
関連するその他の記事
- 無戸籍でお困りの方へ
- 国際結婚、海外での出生等に関するQ&A(法務省)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 戸籍住民課
-
- 電話 047-436-2270
- FAX 047-436-2274
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日