よくある質問(戸籍に関する届け出)
「戸籍に関する届け出」の記事一覧
-
令和3(2021)年2月15日更新
平日(月曜日~金曜日)の9時から5時までです。船橋駅前総合窓口センターの開所時間は異なります。
-
令和3(2021)年2月15日更新
市役所及び各出張所(駅前総合窓口センターを含む)で取得できます。
-
船橋市に住んでいますが、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は取れますか?
令和3(2021)年2月15日更新
船橋市に本籍がある方のみ市役所及び市内の各出張所(駅前総合窓口センターを含む)・連絡所でお取りいただけます。
-
令和3(2021)年2月15日更新
できます。ただし、平日(月曜日~金曜日)の9時から17時以外の時間の届出は、他自治体への確認事項がある場合は、保留扱いとなり、住所の異動や証明書の発行が出来ない場合があります。
-
令和3(2021)年2月15日更新
-
平成31(2019)年4月10日更新
不備の訂正について市役所本庁に来庁いただき訂正していただきます。不備が解消されるまで住所の異動や証明書の発行等はできません。
-
平成31(2019)年4月10日更新
翌日以降に届書の審査をして、問題なく受理できた場合、警備員室に提出した日が、届出日になります。
-
平成31(2019)年4月10日更新
市役所開庁時間外は、本庁舎地下1階の警備員室でお預かりしています。
-
本籍が船橋市ですが、届出して戸籍全部事項証明書はすぐとれますか?
平成30(2018)年3月6日更新
-
平成23(2011)年2月12日更新
住所の異動手続きをしても本籍は自動的には変わりません。希望される方のみ転籍届を提出してください。
-
本籍が船橋市以外の自治体です。船橋市に戸籍の届出をして戸籍全部事項証明書はすぐとれますか?
平成23(2011)年2月12日更新
郵送と本籍地の処理の日数で10日から2週間くらい時間がかかります。
-
戸籍の届出に添付する戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)に有効期限はありますか?
平成23(2011)年2月12日更新
3か月程度です。ただし、こちらで本籍地に戸籍の変動がないことを確認したうえで、期限の過ぎた戸籍全部事項証明書を添付することも可能です。
-
平成23(2011)年2月12日更新
筆頭者及び配偶者(いる場合のみ)の署名押印をした転籍届に、現在の戸籍謄本を添付して本籍地または住所地に提出してください。