【資料の公開】パパママ教室(動画)、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開しています!
新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、混乱や戸惑いを感じている方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また来所者の皆様の健康と安全に配慮し、各種事業につきましては、内容を変更・縮小しての実施とさせていただいております。
参加を希望されていた方、楽しみにしていただいた方のために、パパママ教室、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開させていただきましたので、どうぞご活用ください ♫
パパママ教室の動画は、船橋地区助産師会の協力を得て、作成いたしました。
パパママ教室 ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。
はじめてパパママになる皆さんへ (動画)
はじめてパパママになる皆さんに向け、パパになる心構えや産後の生活なども含め、パパママが協力し楽しく子育てに臨めるよう動画を作成しました。こちらもぜひご覧ください。
離乳食教室 ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。
離乳食の進め方について、動画を作成しました。現在、中止になっている教室の内容の一部を紹介しています。この他、ホームページ「離乳食お助け情報」に各月齢ごとの離乳食の進め方を掲載していますので、併せてご覧ください。お子さんの成長に合わせて、焦らずゆっくり進めていきましょう。
◎乳幼児編 ※画像をクリックするとPDFファイルが閲覧できます
4か月児
9-11か月児
1歳6か月児
2歳6か月児~3歳
◎離乳食お助け情報も公開しています
◎困ったときは、一人で抱え込まずにご相談ください
さまざまな制限による不安やストレス等、子育てに悩んだり困ったりした時は、ひとりで抱え込まずぜひご相談ください。子育て世代包括支援センター「ふなここ」では、保健師、助産師、心理士、教員、保育士が相談対応を行っています。下記の画像をクリックしてください。ふなここのページへ移動します。
ファイルダウンロード
パパママ教室(PDF形式478キロバイト)
(2)4M(PDF形式1,145キロバイト)
(2)離乳食カレンダー(PDF形式620キロバイト)
(2)離乳食の進め方Q&A(PDF形式670キロバイト)
(3)食育(PDF形式1,050キロバイト)
(3)離乳食(3回食)と歯みがきの教室(PDF形式203キロバイト)
(4)1歳6か月児歯科健康診査(PDF形式739キロバイト)
(5)2.6歯科(6)3歳健診(PDF形式1,706キロバイト)
(5)げんき号(PDF形式406キロバイト)
(4)早ね早起き朝ごはん(PDF形式318キロバイト)
(5)早ね早起き朝ごはん(PDF形式561キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「妊娠」の他の記事
-
- パパ・ママ教室
- 出産・子育て応援事業アンケート結果について
- 流産・死産を経験された方へ
- 多胎妊娠に伴う妊婦健康診査費用の助成について
- 妊婦一般健康診査
- 妊娠の届出(母子健康手帳の交付)
- 保健師等によるオンライン相談の申し込みについて
- 出産・子育て応援事業
- 出産・子育て応援事業(令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をされた方・出産をされた方)
- 船橋市産後ケア事業について
- 【資料の公開】パパママ教室(動画)、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開しています!
- 産婦健康診査の費用助成について
- 妊娠・出産に関する相談窓口
- 被災地から船橋市へ避難されている妊婦の方、乳幼児の保護者の方へ
- 助産制度
- 最近見たページ
-