【資料の公開】パパママ教室(動画)、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開しています!

更新日:令和4(2022)年12月12日(月曜日)

ページID:P079724

 新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、混乱や戸惑いを感じている方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また来所者の皆様の健康と安全に配慮し、各種事業につきましては、内容を変更・縮小しての実施とさせていただいております。

 参加を希望されていた方、楽しみにしていただいた方のために、パパママ教室、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開させていただきましたので、どうぞご活用ください ♫

 パパママ教室の動画は、船橋地区助産師会の協力を得て、作成いたしました。

パパママ教室 ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。

じゅんび動画

実習動画

おきがえ動画

きがえ動画

だっこ動画

口の健康

食生活

 はじめてパパママになる皆さんへ (動画)

 はじめてパパママになる皆さんに向け、パパになる心構えや産後の生活なども含め、パパママが協力し楽しく子育てに臨めるよう動画を作成しました。こちらもぜひご覧ください。

はじめてパパママになるあなたへ

離乳食教室 ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。

 離乳食の進め方について、動画を作成しました。現在、中止になっている教室の内容の一部を紹介しています。この他、ホームページ「離乳食お助け情報」に各月齢ごとの離乳食の進め方を掲載していますので、併せてご覧ください。お子さんの成長に合わせて、焦らずゆっくり進めていきましょう。

はじめての離乳食1動画

はじめての離乳食動画

離乳食3動画

 ◎乳幼児編 ※画像をクリックするとPDFファイルが閲覧できます

4か月児

は 

カレンダー

離乳食すすめかた 

9-11か月児

はじめよう

三回食 

1歳6か月児

予防

早寝早起き

2歳6か月児~3歳

習慣

あさごはん

げんき号

 ◎離乳食お助け情報も公開しています

おたすけ情報

 ◎困ったときは、一人で抱え込まずにご相談ください

 さまざまな制限による不安やストレス等、子育てに悩んだり困ったりした時は、ひとりで抱え込まずぜひご相談ください。子育て世代包括支援センター「ふなここ」では、保健師、助産師、心理士、教員、保育士が相談対応を行っています。下記の画像をクリックしてください。ふなここのページへ移動します。

ふなここ

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

保健所地域保健課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日