【動画】はじめてパパ・ママになるあなたへ
はじめてパパ・ママになるあなたへ
妊娠おめでとうございます。
みなさんは今、赤ちゃんを迎える喜びと不安で満ち溢れていることと思います。
そんなみなさんに向け、パパになる心構えや産後の生活なども含め、パパ・ママが協力し楽しく子育てに臨めるようなメッセージを贈ります。
※動画は、船橋地区助産師会の協力を得て、作成いたしました。
分割再生版(約5分) ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。
【パート1】はじめてパパ・ママになるあなたへ(6分24秒)
1.プロローグ
2.パパへのインタビュー 「自分はパパになるんだなと実感したのはいつ頃でしたか?」
3.パパへのメッセージ ~妊娠中からできること~
4.助産師からのメッセージ
・ママの体の変化
(つわりの時期や、妊娠7~8か月の体重増加について、予定日が近づいた時の心理状態)
・赤ちゃんの変化(胎動や聴力の発達時期など)
【パート2】はじめてパパ・ママになるあなたへ(4分46秒)
1.パパへのメッセージ ~いよいよ出産~
2.パパへのインタビュー 「もうすぐ出産!の頃はどんなお気持ちでしたか? 」
3.パパへのメッセージ ~赤ちゃんが生まれたら~
4.パパへのインタビュー 「ママが出産を迎え、赤ちゃんとはじめてご対面した時はどんなお気持ちでしたか?」
【パート3】はじめてパパ・ママになるあなたへ(5分10秒)
1.パパへのメッセージ ~子育てのはじまりです~
2.パパへのインタビュー 「赤ちゃんが生まれてからの1か月はどんな生活でしたか?」
3.産後の生活をイメージしましょう ~とあるママの24時間育児日記~
4.産後の生活をイメージしましょう ~妊娠中には想像できない様々な生活の変化~
【パート4】はじめてパパ・ママになるあなたへ(4分26秒)
1.助産師からのメッセージ
・産後のママの体が回復するのには時間を要します。
(出血による貧血や、目に見えない傷(子宮内)会陰の傷からの回復)
・十分な栄養と休息が大切です。
・パパや家族の協力が必要になります。
2.産後のママあるある
3.マタニティブルーと産後うつ
4.夫婦で話そう
【パート5】はじめてパパ・ママになるあなたへ(4分48秒)
1.どんなパパ・ママになりたいですか?
2.どんなパパ・ママになりたいですか?~意見交換シートを活用しましょう~
3.パパ・ママ教室~新米パパさんがパパ・ママ教室の内容を体験~
・妊婦体験ジャケット
・沐浴
・お着換え
4.パパへインタビュー 「パパ・ママ教室の体験をしてみての感想を教えてください」
5.保健センターはパパ・ママを応援しています
~困ったとき、気がかりなことはお気軽にご相談ください~
6.エンディング
全編再生版(25分) ※画像をクリックするとYoutubeサイトに移行します。
どんなパパ・ママになりたいですか?~意見交換シートをお試しください~
船橋市のパパ・ママ教室では、お互いがどんなパパ・ママになりたいですか?というカードを記入して交換しています。お互いの気持ちを確認することができ、好評です。
パパ・ママ教室では簡単なメッセージカードの交換ですが、そこからステップアップして、もう少し深い内容のシートを作成してみませんか?
自分自身の気持ちが整理できたり、少し言いづらいことを伝えるツールにもなります。
赤ちゃんが大きくなったら、一緒に読み返すと、パパとママがこんなことを思ってくれていたのかというプレゼントにもなります。
ぜひご活用ください。
☆下記のイラストをクリックしてダウンロードしてご活用ください☆
ファイルダウンロード
- 意見交換シート<パパ用>(PDF形式50キロバイト)
- 意見交換シート<ママ用>(PDF形式51キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日