船橋市家事・育児支援サービス事業(にこにこママパパサポートふなばし)

更新日:令和7(2025)年7月15日(火曜日)

ページID:P135755

タイトル2家族のイラスト

船橋市家事・育児支援サービス事業(にこにこママパパサポートふなばし)について

妊婦さんや生後1年未満の赤ちゃんのいる家庭で、家事や育児の支援が必要な方に訪問支援員を派遣する事業『にこにこママパパサポートふなばし』(通称:にこサポ)を実施します。

すでに利用申請をし、お手元に船橋市家事・育児支援サービス事業利用決定通知書が届いた方は、利用日時の予約よりお申し込みください。

にこにこママパパサポートふなばしチラシ

※この事業は市が株式会社パソナライフケアに委託して実施しています

利用までの流れ

利用申請

支援を希望する方は、ご利用の前に、市へオンライン申請または窓口申請で利用の申請が必要になります。

※妊娠中に申請した場合、出産後も引き続き利用をする際は赤ちゃんの出生年月日の申請が必要となります

※申請時と利用時で状況が大きく変わる可能性もありますので、利用日が近づきましたらご申請ください

※申請から利用決定通知書を送付するまでに、営業日7日から10日ほどいただきます。また、利用日時の予約について利用の1週間前までに連絡が必要となるため、日程を考慮してご申請ください

オンライン申請

下記のスマート申請のリンクまたはQRコードから申請してください。
リンク:家事・育児支援サービス事業(にこにこママパパサポートふなばし)利用申請

※申請の前に提出書類を確認してください

利用申請QRコード:赤ちゃんのイラスト

利用申請QRコード

窓口申請

オンライン申請が難しい方、提出書類が必要な方は窓口での申請をしてください。
申請窓口
  • 中央保健センター船橋市北本町1-16-55 (保健福祉センター1階)
  • 東部保健センター 船橋市 薬円台5-31-1 (社会福祉会館内)
  • 北部保健センター船橋市三咲7-24-1 (北部福祉会館内)
  • 西部保健センター船橋市本郷町457-1 (西部消防保健センター内)

※窓口で船橋市家事・育児支援サービス事業利用申請書の記入、提出をしてください。

お住まいの住所による担当の保健センターはこちらをご確認ください。

提出書類

利用料金の確認のため、下記のいずれか書類が必要となります。

  • 課税/非課税証明書(世帯のうち生計を担う方全員分) 
  • 生活保護証明書

※1月1日に船橋市に住民登録がある方は、オンライン申請の課税状況に係る個人情報の収集及び提供についての同意や、船橋市家事・育児支援サービス事業利用申請書の税に関する同意をすることで課税/非課税証明書の省略できます

※1月1日に船橋市に住民登録がない方は、前の住所地での課税/非課税証明書が必要となります

※証明書の提出を省略する場合は、一般世帯の利用料金が適応され、オンライン申請も可能です

※4月から6月に申請する場合は、前年の1月1日時点の住民登録の情報になります

利用日時の予約(利用決定通知書が届いた方)

利用決定通知書が届いた方は、希望する日程の目途がつきましたら、下記の「お申込みフォーム」のリンクからお申し込みください。

初めてご利用の方はこちらから

リンク:船橋市家事・育児支援サービス事業「にこにこママパパサポートふなばし」お申込みフォーム

※初回の利用予約時は、お電話(フリーダイヤル)から聞き取りのご連絡が入ります。

2回目以降の予約はこちらから

リンク:船橋市家事・育児支援サービス事業「にこにこママパパサポートふなばし」2回目以降お申込みフォーム

利用対象者

船橋市に居住しており、母子健康手帳取得後の妊婦または生後1年未満の乳児のいる家庭で、家事・育児に対して不安や負担を抱えている方

※住所地のある船橋市内の自宅の室内で行う支援が対象です

※原則妊婦や母子での支援が対象です

利用日時

月曜日から金曜日の午前9時から午後7時まで
土日祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)はご利用いただけません。※出産予定日の8週間前からお子さんの満1歳の誕生日の前日までご利用いただけます。

利用時間

1回の訪問につき2時間または3時間(1日1回まで)
利用上限時間
区分 上限時間 妊娠期間 産後    
  単胎児の家庭   40時間 10時間以内 上限40時間から妊娠期間中に利用した時間を差し引いた時間
多胎児(双子、3つ子など)の家庭 60時間 10時間以内 上限60時間から妊娠期間中に利用した時間を差し引いた時間

支援内容

家事支援

  1. 食事の支度及び片付け料理のイラスト
  2. 食材又は生活必需品の買い物(近隣店舗、持つことのできる範囲)
  3. 衣類の洗濯
  4. 居室の簡単な清掃及び整理整頓 など

育児支援

  1. 授乳のお手伝いだっこのイラスト
  2. おむつ交換(着替えを含む)
  3. 沐浴の介助
  4. きょうだいのお世話
  5. 育児に関する相談 など

利用料金

区分 利用料金
一般世帯 750円/時間
非課税世帯 375円/時間
生活保護世帯  0円/時間

※利用者の都合により利用をキャンセルする場合には、前日の午後5時まで(前日が土曜日・日曜日・祝日の場合はその前の平日の5時まで)に株式会社パソナライフケアに連絡をお願いします。それ以降に連絡をしたキャンセルや連絡のないキャンセルの場合、利用時に負担する全額がキャンセル料としてかかります。

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域保健課 母子保健係

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日