認可保育所等のご案内(トップページ)

更新日:令和7(2025)年3月21日(金曜日)

ページID:P054896

お知らせ

令和7年4月からの保育所等の利用申込について

以下のページをご参照ください。

保育所等の種類

認可保育施設(保育所等。以下同じ。)では、仕事や病気のため家庭で保育ができない保護者に代わって、生後57日目から就学前までの児童の保育を行います。
保育所等には次の種類があり施設により受入年齢が異なります。

保育所等の施設

保育所等の利用申込み

保育所等の利用申込みは、ぴったりサービス(オンライン申請)、郵送、保育入園課窓口 にて受付しています。
利用希望月の申込み締切日までに、必要書類をご用意のうえ、お手続きをしてください。

保育所等の受入可能性

保育所等の利用承諾の児童数と最低点数

保育所等の入園状況と待機児童

保育所等についての相談

保育入園課では、保育コンシェルジュとして、保育所等の申込方法や選択方法、空き状況等の利用に関する相談をはじめ、幼稚園の預かり時間の状況などについて、電話、メール、窓口にて相談をお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

窓口へ来課予定の方はこちらをご一読ください。

疾病・障害・発達面に心配のある児童の保育

疾病・障害・発達面に心配のある児童については、安全にお預かりすることを目的として、保育園の入園前に、保護者の同意のうえ、体験保育を行っております。
→疾病・障害・発達面に心配のある児童の保育の詳細はこちら

関連する保育サービス

休日保育

認可保育園に在園しているお子さんを対象に、休日にお子さんをお預かりしています。
→休日保育の詳細はこちら

病児保育

保育園などに通園していたり家庭で保育されているお子さんが、病気の治療中または回復期で、入院の必要はないが安静を必要とする場合に、保育園などの集団保育や家庭での保育ができない期間、一時的にお子さんをお預かりしています。

船橋市3歳未満児幼稚園定期預かり事業

保育が必要な満3歳未満のお子さんを対象に一部の幼稚園で定期的な預かりを行います。実施園は3歳児以降の預かり保育の体制も充実しており、幼稚園でも長時間の預かりを利用することが可能です。

一時預かり事業

現在、保育園等に入園していないお子さまを、保育園・認定こども園・幼稚園で一時的にお預かりします。
→一時預かり(保育園・認定こども園)の詳細はこちら
→私立幼稚園における一時預かり事業の詳細はこちら

保育所等の利用料(保育料)

保育所等の利用料(保育料)は認定区分、児童の年齢と扶養義務者の個人市民税額の合計額から算定されます。

保育園情報メールの配信

保育所等に関する利用申込みや新設園等の情報について、メールやLINEで配信しております。メール登録とLINE登録(友達追加)はそれぞれ行う必要があります。
登録の手続きについては、下記の登録手順をご参照の上、ご登録ください。

  1. 空メールの送信
    下記コードを読み取るか、下記アドレスに空メールを送信してください。その後、登録案内のメールが届きます。
    登録用アドレス:t-funabashi@sg-p.jp

mailqr

  1. 登録サイトにアクセス
    受信したメールの本文中のURLから「ふなばし情報メール」の登録サイトにアクセスし、利用規約をご確認いただき、「同意する」ボタンを押してください。
  2. 配信カテゴリの選択
    配信カテゴリの中から「保育園情報」を選択して「確認画面へ」ボタンを押してください。
  3. 登録
    登録内容をご確認いただき「登録」ボタンを押してください。本登録完了のメールが届いたら完了です。

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

保育入園課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日