認定こども園とは
認定こども園とは
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な推進に関する法律に基づき、都道府県知事又は市長から認可を受ける施設です。
幼稚園と保育園の機能と特徴を持ち、地域の子育て支援を行います。
種類
幼保連携型
認可幼稚園と認可保育所とが連携して一体的な運営を行うことにより、認定こども園としての機能を持つ施設。
幼稚園型
認可幼稚園が、保育の必要性があると認定されたお子さまのための保育時間を確保するなど、保育所としての機能を備えることで認定こども園としての機能を持つ施設。
保育所型
認可保育所が、保育の必要性があると認定されたお子さま以外のお子さまも受け入れるなど、幼稚園としての機能を備えることで認定こども園としての機能を持つ施設。
地方裁量型
幼稚園・保育所いずれの認可も持たない施設が、認定こども園として必要な機能を持つ施設。
受入対象児童
認定こども園は、産休明け(生後57日目)から就学前のお子さまをお預かりします。
支給認定されたお子さまが対象となりますが、施設によって受入年齢、受入対象が異なります。
利用申込み方法等
1号認定のお子さまが認定こども園の利用を希望する場合は、園に直接お申込みください。
2・3号認定のお子さまが認定こども園の利用を希望する場合は、認可保育園と同様、市にお申込みください。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保育入園課
-
- 電話 047-436-2330
- FAX 047-436-2332
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日