通いの場(サークルや体操など)に行きたい
通いの場とは
『高齢者をはじめとした地域住民が主体で取り組む、介護予防やフレイル予防となるような月1回以上の趣味や体操など様々な活動の場』を言います。
本市では、公民館で活動しているサークルや体操・運動活動など、多くの市民の団体が精力的に活動をしています。
公民館サークルをお探しの方
公民館で活動しているサークルをお探しの方は  ⇒ ⇒   こちら (各公民館のページにてご案内しております)  
体操に参加してみたい方
市と市民が協力して実施している健康体操の活動で、無料で参加することができます。
| 活動名 | 概要 | リンク先 | 
| ふなばしシルバーリハビリ体操 | 誰でも簡単にできる体操です。市民の方が 指導士となって、各公民館や自治会館など で定期的に開催しています。 | ふなばしシルバーリハビリ体操 | 
| 公園を活用した健康づくり | 地域の市民の方が、地域の公園を活用して | 公園を活用した健康づくり | 
社会福祉協議会の活動に興味がある方
船橋市社会福祉協議会が実施するミニデイサービスや、いきいきサロン事業などに
参加したい方は ⇒ ⇒ こちら
参加したい方は ⇒ ⇒ こちら
老人クラブの活動に興味がある方
老人クラブでは健全で豊かな日常生活を送るため、生きがいと健康づくり、社会参加活動
などを行っています。 ⇒ ⇒ こちら
などを行っています。 ⇒ ⇒ こちら
その他、色々な市民活動について知りたい方
認知症カフェで認知症に関する悩みなどを同じ仲間で共有して一緒に
考えていきませんか? ⇒ ⇒  こちら
そのほか市民が活躍している様々活動を知りたい 
⇒ ⇒  船橋市市民力発見サイト(市民協働に関する検索サイトです)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康づくり課
- 
      - 電話 047-409-3404
- FAX 047-409-2934
- メールフォームでの
 ご意見・お問い合わせ
 〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55 受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日 
- 有料広告欄 広告について
- 「介護予防」の他の記事
- 
  - 【令和7年度】ふなばしシルバーリハビリ体操教室
- 介護予防教室「生き生きと若々しく過ごすための教室」
- 【受講者大募集!!】ふなばしシルバーリハビリ体操 初級指導士養成講習会を開催します
- 【令和7年度】市民ヘルスミーティングを開催します!
- 高齢者のための「足腰の衰えチェック事業」について【無料】
- 船橋市健康スケールの送付について
- 「船橋市リハビリ職等派遣支援事業」 令和7年度の申込受付について
- 令和7年度家族のための介護教室「実技で学ぶ介護のコツ」
- 【令和7年度についてお知らせします】アクティブシニア介護予防補助金
- ふなばしシルバーリハビリ体操の動画・体操パンフレットはこちらです。
- 通いの場(サークルや体操など)に行きたい
- アクティブシニア手帳【第3版改訂版】(介護予防手帳)を配布しています
- 地域包括ケアシステム情報誌(フレイル編)を作成しました。
- 健康寿命日本一を目指すための高齢者の元気を計る物差し「元気度チェック」を作成しました
- 「健康とくらしの調査2016(JAGES)」の結果について
 
- 最近見たページ
- 
    



