ふなばしシルバーリハビリ体操 初級指導士養成講習会を開催します

更新日:令和5(2023)年9月5日(火曜日)

ページID:P078119

ふなばしシルバーリハビリ体操初級指導士養成講習会を実施します

次回の養成講習会を令和6年1月末頃に予定しておりますので、申し訳ございませんがあらためてご応募願います。応募の詳細は10月15日号の広報ふなばしに掲載予定です。

ふなばしシルバーリハビリ体操は、健康づくりと介護予防のための体操で、「いつども・どこでも・どなたでも」できる体操です。

この体操の特徴は、講習を受けた市民の方が指導士となって、お住まいの地域で体操教室を開催いただき、地域全体で介護予防に取り組んでいくことです。

令和5年度は、指導士になるための「初級指導士養成講習会」を下記のとおり開催します。

一緒に楽しく体操を学んで、地域の皆さんの健康を支える活動をしてみませんか。
詳細は募集チラシを確認願います。

R5年度初級指導士養成講習会チラシ(PDF形式 1,204キロバイト)

syasinn2

日程・講義内容

・日程及び会場

 ※決定次第更新いたします。

・受講費用は無料です

・講義内容
体操を教えるために必要な「知識」と「実技」を学びます。
1.解剖学・運動学(筋肉・骨・神経)等の講義
2.シルバーリハビリ体操実技

受講条件

以下のすべてを満たしていることが必要です

  • ボランティア(無償)の指導士として地域で活動ができる方
  • 指導士会の会員として活動できる方
  • 船橋市在住の方または市内で働いている方
  • 船橋市において地域の健康づくりを目指し、体操の普及に取り組む熱意と意欲を持っている方
  • 5日間すべての講習を受講できる方 (欠席した場合は、他のコースでの振替受講が可能です)

※仕事で活用することを目的とした受講はご遠慮ください。

申込方法(二次元コード、メール、往復はがき)

○下記二次元コードもしくはオンライン申請から

code

メール、往復はがきの場合は、必要事項をご記入のうえ下記宛先までお送りください。
○必要事項
1.郵便番号・住所
2.氏名・ふりがな
3.性別
4.生年月日・年齢
5.電話番号
6.受講動機
7.その他

○宛先
・メール:shiruriha@city.funabashi.lg.jp
・往復はがき:
〒273-8506 船橋市北本町1-16-55
船橋市健康部健康づくり課 介護予防推進係 宛

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

健康づくり課 (介護予防推進係)

〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日